goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

「ヴァンパイアレジェンド」@アートスフィア

2006-02-26 23:19:13 | 観劇記&鑑賞記
Studio Lifeの「ヴァンパイアレジェンド」「ドラキュラ」
連鎖?公演。
Wキャストなので、マチネソワレ連続観劇してきました。
マチネはViceチーム、ソワレはVenomチーム。
メインの役どころを書いてみることにします。

     <Vice>   <Venom>
  ゼーリヒ:及川健/笠原浩夫
  ジョージ:山本芳樹/曽世海児
  エリザベス:  林勇輔
  ラフォンテン:石飛幸治/藤原啓児
  
再演ですが、初演は観てない作品。
でも原作「吸血鬼カーミラ」は読みました。
そして「ガラスの仮面」でも取り上げられましたね(笑)
姫川亜弓が乙部のり子をコテンパンにした作品(爆)

上演時間は2時間20分くらい?
休憩ナシでちょうどいい長さでした。
結構淡々と進む感じではありましたが。
もうちょっとメリハリというか、「この場面は好き!」
という場面があるといいんだけどな~、と思ってみたり。

    

原作でカーミラ役にあたるゼーリヒは、
やっぱり笠原さんがいいですね~。
身長があるから映えるし、ドラキュラ役を何度もやっている分
一日の長があるかなぁ、と。

ジョージはどちらもそれぞれ味わいがあって良かったです。
ラスト、ジョージも実は吸血鬼に・・・と匂わせる感じは
芳樹さんの方がわかりやすかったかな~。
席が前だったせいもあるかもしれない
でも幼く見える感じは曽世さん、良かったですね~。
とっても子供っぽく見えましたもん。
寂れた町の古城で友達もなく暮らしてるジョージ、
きっと幼いに違いない、って思いますし。

林さん演じるジョージママは優雅でございました
多分マチソワの間にダメが出たのかなぁ~、って思うくらい
ゼーリヒに対する感情が全然違ってました。
マチネは余りゼーリヒのことは疑いもせず、
むしろ心配してる感じのママでしたが、
ソワレでは不信感アリアリでしたもん。
こうして日々芝居が変わっていくのね・・・

      

ところで、石飛さんの髪型・・・どうなんでしょう?
気志團?みたいな(爆)
藤原さんのもテイストは似てたけど、
そこまで前髪が出っ張ってなかったのと、
白髪混じりだったからそんなに違和感なかったですけど。
あのリーゼントもどきは・・・
んで藤原さん、あの妙な声でしゃべるの止めてくだされ。
そういうことしなくて面白くしようよ、と。

あ、派手な側転とか披露してた影のゼーリヒ役
佐野さんはさすがな動きでした~
でも健ちゃんと、身長違い過ぎ(爆)
吸血鬼2人いるのかと思っちゃった

青木君演じる、現代の青年役はなんか良かったな~。
印象的で。
青木君、ああいう芝居に合ってそう、かも、と。

       

ところで、ライフというと音楽はいい、と思っていたのですが。。。
今回はイマイチだったなぁ。
結構歌が入った曲を多用していて、耳障りでした。
ひっきりなしに何かしら流れてるし、う~ん?と。

そして照明もイマイチー。
公演日程観ると、ヴァンレジェとドラキュラ交互に上演、
ってスケジュールなので、照明の仕込み変えできないんでしょうねぇ。
どちらにもそれなりに、の照明になってイマイチなのかなぁ、と。
室内なのか屋外なのか、昼なのか夜なのか、回想なのか何なのか、
セットが変わらない分、照明で見せ甲斐がありそうだったのに、
何だか良く分からなくて残念

ま、何だかんだ言って、楽しんできましたけどね(笑)
あ、でもラストのちゅーはいらない、ちゅー。
なんであそこでちゅーするの?
ファンのウケ狙い?
あそこでちゅーせんでいーだろ??
・・・ちゅーちゅーうるさい?