もうすぐ4月になるというのに駅前の桜が咲きません…。
なんかこのまま咲かないんじゃないかとか心配になってきます。
ショパンコンクールは、仮予約した2次審査鑑賞ツアーはやめて、
1次審査を見るツアーにしました。
課題曲調べてたら、今年はなんですか、ソナタとマズルカ(とポロネーズ)が2次審査で、エチュードやプレリュードやバラードは1次に凝縮で、3次審査がないんですか。
ソナタとマズルカとポロネーズに興味がないという意味ではなく~、
エチュードだのプレリュードだのというちまちまこまこました曲と
バラードだの幻想曲だの舟歌だのという大曲をどう組み合わせてプログラムを作るのか聴いてみたいと思ったんですね。
2次だと、ソナタだけで30分くらいあるから、プログラムを組むって意味じゃ面白さに欠けるかな、と。
まぁでも、そんなことは割とどうでもよかったりします。
日程短いので、集中してワルシャワ満喫しようと思い、
今から地図見て計画立ててます。まだ半年も先だっつーの。
問題はラグビーの試合がいくつ観られなくなるかってことだな。
願わくば旅行中も妹の結婚式の日も、見たい試合が重なりませんように!
なんかこのまま咲かないんじゃないかとか心配になってきます。
ショパンコンクールは、仮予約した2次審査鑑賞ツアーはやめて、
1次審査を見るツアーにしました。
課題曲調べてたら、今年はなんですか、ソナタとマズルカ(とポロネーズ)が2次審査で、エチュードやプレリュードやバラードは1次に凝縮で、3次審査がないんですか。
ソナタとマズルカとポロネーズに興味がないという意味ではなく~、
エチュードだのプレリュードだのというちまちまこまこました曲と
バラードだの幻想曲だの舟歌だのという大曲をどう組み合わせてプログラムを作るのか聴いてみたいと思ったんですね。
2次だと、ソナタだけで30分くらいあるから、プログラムを組むって意味じゃ面白さに欠けるかな、と。
まぁでも、そんなことは割とどうでもよかったりします。
日程短いので、集中してワルシャワ満喫しようと思い、
今から地図見て計画立ててます。まだ半年も先だっつーの。
問題はラグビーの試合がいくつ観られなくなるかってことだな。
願わくば旅行中も妹の結婚式の日も、見たい試合が重なりませんように!