こんばんわ。
今年も夏の高校野球が始まりましたね!
記念すべき100回大会!
盛り上げ方も上手く、あまり興味のない方にも響く大会になりそうな気がします。
プロ野球への興味関心は無くなりましたが、
高校野球だけは小学生の頃から ずっと大好き。
実際に甲子園にも行った事があります!
もちろん選手として!ではなく、応援(^◇^;)
高校一年の夏、母校が甲子園に行きました。
初戦、二回戦と勝ち上がり、三回戦。
勝てばベスト8という試合を一塁側アルプスで応援。
対戦相手は確か浜田高校?だったと思う。
母校への愛など、それほど持ち合わせていない!と思っていましたが、
あの甲子園の空気は野球好きの15歳を熱狂させてくれた。
声を枯らし、大汗をかき、かちわり氷で水分補給?しながら熱戦を肌で感じた。
あまりにも昔すぎて間違ってるかもしれないが、確か延長サヨナラの劇的な試合だった。
勝利の瞬間は訳も分からず大興奮し、涙し、校歌を大合唱。
懐かしく、貴重な良い思い出です(^_^)
結局その次の試合で、その年の優勝校となる尾藤監督率いる箕島高校に敗れました。
名将と呼ばれる監督は多いのですが、私は簑島の尾藤さんが一番好きでした(*^^*)
今から思えば、その試合も見ておけば良かった・・と思ったりします(^◇^;)
昔と比べて大きく変わったな〜と思う事が二つあります。
一つはピッチャーの球速!
昔は140キロと言えば「豪速球!」とか、「本格派!」と言われてましたが、
今時の高校生は当たり前のように140キロのストレートを投げるようになった。
150キロで初めて凄い!と言われる(^◇^;)
二つ目は試合中に足が「つる」選手が多い。
これは異常な暑さによる熱中症の初期症状?!
昔は無かったシーンですが、今年は何度も見ているような気がする。
球児たちにも過酷。
そして炎天下のスタンドで応援する関係者にも過酷な異常気象ですね(^◇^;)
高校野球。
白球に賭けた青春。
球児たちが汗と泥にまみれ涙する姿は、観る者全てを感動させる。
それぞれの想いを胸に、今年も筋書きのないドラマが繰り広げられている。
球児の皆さん、暑さに負けず全力で頑張れ〜!!

写真はイメージ(検索より)