goo blog サービス終了のお知らせ 

カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

何度も書いてますけど雨は嫌いです

2020-05-16 | 日記
こんばんわ。

昨日は久々に怒りまして体力気力消耗(^◇^;)
今日も休みですが朝から雨。
洗車も気分が乗らないので完全休業日とします。


そう言えば注文していたBDが届いている。

みんな大好き!アナ雪2(^_^)


写真撮りたいんですけど・・(^◇^;)

いや〜人気だけの事はありますよね〜(^_^)
前作も面白かったけど、今作も素晴らしい!
今の世の中に伝えたい、必要な全てが詰まっているように感じた。

キャラクター全員が非常に魅力的。
相変わらずオラフがいい味出してくれてますね。

ウチの愛犬も気に入ったようで・・?


ジックリと楽しく鑑賞いたしました!
あと2〜3回は絶対に観るかな(^◇^;)


話が変わりますが、最近このブログの訪問者数が想定外に増えている。
昨日は初の700人超え!(◎_◎;)
で・・
PVは数年ぶり?の2,000超え!(◎_◎;)

ブログをやっていれば、少しでも多くの人に見て欲しい!と思ったりする。
一方で、当ブログは多くの方が見て楽しめる内容でもない?とも思う。

これもコロナの影響か?
ネットで時間潰しをしていて辿り着くのかな?
本当につまらんブログで申し訳ないという気持ちと、
もう少し何とか人様の役に立つ内容にしなければいかんな・・
とも思ったりします。
が、なかなか変えられないのが年寄りの融通の効かないところ?
いや、これでも相当まともなブログになったとも言えるのだが・・(^◇^;)

今後も地味に、少しでも変えていけるように努力いたしますのでm(_ _)m


明日はMB経年車の一日仕上げの予定でした。
当日に納車するとの事なのでハード。
ありがたい事に本日の夕方にお預かり出来たのですが、
よくよく話を聞くと・・あれ?メンテナンスかしら?(^◇^;)

判断を委ねられましたが、新車施工後一年でガレージ保管で3,000キロ。
オチとしては他店施工だったりして・・(^◇^;)
いいんです。何でもやります。断りませんよ。

次は指名してもらえるように完璧なメンテナンスを行います!
それでも朝早く始めたら昼には終わるかな(^◇^;)


今日はメーカーさんから電話がありました。
昨日はガチャ切りした後、販売店からの連絡が無いので、
一度話を戻してもらうようにお願いした。
怒ってガチャ切りした事を詫びたい気持ちもあるし、
まずは販売店から電話をいただくのが筋ではないか?と思うから。

メーカーさんと話すのはそれから。
もちろん長引かせるつもりはないし、金品を要求している訳でもない。
怒鳴った事はこちらも詫びる。
その代わりに、先方にも顧客を思う誠意ある言葉だけでも欲しい。
そんな一言が貰えれば終わる話です。

どんな結果にしろ、メーカーさんにも来てもらうつもり。
何で短期間に何度も壊れる?どうしてそうなった?問題点はどこ?誰?
今後どう使えば長く使える?・・聞きたい事は沢山ある。

きっと、納得出来る説明など出来る訳ない。
(欠陥が見つかって取り替えてくれるのがベストだけど・・)
ちなみに・・
私がクレーマーになる時、それは本当にメーカーに落ち度があった事が多い。


全く別の所で新しいエアコンをオーダーする。
散々騒いだところで、結局そんな結末なんだと思っている。
熱くなる方がバカなんだ。

ただ販売店には知ってもらいたい。
黙ってお金を払う顧客ばかりではない事、
販売する以上は最後まで責任を持って顧客と向き合う事を。
そしてメーカーには自社の製品のクオリティアップを考えて欲しい。

次々に日本の家電メーカーが海外のメーカーに吸収されている現実。
どうした?メイドインジャパン神話は何処へ?
まあ、ほとんど海外生産だが(−_−;)

販売店の名前を出さないのは私の良心。
でも、今のままでは長くは続かないですよ。
消費者をナメてたらいけませんし、他にも嫌な思いをして
泣き寝入りしている方も沢山いると思う。
そんな方を増やさないためにも言うべき事は言います。これも良心だと信じて。


さて、今夜も本麒麟を飲んで明日に備えよう!










