坑内のハイライト、聖キンガ礼拝堂です。
地下101mになります。
これです、この映像をテレビで見てポーランド行を決めたんです。
祭壇も壁のレリーフも全部岩塩を掘って造られ、シャンデリアも塩の結晶をつなげて作ってあります。
シャンデリアの光を反射する磨き上げられた床のタイルも岩塩。
前のガイドツアーの人達が移動してから下へ行きます。
階段も岩塩を削って造られていました。
ツルツルの岩塩の床です。
壁には岩塩を掘って造られたレリーフ、キリスト生誕、最後の晩餐などが一面にあります。
主祭壇です。
主祭壇のマリア様はキンガ女王に似ているのだとか。
どのレリーフも素晴らしく、いつまでも見ていたいです。
ヨハネ・パウロⅡ世の像もありました。
これは新しいですね。
上に目線を上げると、豪華なシャンデリアです。
とても塩でできているなんて思えません。
聖キンガ礼拝堂の次は、小さい塩湖がありました。
塩分濃度が非常に高く、水は光に照らされてエメラルドグリーンに輝いていました。
暗い通路にいきなり現れた恐竜??
まるでアトラクションですね。
残念ながら、気付いている人は少なかったようです。
更に木の階段をどんどん下りていきます。
ミハウォヴィッツェの間です。
17世紀の木の柱が上の方まで続いています。
ドロズドヴィッツェの間です。
高い天井が木の柱で支えられています。
展示会やコンサートも開かれる部屋だそうで、カフェやスーベニアショップもありました。
ちょっと疲れてきたので、ここで休憩タイム。
トイレもありました、って、ここは地下100m位なんだけど、どんな仕組みになっているんでしょう。
お部屋の奥の像。ゲーテだっけ。
ワイマールの間です。
ビウスツキ元帥の間。
アトラクションでボートで流れてくることもできるそうです。
スタシツの間です。深さ125m。
最も天井の高い部屋になります。
最初の世界遺産12コに選ばれていると壁に彫られていました。
どうやらここが第三ステージ。このステージのマップがありました。
塩分を含んだ水を上から流して、塩の結晶を展示していました。
教会やホールを通過し、エレベーターホールに向かいます。
ここからすぐに地上に出られるかと思いきや、長い順番待ち。
更に奥深くまで下りて、延々と歩き、やっとエレベーターに乗れました。
さてクラクフに戻って夕食です。
午前中に歩き回った懐かしい景色です。
路面電車の駅には、行先ごとの時間がきっちり表示されています。
レストランはお城の近く。
さて夕飯は、、、ゆで卵??
ではなく、ボルシチでした。
ウスターソースを薄めて飲んでいる気分。
ミートコロッケとチキングリル with イモ
と、デザートでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます