和民系列のGOHANとかいうお店に行ってみました。
フリ-ドリンクの中にワインもあるという…(笑)
4人で行って、ハンバ-グ2つ、チキンソテ-、パスタを頼んで、
最初にハンバ-グ1つとチキンソテ-が出てきました。
普通、同じものは同時に出てくるよね…と言いながら、
待つことしばし。
しばぁらく待って、パスタが出てきました。
…ハンバ-グは?(;^_^A
オ-ダ-ミスのようです。
それから更に更に待って、ようやく全員分が揃いました。
平日だったらちょっと無理かも…。
サラダバ-の春雨は美味しかったです。
ドリンクバ-のコ-ヒ-は煮えたぎっていたので、
ティ-バッグの紅茶をいただきました(笑)
生ビールが安かったので、夜はいいかもですね-。
飲み人生の中で(?)一番長くお世話になっている店長さんが、
5月から下北沢Fairgroundに移られまして。
先日、ようやく行ってきました~。
下北は結構土地勘はあるので、
あぁ、あの辺か、というのはすぐ分かりましたが、
B1に、目当てのバーととんかつ屋が並んでまして。
階段の上にはとんかつ屋の看板が出てるんです。
傍目には、土曜の夜、一人でとんかつ屋へ向かう…みたいな(笑)
20年以上営業されていたお店を引き継いでの営業。
カウンターとテーブルとがあり、
かなりゆったりした造りになっています。
椅子の座り心地も良いし、居心地良し
チャージが1050円と高めの設定になっていますが、
その分、ドリンク&フードの単価はかなり安い!
マッカランが420円とかですよ。
市場の半額ですよ
1~2杯だけ飲むと割高ですが、
がっつり飲む飲んべぇにはもってこいです
まずは日向夏のシェリートニックをいただきながら、
山芋とアボカドのコブサラダを。
昆布は入ってません(笑)
ほら、すごいボリュームでしょ?
これで420円なんです。
値段を見て、この半分~3分の1くらいの量を想像していたので、
びっくりです。
しっかり完食しました
続いてスプマンテを。
写真はありませんが、
プラムのような香ばしい甘みで美味でした。
最近カクテル率が高くなって思うんですけどね、
ブログを書く時楽なんです。
ワインだと、ブドウとかヴィンテージとか、
色々気になるじゃないですか。
カクテルもレシピを書こうとすると大変でしょうが、
そこまでする気は無いもので
なので、「これ飲みましたー」で済むので、楽なんです(笑)
続いて、ジントニック~。
早い段階でジントニックを飲んで、
味の違いを感じ取ろう計画を実行しようかと。
ジンはゴードンでした。
ちょうど良い濃さで美味しかったです。
こちらのお店はフルーツを使ったカクテルに注力されているそうで、
続いては桃のカクテルを。
桃の果実味たっぷりの、サッパリしたお味でした。
更に、マンゴーとボウモアのカクテルを。
これがね、マンゴーそのままの果実味がありながら、
味はボウモアなんです。
面白い味・・・ではありますが、
マンゴーが完全に負けちゃうんですねぇ。
後味もボウモアのピーティーさがしっかり残って、
不思議なカクテルでした。
更に更に、アメリカンチェリーのカクテル。
レモン…グレープフルーツ…レモンだったかなぁ?
が、加えてあって、サッパリしたお味でした。
ブレンダーを使って、果物を丸ごとカクテルにしているので、
結構お腹いっぱいになってきます。
フルーツはもういいです、何かロックスタイルのカクテルを、
とお願いして、作っていただいたのが、
スレッジハンマーに近い、カミカゼ。
細くスライスしたライムが散らしてありました。
まさしくビンゴなお味!
また作ってもらおう。
更に、コスモポリタンのロックスタイルをいただいて、
最後はブランデーとコアントローの何か(笑)
初めてのお店という緊張感のせいか、
最後までちゃんと覚えてました!
そして、フルーツをたっぷりいただいたおかげか、
二日酔いにもならず。
良いお酒でした~。
照明もそこそこ明るいので、写真も撮りやすいですね♪
モルトの品揃えもしっかりしてましたし、ワインもあるし、
WさんとかYさんとか気に入っていただけると思うんですよね~。
パスタとかもあるので、1軒目からイケると思います。
いかがですか~?