goo blog サービス終了のお知らせ 

カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

未だに消えない余韻

2025-02-27 | 音楽
こんばんわ
 
ap bank fes'25から10日以上過ぎたにも関わらず頭から消えない余韻

キョーレツ過ぎた桜井和寿というロックシンガーの放つパワー!


この一週間、仕事のBGM、移動時の車内、事務仕事をしながら家のデスクで、
聴いていたのはBankBandの「沿志奏逢4」とミスチルの「シフクノオト」でした
(今も一日一回は聴いてる☺️)

世の中に歌の上手い歌手は沢山いるけれど、
桜井さんは神だった

ステージに釘付けになった視線
その視線が動かせないほど高揚感MAX
激しい演奏と桜井さんの声だけが身体を貫き、初めて聴く曲なのに勝手に流れてくる涙
本当に「心に響く」とはこういう事か・・と納得した
60年も生きて来て初めて感じた不思議な感覚でした
(ファンの方も「タガタメ」と、「くるみ」も良かった〜と言ってた)

この先しばらくは続くであろう余韻


とても気持ちの良いものなので引き続きBankBandにハマってみようと思います☺️

Superflyも


もちろんJUJUだって


素晴らしかった〜🤗

ああ、
楽しかったな〜☺️


仕事はマジで忙しくなってきました〜!
3月の予約台数が、既に今月の施工台数を上回ってます!
こういうの久々だな〜😁

身体はキツいけれど(膝がヤバい😅)、心は満ち満ちておりますので引き続き頑張ります✌️
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も2月に東京ドーム

2025-01-31 | 音楽
こんばんわ

昨年2月はJUJUママによる「スナックJUJU」東京ドーム店に行きました😊

そして今年も2月に東京ドームという幸せ☺️


ap bank fes '25 @東京ドーム

参加アーティストが





豪華すぎる🤗

いや〜楽しみで仕方ないです😊

事前にオーダーしていたTシャツも


届きましてfesモード突入✌️

当日は このfesTシャツの上にJUJUのベースボール・シャツ&キャップ&タオルで参加します!

2025年の初ライブ!
盛り上がりたいと思います😆





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CDを買うか?どうするか?

2024-10-23 | 音楽
こんばんわ。

昭和生まれの私としては、音楽というものは形にして残したいと考えてしまう
アナログレコード、カセットテープ、CD、MD・・
ここ数年は聴きたいと思ったら必ずCD購入していました😅

そんなCDを聴くのは家のオーディオよりも、圧倒的に愛車の中でしたが、最近は・・
車のオーディオからCDスロットが消えて無くなってしまいました😭
もはや車の中でCDを聴く人などいないという事なのだろうか?

アナログ昭和ジジイもApple Musicにどっぷりハマり、CDなんて買う必要なし!
なんて思い始めていた今日この頃💦

竹内まりやさんが本日ニューアルバムをリリースした

Tokyofmでは朝から全番組に登場!

ワタクシは熱烈なファン!ではないけれど、「September」や「不思議なピーチパイ」をリアタイで聴き、
名盤「variety」以降のアルバムは家に全て揃っている😊

本当に「variety」は死ぬほど聴いたな〜☺️

だから?
やはりニューアルバムは聴きたいのよ〜😅

ただ、Apple Musicでは聴けないみたい😩
お金を払ってダウンロード?
いや〜別途お金を払うなら形にして(CDとして)残したい

まりやさん、このアルバムを引っさげて来年にアリーナツアーを行うという!
初回プレス仕様には「マジックカード」なるものが封入されており、
そこにあるシリアルコードでアリーナツアーに申し込めるらしい

ライブに行ってみたい!
しかし日本の音楽界に於いて超大物のお方
しかも頻繁にライブを行う方ではない
つまり、そのライブのチケットは正真正銘のプラチナ・チケット!
そんなプラチナ・チケットをFC会員でもない一般人が取れる訳ない!
そう、チャンスすら無いのが普通💦

よし!そんなチャンスと共にCD買おう!

ここで問題なのは、せっかく買ったCDを愛車で聴く方法😅
調べてみると・・PCがあれば簡単らしい
が、最も簡単なのは機械を使ってラクラク取り込み!?

その秘密兵器?ヨドバシに在庫あり
初回プレスCDも在庫あり
ヨドバシならポイントもある

ヨドバシ.com
30分後には店舗でご用意いたします!

え?そうなの!?
それじゃあ・・ポチっとね!

