goo blog サービス終了のお知らせ 

カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

エアコン騒動 決着

2020-05-27 | 日記
こんばんわ。

クレーマーのTACKです(⌒-⌒; )

エアコンの故障に伴い、新しい物に取り替え?修理?と揉めていた案件。
思うように話は進まずに、販売店とメーカーの間を行ったり来たり。

連絡が来るはずのメーカーからは今朝、家の留守電に「今日の午後に伺います」
と・・?

これも変な話。

「メーカーに連絡させます」という話は、先週の金曜日に販売店から聞いた。
その間、メーカーからの電話もなく、今朝突然に、しかも携帯ではなく家の留守電?

しかも今日? 何故?
こちらの予定はお構いなし?
まあ、休みだから良かったが・・。

そしてメーカーの修理担当が来て点検して原因を調べる。
ちなみに来てくれた修理担当は前回に来た子と同じ。

恐らく原因は「ガス漏れ」と、一直線に室外機をピンポイントで確認。
そして説明を受けた。

結局は耐久性に問題がある部品で、ガス漏れする数も多いらしく、
対策品が出ているので無償で交換します。
と・・。

ねっ!
こういう事なのよ。

何でもかんでも「有償」「有償」言う前に、先ずは「拝見させてください」
って言えばいいじゃん。
対策品が出ているという事は相当の数のクレームが来ている訳でしょ?

修理担当の子から、
「受付は頭が固いので・・融通が効かなくて申し訳ありません」
と、一言いただいた。
私のようなジジイは、こんな一言で納得出来ちゃうんですよ(^◇^;)

さて、
エアコンを買い替える必要は無くなった。

販売店に連絡を入れて、一通りの経緯を話し(毎回、担当が変わるので全部話さなければならないのがメンドクサイ)、キャンセルの手続きをお願いした。
ちなみに今日の担当の方は素晴らしい対応だった。
人によって印象が全く違うから、電話とは言え接客って面白い?!

こうして我が家のエアコン騒動は解決した。
お金を一銭も使う事なく、涼を この手に取り戻す事が出来た。

最初にアドバイスをくれた取り付け業者さんに心から感謝します。
そして、何か問題が起きた時に、どの様な対応をするべきか?
自分がクレーマーになって戦う事で、色々と学んだように思う。

今後は心穏やかに、そして自分の仕事にも活かして参ります!


めでたしめでたし(^_^)


写真無しも寂しい?

昨日購入したフレームレスのルームミラー。





バイザーとも、ギリギリですが干渉せず!

好きなんです!プチカスタム(^_^)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする