余計なことかもですが、
一昨日の記事に「地震酔い」で検索して来られた方が多数いらっしゃいましたので
抜粋・追記しておきます。
※この記事を書いている人間(=私)は専門知識は一切ありませんので
あくまで参考程度としてください。
※地震酔いのメカニズムについてはこちら→yomiDr.(『ヨミドクター』読売新聞のオンライン記事)
●地震酔いをしたら、目をつぶって、10秒程度腹式呼吸。
あと、つらくてもお水を少し飲むと良いそうです。
このうち腹式呼吸について、
胸呼吸になってしまうとあまり効果がないように思います。腹式呼吸をしてください。
以下ヨガの先生に教わった腹式呼吸のしかたを書いてみようと思いますので
参考になさってください。
1 下腹部に両手を当てる
おへそより下、両手の親指と人差し指で逆三角形を作るように。
2 まず息を吐く。吐ききる。
息を吐くのが先です。息を吸うのがラクになります。
3 次に息を吸うとき、下腹部の、指先が当たっているところ(恥骨・股間のすぐ上)が膨らむように大きく息を吸う。
この部分が動くように息をするのはけっこう訓練が必要だそうなので、出来なくても良いです。
あくまでイメージで。股関節に息を吹き込むように。
4 同じように、下腹部がへこむようにゆっくり息を吐く。吐ききる。
5 自分のペースでゆっくり、2~4を繰り返す
基本は鼻呼吸ですが、鼻がつまっている場合は口呼吸でも良いそうです。
あとよく言われることですが、腹式呼吸をすると寝つきがよくなるので
地震酔いしてなくても地震が怖くて眠れないという方は(←それは私w)おためしください。
昼間から練習しておくのも良いと思います。
一昨日の記事に「地震酔い」で検索して来られた方が多数いらっしゃいましたので
抜粋・追記しておきます。
※この記事を書いている人間(=私)は専門知識は一切ありませんので
あくまで参考程度としてください。
※地震酔いのメカニズムについてはこちら→yomiDr.(『ヨミドクター』読売新聞のオンライン記事)
●地震酔いをしたら、目をつぶって、10秒程度腹式呼吸。
あと、つらくてもお水を少し飲むと良いそうです。
このうち腹式呼吸について、
胸呼吸になってしまうとあまり効果がないように思います。腹式呼吸をしてください。
以下ヨガの先生に教わった腹式呼吸のしかたを書いてみようと思いますので
参考になさってください。
1 下腹部に両手を当てる
おへそより下、両手の親指と人差し指で逆三角形を作るように。
2 まず息を吐く。吐ききる。
息を吐くのが先です。息を吸うのがラクになります。
3 次に息を吸うとき、下腹部の、指先が当たっているところ(恥骨・股間のすぐ上)が膨らむように大きく息を吸う。
この部分が動くように息をするのはけっこう訓練が必要だそうなので、出来なくても良いです。
あくまでイメージで。股関節に息を吹き込むように。
4 同じように、下腹部がへこむようにゆっくり息を吐く。吐ききる。
5 自分のペースでゆっくり、2~4を繰り返す
基本は鼻呼吸ですが、鼻がつまっている場合は口呼吸でも良いそうです。
あとよく言われることですが、腹式呼吸をすると寝つきがよくなるので
地震酔いしてなくても地震が怖くて眠れないという方は(←それは私w)おためしください。
昼間から練習しておくのも良いと思います。