goo blog サービス終了のお知らせ 

プサとダルの日々~時々鉄子

GもDもわからない音楽ド素人がハンマーダルシマーとプサルタリーの2つの楽器に挑戦中!
どうなることやら…

楽器三昧…フィドル→プサ→ダル

2017-05-15 13:51:01 | ハンマーダルシマー

5月14日日曜日、マスターのフィドル教室の日なので昨日に引き続きおーるどタイムへ。人数が少ないはずだったのに、なんだかたくさんいて戸惑った。ほとんどが曲を弾ける人だが超初心者の私がいるので弓の持ち方から教えてもらう。慣れないので指つりそう。しばらく基礎練習。弓と弦の接地面をずっと見てたが焦点があわずによく見えない。きもちわるいので眼鏡をかけてみたがどうもうまくない。やっぱり鏡をみたほうが早いな。後半は曲を弾く。ついていこうとするが知ってる曲ばかりなのに全然弾けない。左手ばっかりに集中するので弓が全然動いていないし、あらぬ方向を向いてたりする。曲を弾くのは10年早いと悟る。

 

そしてプサの合奏練習で先生のところへ。ダルのチューニングをR子さんに押し付けてあわてて出てきたので、間違えてフィドル持ってったらどうしようかと思って確認してしまった。毎度毎度レベルアップしていく曲。楽譜をもらったときに思わずなんだこれ。でもなんとか弾けるようになってくるとうれしい。個人練習をしててもみんなで合わせないと意味がないので合奏練習は欠かせない。これも回を重ねるとなんとなくまとまってくる。こうなると変な音出してせっかくの合奏を台無しにしないように、また個人練習が必要になる。終わりはないのね。

最後はまたおーるどタイムに戻ってハンマーダルシマーとアイリッシュを楽しむ会例会。美野里に向けての練習。なんだかあちこち間違える。変更点も間違えないようにメモ。入り方や構成を確認しながら4曲。回数間違えそうだな。いつものことだけど休憩が長い。あわてて最後に一通りやって終わった。休憩写真だけ撮って、肝心の写真を撮り損ねてしまった…。お菓子は写ってるけど楽器は写ってない…。でもしっかり練習したよ、と強調しておこう。

 

忙しくてさすがに疲れてぐったりしたが、楽しい1日だった。我ながらまだまだ集中力はあるな、と再確認した。


うたごえ 5月

2017-05-15 13:00:00 | プサルタリー

5月13日土曜日、例によってプサレッスンのあとおーるどタイムへ。うたごえの日。雨だったので集まりが悪いだろうと思ってたらけっこう来ていた。内輪の会になりそうだったけど、時間が経つにつれて増えていきいい感じになった。初めての方もいて、こんな日に来なくても…とひっそり思った。
会の趣旨を誤解されてたか、ギターでいきなり歌いだす初めての方。新しい展開にさすがのマーチンさんもびっくり。誰も予想していなかった。でも破天荒を装ってはいたが人の好さは隠しきれない。どうなることかと思ってたがその後は無事に進み、みんなで歌うことができて胸をなでおろす。まあ歌いたい曲は人それぞれだから。
特筆すべきはO田さん。素晴らしいフィドル(バイオリンかな?)! マーチンさんとも昔から知り合いで一緒に演奏していたらしい。知らない曲でもバックに流れるように音を入れ、間奏もこなし、それが曲とマッチして歌うのがとても心地よかった。私からみたらもう神業だ! なんでそんなことができるんだろう⁉ プロだからねの一言では片づけられない。逆立ちしたって無理だってよーく理解してはいるけど、3年も4年もやってて全然上達しない自分を突き付けられてがっかりしてしまう。プサは全然弾けず、飾りになっていた。
なんとなく親子愛の歌が続いたので、ほだされてマーチンさんが「夢」を歌った。途中から予定してなかったバイオリンが入る。マーチンさんも思わずうるっとしていた。聴いてるこちらはミニコンサート状態で得した気分。これだけでも今日は来てよかった。