一日一つ、ポーランド語のニュースを読むことにしてみる。
というのも、私は現在ブレハッチ関連の記事を最高の教科書としているわけですが
ボキャブラリーが音楽用語に偏るんですよ。
あと彼のインタビューだと、人柄を反映して
『嬉しく思う』とか『幸せだと思う』とか『~するように努力する』とか
やたらポジティブな動詞ばかりを覚えてしまうのも特徴(笑)。
本を買ったりするとお金がかかる上に
読まなくちゃというプレッシャーに負けそうなので
(何しろ豆腐の根性の持ち主なもんで)
ネット上で拾った記事を何でもいいから
出来れば毎日一つ、意味がわからなくてもいいから読んでみることにする。
…と、しばらく前から考えていたんですけど
いっつも忘れちゃうので記録しておくことにしたのでした(^_^;
何か良い勉強方があったら教えてください~ただし豆腐根性が続くものに限る(-_-;)
というのも、私は現在ブレハッチ関連の記事を最高の教科書としているわけですが
ボキャブラリーが音楽用語に偏るんですよ。
あと彼のインタビューだと、人柄を反映して
『嬉しく思う』とか『幸せだと思う』とか『~するように努力する』とか
やたらポジティブな動詞ばかりを覚えてしまうのも特徴(笑)。
本を買ったりするとお金がかかる上に
読まなくちゃというプレッシャーに負けそうなので
(何しろ豆腐の根性の持ち主なもんで)
ネット上で拾った記事を何でもいいから
出来れば毎日一つ、意味がわからなくてもいいから読んでみることにする。
…と、しばらく前から考えていたんですけど
いっつも忘れちゃうので記録しておくことにしたのでした(^_^;
何か良い勉強方があったら教えてください~ただし豆腐根性が続くものに限る(-_-;)