30分も待つ事なく準備完了メールが届き、
ヨドバシ吉祥寺に取りに行った😊



こりゃ〜簡単便利ですね!
聴きたくなったCDをサクッと「ラクレコ」すればスマホ持って愛車で直ぐに聴ける😊

アリーナツアーも早速申し込んでみました!
当たれば来年、まりやさん&達郎さんを生で!いや〜当選してくれないかな〜☺️

それにしても、このニューアルバム・・
名盤確定!ですね!
まだ聴き込んでませんけど凄く良き😘


これからもJUJUのCDとか、他にも特典のあるCDは購入してスマホにラクレコ!
いつでも愛車の中で聴けます😊

でも結局はスマホ無しでは生きていけないんですよね〜😅
すっかり私も依存症です😱







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和の音楽の聴き方

2024-06-18 | 音楽
こんばんわ。

若い頃からクルマ!
クルマと言えば「音楽」と言うほど密接な関係。 
クルマと同様に音楽も大好きなワタクシ。

昔の車(昭和の車)に装着されていたのは・・
古い車だと付いててもAMラジオのみ!とか・・😭
小学生の頃、親戚の車には8トラ?でしたっけ?そんなの付いてたのを見た事がある😅

自分らが最初の愛車を手に入れた頃(少し新しい?)には、FMとカセットも付いてたっけな〜😅

好きな音楽をアナログレコードからカセットテープに録音!
ドライブデート用オリジナルカセット!を必死に作っていた青春時代!?
昭和生まれの方は大きく頷いてるであろう昭和あるある😁
(とっておきはメタルテープでね!)

その後に、アナログレコードはCDになり、カセットはMDとかに?

ワタクシがセールスの頃、ボルボの人気OPに「CD&MDオーディオ」なんてモノがあったっけ・・😅

そして、長らく続いたCD時代も・・
最近ではクルマの中からCDスロットが消え、スマホ無しだとラジオしか聴けない?
(時代が逆戻り?好きな音楽も聴けないの?)

自分の前愛車だったG30にはCDスロットがあり、CDやDVDも楽しめた。



(写真はハイパー、CDもDVDもTVもFM&AMにBluetooth・・何でもありでサイコー)

そして、今・・

自分の愛車となったW206にもCDスロットは無い💦

それ以前に作業場のCDラジオが永眠したので安いBluetoothスピーカーを買って使ってましたが、こちらは安物ゆえ?つい最近ですが充電ケーブルが切れてしまった😓

必要に迫られて、Bluetoothスピーカーを新調しました(引き続き安物)😅



クルマや作業場で、好きな音楽を聴くため(こちらも必要に迫られて?)に
最近はApple Musicにどっぷりハマってます😅

今年取り替えたiPhoneの特典である半年間無料キャンペーンに乗っかったカタチ💦

でも、
何やかんやで簡単に、それなりの音で、好きな音楽が、いつでもどこでも聴ける。
これはこれでアリなんだろうな・・と思ったりする今日この頃😊

最近はJUJUのみならず、あらゆるジャンルの色々な音楽を、
クルマでも、作業場でも、事務仕事をしながら、時に風呂に入りながら?楽しんでいます🤗

この先も形は変わっても音楽と共に!
って感じですかね〜😁
(多分?ワタクシも今後CDは買わないと思う)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり買っちゃいました

2022-06-13 | 音楽
こんばんわ。

やっぱり?買っちゃいましたよ(^◇^;)



これを寝室のオーディオで聴くと最高に盛り上がる(^ ^)

我が家のヴィンテージ?のオーディオも捨てたもんじゃない!
というより凄く良い音で、音量を上げると、あれ?IMAX?ぐらいに迫力もある!
車の中で、こういう音が聴けたなら・・と思ったりする(^◇^;)

我が家のヴィンテージは、
プリメインアンプ



CDプレーヤー



アナログプレーヤー



スピーカー 一組



と極めてシンプル。
(埃っぽいのはスルーしてくださいね)(^◇^;)

ちなみにラックはデンオン



デノンじゃないです!デンオンです!

全て1990年代のモノで、いわゆる入門機レベルですが、
未だに素晴らしい音を聴かせてくれるから大したもんだ。
(昔の家電は何でもそうだけど丈夫で長持ちする!)

壊れたら更に良いモノ(中級機レベル)を!と思い続けて・・
何年経ったか忘れてしまったくらいに長持ちしてくれてる(^◇^;)

今は音楽をCDで聴いている方も少ないのでしょう。
音楽はスマホ&イヤホンで聴くもの?
確かに良い音で聴けますよね〜。

でも、私はスピーカーから聴きたい派。
これからもCDを買い、スピーカーを鳴らしたいと思います(`_´)ゞ


作業場のCDラジオは大した音は出ませんが、仕事はノリノリで行けます!
仕事も、プライベートも、音楽が無いとダメなジジイなのです(⌒-⌒; )


2日後には音楽を全身で浴びる!?
そんなイベントが待っています(^ ^)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする