goo blog サービス終了のお知らせ 

カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

今日はエアコンの取り付け工事のはずでしたが・・

2020-05-15 | 日記
こんばんわ。

本日は朝一番でブリッツさんにGTRを納車して終わり。

そして、
午後からの予定でエアコンの取り替え工事。
これは全く想定外の出費になるので痛い。

今回、取り替えるのは我が家で一番新しいエアコン。
2017年の5月に導入した東◯の「大清快」。
これが見事な「大間違い」で「大失敗」!

とにかく壊れる。
しかも保証期間の一年を過ぎたタイミング?2年目に壊れて修理。
そして半年も経たずに壊れた。
完璧にハズレ。ホントに大失敗!

修理には、また数万円か?
これを毎年?
あり得ないよね〜
バカなのか?

で、短気な私はソッコーで取り替える事にした。

昔の白物家電は壊れない。
エアコン、テレビ、冷蔵庫。
普通10年は壊れない!というイメージがある。
実際に2017年に取り替える前のエアコンは1997年からなので20年使った事になる。
その間、壊れた事などない!(パナ製)

同じ東◯製の冷蔵庫も使っているが、これも一年過ぎた頃に壊れた。
小さなスプリングが折れただけだが、内側のフラップ?みたいな物を
押さえていないと扉が閉まらない。
エアコン修理の時に来たメーカーの人に聞いてみたら・・
僅か数百円の部品交換に出張費と工賃で1万円越え?
バカなのか?

だったら自分でやるから部品だけくれ!と言ったところ・・
部品だけでは出せないと・・!
バカなのか?

東◯の製品は二度と、何があっても、絶対に買わない!と心に決めた瞬間だ。


注文したエアコンはシャープの一番安いやつ。
その代わり延長保証5年を追加した。
もちろんお金はかかるが、商品代金の5%なら御の字。
もう、壊れる前提である(−_−;)

安物を買うからいけないのかな〜?
何十万もするエアコンなんて買える訳ないし。
それでも・・安物とは言え、取り付け、取り外し、リサイクル等、
なんだかんだで結構な金額になる。


何はともあれ?
工事する職人に罪はない。
少しでも楽に取り付け出来るように準備。

うちは作業場があるので、家の裏手に入れない。
これを入れるようにしてあげないといけない。
この作業がなかなかハード。




物をどけて、タイラップで固定している風除けシートをめくる。

これで裏への出入りもできる。

そして午後、職人が来た。
実に良い職人さんで、取り外すエアコンを見て、
「え?これですか?今でも取り付けありますよ!この型」

購入から現在に至る経緯を話したところ、「3年で壊れる物じゃないですよ」と。
10年以上エアコンの工事をやっているが、初めてのケースだと。

そんな風に言われてしまうと私の中でふつふつと湧き上がる熱い感覚が!

そう、前回の修理後、半年も経たずに壊れた。
ちょうど春になる頃なので使わずに我慢した。
最近の暑さで、冷房なら?というバカな期待をしたが当然ダメ。

これは絶対に不良品じゃないのか?

別に特別な使い方はしていないし、間違った扱いもしていない。

色々と話してくれた職人さん、ありがとう。
私は販売店とメーカーに対して戦う道を選んだ。


後片付けもしなければ・・。

何のために朝から動いたのか?
まあ、いい感じに整理整頓と、普段触らない場所の掃除も出来た。


まいっか。
そんな一日でした(^◇^;)


早く戦いを終えて、愛犬ロッティに涼を与えなければ熱中症で死んでしまう。

別に何かをして欲しい訳じゃない。
ただ本来は10年は使える商品に不具合が立て続けに起こり、
自分だけ黙って泣いて高額な家電品を買い替えるという事に
行き場の無い怒りと虚しさを感じただけです。

皆さんは同様の経験はありますか?


つい先程、販売店から電話。
いかにもマニュアル通りの誠意の無い対応に久々に激怒しました。
最後はバカヤローでガチャ切り。

さて、この後、先方はどの様に対応してくるのか?
このまま放置されたらマジ切れしますよ私。

こちらの方針は決まりました。
メーカーによる出張点検費用は販売店持ち。
これも何度も繰り返し有償と言われ、しかも日時の指定に応じないため私は怒った。
(早く解決したいのは先方も私も同じ。だから午前、午後を区切っただけ。)

不具合箇所と、何故そこが短期間で壊れたのかを私に分かる様に説明していただき、
納得したなら修理して(修理代金は当然支払います)使い続ける。

納得できなかったら新しいエアコンに取り替えます。
もちろん新しいエアコンの代金も支払いますよ。

クレームになった場合、通常ならば落とし所を見つける。
販売店もメーカーも、私が購入した事で利益を得ている。
もちろん私も短時間だが快適な生活を送らせてもらった。
そんな三者が納得出来る落とし所はどこか?
怒らせてしまったクレーマーを黙らせるのに、出張点検だけなら御の字では?
そして、その客は再び自社の顧客になるのだから。

今回ばかりは私はクレーマーになってしまった。
しかし、かなり良心的なクレーマーだと思ってます。

ちょっとした言葉(話し方)一つで変わるんです。
人と人は時にマニュアル通りに行かないもの。
テレビでCMしているような大きな企業には、そんな事を知って欲しい。

緊張の5K。
昔、研修で習ったな〜
傾聴、共感、確認、解決策、行動。
こんな基本を順守していただいていれば私はクレーマーになったりしないのに・・。


血圧MAXのTACKでした(^◇^;)


つづく。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする