拙者、動物は哺乳類はもちろん爬虫類も両生類もけっこう好きなのです。
でもなぜか鳥類だけはあまり興味がなかったのでござるよ。
そんな拙者なのですが今日は妻と一緒にあるグループに参加させてもらってバードウォッチングをしてきました。
場所は拙者の家から自転車で20分ほどのところにある大阪城公園。
双眼鏡とカメラを持って、いざ出陣!
じつはいくら大きいとはいえ都会の真中にある公園で野鳥なんてそんなに見ることはできないんじゃないかと思ってたのです。
ところがけっこういろんな種類の野鳥がいましたよ。


大阪城のお堀では「キンクロハジロ」「カイツブリ」「ユリカモメ」「ハシビロガモ」「オオホシハジロ」「ヒドリガモ」などの水鳥を確認。
木の枝や茂みでは「メジロ」「シロハラ」「キジバト」「ムクドリ」「ジョウビタキ」「コゲラ」「ヤマカラ」「アオジ」「カワラヒワ」「ツグミ」「セキレイ」などの野鳥が。
もちろん「スズメ」と「カラス」と「ハト」は双眼鏡を使うまでもなくいくらでも目の前で見られます(笑)
たぶん普段から無意識に見てる野鳥もいるのでしょうが、こうやって双眼鏡で観察して野鳥の図鑑と照らし合わせたり、野鳥に詳しい人の解説を聞いたりしていろんなことがわかってくるとだんだん興味が出てきて楽しくなってきましたよ。
これからは鳥もいろいろと観察してみようかなぁ。
まずは明日の昼食時に鶏のカラ揚げあたりからじっくり観察してみる(笑)
バードウォッチングは昼過ぎで終了。
その後こんどはいつもの公園でネコウォッチング(笑)
いい天気だったので猫たちものんびりモードでした。


↓このキジトラの猫さん

先日は拙者の膝に乗ってくれたのに今日は妻の膝の上・・・・・
こ、この浮気者!! (笑)
でもなぜか鳥類だけはあまり興味がなかったのでござるよ。
そんな拙者なのですが今日は妻と一緒にあるグループに参加させてもらってバードウォッチングをしてきました。
場所は拙者の家から自転車で20分ほどのところにある大阪城公園。
双眼鏡とカメラを持って、いざ出陣!
じつはいくら大きいとはいえ都会の真中にある公園で野鳥なんてそんなに見ることはできないんじゃないかと思ってたのです。
ところがけっこういろんな種類の野鳥がいましたよ。


大阪城のお堀では「キンクロハジロ」「カイツブリ」「ユリカモメ」「ハシビロガモ」「オオホシハジロ」「ヒドリガモ」などの水鳥を確認。

木の枝や茂みでは「メジロ」「シロハラ」「キジバト」「ムクドリ」「ジョウビタキ」「コゲラ」「ヤマカラ」「アオジ」「カワラヒワ」「ツグミ」「セキレイ」などの野鳥が。
もちろん「スズメ」と「カラス」と「ハト」は双眼鏡を使うまでもなくいくらでも目の前で見られます(笑)
たぶん普段から無意識に見てる野鳥もいるのでしょうが、こうやって双眼鏡で観察して野鳥の図鑑と照らし合わせたり、野鳥に詳しい人の解説を聞いたりしていろんなことがわかってくるとだんだん興味が出てきて楽しくなってきましたよ。
これからは鳥もいろいろと観察してみようかなぁ。
まずは明日の昼食時に鶏のカラ揚げあたりからじっくり観察してみる(笑)
バードウォッチングは昼過ぎで終了。
その後こんどはいつもの公園でネコウォッチング(笑)
いい天気だったので猫たちものんびりモードでした。


↓このキジトラの猫さん

先日は拙者の膝に乗ってくれたのに今日は妻の膝の上・・・・・
こ、この浮気者!! (笑)