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はエアコンの取り付け工事のはずでしたが・・

2020-05-15 | 日記
こんばんわ。

本日は朝一番でブリッツさんにGTRを納車して終わり。

そして、
午後からの予定でエアコンの取り替え工事。
これは全く想定外の出費になるので痛い。

今回、取り替えるのは我が家で一番新しいエアコン。
2017年の5月に導入した東◯の「大清快」。
これが見事な「大間違い」で「大失敗」!

とにかく壊れる。
しかも保証期間の一年を過ぎたタイミング?2年目に壊れて修理。
そして半年も経たずに壊れた。
完璧にハズレ。ホントに大失敗!

修理には、また数万円か?
これを毎年?
あり得ないよね〜
バカなのか?

で、短気な私はソッコーで取り替える事にした。

昔の白物家電は壊れない。
エアコン、テレビ、冷蔵庫。
普通10年は壊れない!というイメージがある。
実際に2017年に取り替える前のエアコンは1997年からなので20年使った事になる。
その間、壊れた事などない!(パナ製)

同じ東◯製の冷蔵庫も使っているが、これも一年過ぎた頃に壊れた。
小さなスプリングが折れただけだが、内側のフラップ?みたいな物を
押さえていないと扉が閉まらない。
エアコン修理の時に来たメーカーの人に聞いてみたら・・
僅か数百円の部品交換に出張費と工賃で1万円越え?
バカなのか?

だったら自分でやるから部品だけくれ!と言ったところ・・
部品だけでは出せないと・・!
バカなのか?

東◯の製品は二度と、何があっても、絶対に買わない!と心に決めた瞬間だ。


注文したエアコンはシャープの一番安いやつ。
その代わり延長保証5年を追加した。
もちろんお金はかかるが、商品代金の5%なら御の字。
もう、壊れる前提である(−_−;)

安物を買うからいけないのかな〜?
何十万もするエアコンなんて買える訳ないし。
それでも・・安物とは言え、取り付け、取り外し、リサイクル等、
なんだかんだで結構な金額になる。


何はともあれ?
工事する職人に罪はない。
少しでも楽に取り付け出来るように準備。

うちは作業場があるので、家の裏手に入れない。
これを入れるようにしてあげないといけない。
この作業がなかなかハード。




物をどけて、タイラップで固定している風除けシートをめくる。

これで裏への出入りもできる。

そして午後、職人が来た。
実に良い職人さんで、取り外すエアコンを見て、
「え?これですか?今でも取り付けありますよ!この型」

購入から現在に至る経緯を話したところ、「3年で壊れる物じゃないですよ」と。
10年以上エアコンの工事をやっているが、初めてのケースだと。

そんな風に言われてしまうと私の中でふつふつと湧き上がる熱い感覚が!

そう、前回の修理後、半年も経たずに壊れた。
ちょうど春になる頃なので使わずに我慢した。
最近の暑さで、冷房なら?というバカな期待をしたが当然ダメ。

これは絶対に不良品じゃないのか?

別に特別な使い方はしていないし、間違った扱いもしていない。

色々と話してくれた職人さん、ありがとう。
私は販売店とメーカーに対して戦う道を選んだ。


後片付けもしなければ・・。

何のために朝から動いたのか?
まあ、いい感じに整理整頓と、普段触らない場所の掃除も出来た。


まいっか。
そんな一日でした(^◇^;)


早く戦いを終えて、愛犬ロッティに涼を与えなければ熱中症で死んでしまう。

別に何かをして欲しい訳じゃない。
ただ本来は10年は使える商品に不具合が立て続けに起こり、
自分だけ黙って泣いて高額な家電品を買い替えるという事に
行き場の無い怒りと虚しさを感じただけです。

皆さんは同様の経験はありますか?


つい先程、販売店から電話。
いかにもマニュアル通りの誠意の無い対応に久々に激怒しました。
最後はバカヤローでガチャ切り。

さて、この後、先方はどの様に対応してくるのか?
このまま放置されたらマジ切れしますよ私。

こちらの方針は決まりました。
メーカーによる出張点検費用は販売店持ち。
これも何度も繰り返し有償と言われ、しかも日時の指定に応じないため私は怒った。
(早く解決したいのは先方も私も同じ。だから午前、午後を区切っただけ。)

不具合箇所と、何故そこが短期間で壊れたのかを私に分かる様に説明していただき、
納得したなら修理して(修理代金は当然支払います)使い続ける。

納得できなかったら新しいエアコンに取り替えます。
もちろん新しいエアコンの代金も支払いますよ。

クレームになった場合、通常ならば落とし所を見つける。
販売店もメーカーも、私が購入した事で利益を得ている。
もちろん私も短時間だが快適な生活を送らせてもらった。
そんな三者が納得出来る落とし所はどこか?
怒らせてしまったクレーマーを黙らせるのに、出張点検だけなら御の字では?
そして、その客は再び自社の顧客になるのだから。

