ブダペストの街を一望できるゲッレールトの丘へやってきました。

ドナウ河を正面に見られる位置に展望台が造られています。

ブダ側の王宮もバッチリその形を見ることができます。


ペスト側、イシュトバーン大聖堂の屋根の手前には、観覧車??

丘は綺麗に造園されていて、造園作業をするお兄さんの背中には、、、
「福」のタトゥーが
その上には何が彫ってあるの?

丘の上には要塞があって、第二次世界大戦で亡くなったソ連兵の慰霊碑がたっていました。

ゲッレールトの丘を下って中央市場へ到着です。

ここで解散。

ひたすら広いです。
メインの通路の他に両側に一本ずつ通路があります。


一番奥まで行くとトイレがありました。
入口付近のトイレより50フォリント安かったです。

ハンガリーと言ったら、やっぱりフォアグラですね~。
お肉屋さんの真ん中に、山積みになったフォアグラがありました。

こちらはサラミやソーセージがのれんのようになってます。

トウガラシののれん

お土産のパプリカも沢山売られてました。
メインの通路より、裏の通路の方が、同じ品でもちょっと安いんです。

八百屋さんもありました。



2階から見ると、その広さがわかります。

2階は衣類やお土産、食堂がありました。


でも、ここでお昼は食べません。
フォアグラのソテーを出すレストラン
を東京で予約してたので、予約時間に合わせて市場を後にしました。
市場の前の広場も可愛いビルが建ってます。

市場の対岸、自由橋の袂にはゲッレールト温泉
が見えました。

自由橋を横に見ながら
さあ、フォアグラ食べにいくぞ~~~



ドナウ河を正面に見られる位置に展望台が造られています。

ブダ側の王宮もバッチリその形を見ることができます。


ペスト側、イシュトバーン大聖堂の屋根の手前には、観覧車??

丘は綺麗に造園されていて、造園作業をするお兄さんの背中には、、、
「福」のタトゥーが

その上には何が彫ってあるの?

丘の上には要塞があって、第二次世界大戦で亡くなったソ連兵の慰霊碑がたっていました。

ゲッレールトの丘を下って中央市場へ到着です。

ここで解散。

ひたすら広いです。
メインの通路の他に両側に一本ずつ通路があります。


一番奥まで行くとトイレがありました。
入口付近のトイレより50フォリント安かったです。

ハンガリーと言ったら、やっぱりフォアグラですね~。

お肉屋さんの真ん中に、山積みになったフォアグラがありました。

こちらはサラミやソーセージがのれんのようになってます。

トウガラシののれん


お土産のパプリカも沢山売られてました。
メインの通路より、裏の通路の方が、同じ品でもちょっと安いんです。

八百屋さんもありました。



2階から見ると、その広さがわかります。

2階は衣類やお土産、食堂がありました。


でも、ここでお昼は食べません。
フォアグラのソテーを出すレストラン

市場の前の広場も可愛いビルが建ってます。


市場の対岸、自由橋の袂にはゲッレールト温泉


自由橋を横に見ながら
さあ、フォアグラ食べにいくぞ~~~


