![]() | ピアノソロ のだめカンタービレ ロンド・トッカータ/悲愴ソナタ第2楽章 ヤマハミュージックメディア このアイテムの詳細を見る |
海老原大作先生の『ロンド・トッカータ』の楽譜が出ているというので
どんなもんじゃろうと見に行ってみました。
CD Bookで聴いた限りでは、私には弾けそうもない曲だと思いましたが、
楽譜を見たらやっぱり弾けそうにないので買わないでおきました。
リズムが取れなさそうなんですよね。
変拍子って聴く分には大好きなんですけど、
変拍子は、遠くにありて思うもの(←?)
自分で弾くのはちょっとね、難しいのね。
…くらびのーばに打ち込んで遊ぶっていうテもあるのか。
でもそれはDTMワールドへの入口となるおそれがあるので
やっぱりやめておこう。
で、この楽譜には何故か悲愴の第2楽章の楽譜が付いてるんですけど、
「き」さんおっしゃる通り→●、こんなん今さら要らない…。
ロンド・トッカータの楽譜を買って弾いてみようってレベルの人が
悲愴をやったことがない(または楽譜を持ってない)ってことは
あり得ない気がする。
そのへんちょっとツメが甘いな。フッ。
そういえば、CD BOOKの選曲見てて疑問だったんですが
のだめで言う『悲愴』って第2楽章でいいんですか?
のだめと千秋の出会いは第2楽章かなって思うんですけど
のだめが引越しの時のおじいちゃんとおばあちゃんの話をしたのって
私には第1楽章のイメージなんですけど。
のだめ関連の楽譜は他にも色々出たんですね。
のだめに出てくる曲を
カンタンにしたり短くしたり、交響曲をピアノ用にアレンジしたりで
初級編と上級編。
初級編と言ってもけっこう難しいですぞ、
幻想即興曲とか、
左手を八分音符にしてあの複雑なリズムからは解放してくれてるけど
右手はそのまんまなんだもん。
編曲ものはあまり好きではないですが、
ベトベン『春』の一人ピアノバージョンとかは気が利いてるじゃんと思います。
私には初級編でちょうどいいかな…
買ってないけど。