今回ばかりは私はクレーマーになってしまった。
しかし、かなり良心的なクレーマーだと思ってます。

ちょっとした言葉(話し方)一つで変わるんです。
人と人は時にマニュアル通りに行かないもの。
テレビでCMしているような大きな企業には、そんな事を知って欲しい。

緊張の5K。
昔、研修で習ったな〜
傾聴、共感、確認、解決策、行動。
こんな基本を順守していただいていれば私はクレーマーになったりしないのに・・。


血圧MAXのTACKでした(^◇^;)


つづく。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリッツさんのGTR

2020-05-14 | ニッサン
こんばんわ。

本日は朝一番の引き取りでブリッツさんのGTR!




毎年5月に当店に救いの手を差し伸べてくださるブリッツさん。
本当にありがたいです(^_^)

今月は、そんなブリッツさんからの作業が、このGTRを含めて4台。
全て経年車の一日仕上げ(S8施工)です!
アルヴェルの二台がございますので超絶なハードワークの予感(^◇^;)

ブリッツさんの経年車両はサーキットでテスト走行もしている猛者たち!
(さすがにアルヴェルは大丈夫?と信じてる)
当然ながら手強いはず!(◎_◎;)

一日仕上げとなると、ある程度の割り切りは必要。
そんな話も御了承いただいた上での作業。
だからと言って露骨な手抜きはいたしません!
一日で出来る最高の仕事を致します!

GTR!
古くはスカイラインGTR。
これは我々昭和世代にしてみれば神レベルの名車!
GTRは買えないけれど・・と、普通のGTをR風にカスタマイズするのがセオリー。
多くの(当時の)若者が、R仕様カスタムに励んだ懐かしい時代。

今のGTRは別物。
アクセル全開など素人には無理!
チョー過激で怖いほどのパワーを持つスーパーカー。
しかもブリッツさんがカスタムした車となれば・・言うまでもない(^◇^;)

作業のキモとなるのは洗浄と塗膜調整。
これさえシッカリ行なえば、ワンポリッシュで美観が整います。

S8を上手く乗せてあげる仕上げですが、ホワイトパールならば結構決まりますよ!






















どうでしょう?

所々に気になる点はございますが、仕上がり自体はいい感じ(^_^)

納車は明日の朝です。


今月は撃沈・・と思いきや、仕事自体は入ってきてくれてます。
当店が潰れそうで生き延びている強み?とも言えるのは、
アフターパーツメーカーの老舗であるブリッツさんや、
輸入車トップのMB新車拠点を5店舗も持つディーラーさん(依頼は3店舗からですが)
との取り引きによるもの。

もちろん、こんなブログを見て、TACKで是非!と ご依頼いただくお客様も
少しずつ増えているように思います。

自分は本当に恵まれている。
今の状況の中、非常にありがたく感じています。

一日も早く世の中の景気が回復し、
ブリッツさんのパーツでカスタムしたり、
もう一度MBに乗り替えられる様に頑張ります!

義理と人情!
大切に思ってくれる方には全力で応える。
それが私の生きる道!

え?昔の人みたい?
だって昭和の人だもの〜(^◇^;)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイパー初回点検

2020-05-13 | 愛車
こんばんわ。

本日は朝一番でN店さんに納車して終わり。


ウチのハイパー君の一ヶ月点検の案内ハガキをいただいていたので、
ダイハツさんに電話してみた。
もし、今日の午後で予約が取れるなら入庫させよう。
今日は そんな作戦(^_^)

距離は まだ こんなもの(^◇^;)


夕方に予約が取れたので・・
まずは洗車する(^_^)

一ヶ月点検は基本的に我々が行う日常点検みたいなもの。
主に気になる点を申し述べて、回答を得るために受ける点検?
みたいな認識でございます。

非常に気に入ってしまったムーヴカスタムRSハイパー君。
子供が新しいオモチャを買ってもらい、飽きるまで遊ぶ。
正にそれ(^◇^;)
可愛くて、イジりたくて、洗車したくて、乗りたくて・・(^_^)

それだけに気になる所があると・・
ど〜しても気になって気になってしょ〜がない!




Fバンパーとヘッドライトの下部が干渉しているため、
最初は怪しいな?と思っていた傷が徐々に広がっている。
見事に左右とも同じ場所だ。

私も元Dラーセールス。事情は何となく読める。

この車は登録済み未使用車。いわゆる社用車。
納車前の新車に傷や不具合があった場合で、納車までに間に合わない時、
社用車の部品を使うのは業界あるある。

恐らくは新車のFバンパーに傷が見つかったが、納車は明日。
間に合わないので未使用の社用車のバンパーと交換。
新車納車は無事に終わって めでたしめでたし。

その後Fバンパーを塗り直し、バンパーの外れた社用車に取り付けた。
その時の僅かな個体差や取り付けの角度などの違いで干渉。
当然、未使用車として置いたままであれば何事も起こらない。

これを私が購入し、走ると・・
当然振動もあるし、多少なりとも捻れる動きも加わるため、
干渉箇所から塗装がグリグリと剥がれる。

長い検証?ですが、そんな風にイメージしてみた。

これをディーラーに話して、どういう対応をしてくれるのか?
もし私がFバンパーを外してカスタマイズしていれば却下される話。
それ以外はユーザーが付けようとして付く傷では無いのは明らか。

そして・・
優しく笑顔で「これだけ どうしても気になるんですぅ〜」と泣きながら訴えた。

恐らく同様のクレームは多いのかな?
あっさりと問題点を認め、Fバンパー&左右ヘッドライトを交換!
してくれる事になりました!

話のニュアンス的に、対策品が出てる?ようなので、
多分ここは問題箇所なんでしょうかね〜(^◇^;)
まあ、私的にはキチンと対応してくれれば何の文句もございません。

強いてあげれば?もう一回フロント周りにコーティング施工しなきゃ(^◇^;)
けれど そこまでは・・私はその道のプロですし、
クレーマーになりたくないので・・言わない事にします(^◇^;)

近々ご連絡いただき、また入庫させて交換作業となります。
使用された経年中古車ではなく、登録済みとはいえ未使用車の購入。
今回のケースは言うべき事ですよね?
クレーマーじゃないですよね〜私?

何事も最初が肝心。
ともあれ気分スッキリ(^_^)

やはりダイハツさんとは縁がある!
今後とも何卒宜しくお願い致しますm(_ _)m


明日は久々ブリッツさん。
GTRの一日仕上げです!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユル〜い日々

2020-05-12 | 日記
こんばんわ。

昨日は朝から衣替え〜また寝る。
サリーの洗車〜昼食〜また寝る。
愛犬の散歩〜また寝る。
本麒麟を飲み〜夕食を摂り〜風呂に入って〜
寝る。

何ともグータラな一日(^◇^;)


本日は仕事があるかも?
今日か明日で一台という予定。
10時過ぎに電話があり、入庫は11時頃との事。

ならば11時に出れば丁度いいかな?
 
メニューはシートとトリムのクリーニング&コーティング。
引き取りに行き、戻って来て、チェック。

まだ納車されたばかりでキレイ。
クリーニングというよりは脱脂作業ですね。

脱脂を兼ねたクリーナーがPROから出ており持ってます。
脱脂クリーナーの類は入っていなかったので、前処理はPROバージョン。

手順通りに脱脂作業をして、シートとトリムにコーティングを塗布。
塗り込んで終わりなので、ムラやスジが残らなければOK。

乾燥時間が6〜7時間との事で、納車は明日の朝。
ならば時間があるので外装も洗車しましょう。
凄く汚れてますから(^◇^;)

完成いたしまして一晩のお預かりです。


このユル〜い日々はいつまで?


おかげさまで2月〜4月までは忙しく働かせていただいた。
自粛自粛の日々の中、どこかに後ろめたさ?みたいなものはあった。
だから5月は焦らない事にした。
仕事が無いなら引きこもる。
これも社会貢献だ!


ただ・・

今月だけにしないと死んじゃいます(^◇^;)

そんなタイミングで救いのお話?がありましたので、
とりあえず5月もセーフ(^◇^;)

当店の底は6月まで延びた。
という事は現状のままならば7月末に山場が来る?
それまでに雰囲気だけでも変わっていてくれると良いのですが・・。

もう一回 大噴火?ありそうな気がするのは私だけか?・・(−_−;)
全然 自粛モード感じませんもの・・。

何度でも言います。
一日も早い収束を願う(>人<;)

当店は仕事しててもステイホーム。
入庫した全ての車に除菌作業実施中。
あともう少し!共に頑張りましょう!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする