goo blog サービス終了のお知らせ 

カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

記憶に残るMB

2018-08-22 | メルセデスベンツ
こんばんわ。

メルセデスベンツ。
老若男女問わず知らない人はいない。

完全か無か!
一切の妥協なしに自動車とは?を問い続け、常にトップに君臨し、
自動車の歴史を作ってきたMB。

2008年5月からご縁があり触らせていただく機会が増えました。
当時はSクラスはW221後期、EクラスはW211最終、CクラスはW204前期の頃。

初めてW204に乗った時に、それまでのMBとの違いに衝撃を受けました。

それまでのMBは全ての操作が重く、ドッシリとした乗車感が感じられる反面、
キビキビと走るイメージは無かった。
でも、W204は違った。
メーカーが言うアジリティ。
敏捷性が加味されて、操作系は全て軽くなり、誰にでも分かりやすい車になっていた。

走りの楽しさならBMWという それまでの定説は変わらなくても、
そこに大きく近づいたW204は名車です。
今のMBには、全てのモデルに この流れがある。
どのモデルも軽やかに走り、素直に運転を楽しめる。

W211のディーゼルも強烈なインパクトだった。
2006年に日本市場にディーゼル乗用車を復活させ、今や多くのメーカーの主力はディーゼル?
というほどにディーゼル車は増えた。

うるさくて臭い!というネガティブな印象は無く、メリットである強大なトルクからの加速感はクセになる。
ディーゼルに対しての印象が完璧に180度変わった。
後にオーナーとなってしまったのも、この最初のインパクトゆえ。
アジリティという言葉とは違う昔ながらのMBらしい走りの良さがありました。

写真は私にとって初めてのMBとなるW211最終モデルのE320CDI AVG。(シンディです)



オブシディアンブラック。
仕事をする上でもオブシディアンに乗ったのは正解だったかもしれない。
屋外屋根なし保管で美しさをキープするには週一の洗車と、半年に一度の磨き(再施工)を要する面倒くさい子でした(^◇^;)
3年間の付き合いでしたから、本当に何度も何度も磨きましたね(^◇^;)

MBの中で最も憧れていたのはSL!
そこらへんの車とは桁違いの色気を振りまく絶世の美女!?
そんな憧れを身近に提供してくれたのはR171〜R172のSLK。
その名の通り小さなSL。
バリオルーフを持ち、オープンカーとしても、もちろんクーペとしても美しい車。
W204ベースのR172に惹かれたのは当然の成り行き?
SLには乗れなかった私に夢をくれた思い出深い大切な車です(^_^)

写真はW211から乗り替えたR172前期モデルのSLK200Sports。(バリちゃん)



ポーラーホワイト。
やっぱりホワイトは楽だな〜と改めて思いました(^◇^;)

W211とは違うスポーティで軽い乗り味。
中身はW204のC200と変わらないので、特別に速い訳でもなく、
雰囲気を楽しむタイプの車。

憧れていたオープンドライブは陽気さえハマれば最高でしたが、
それ以外は我慢を強いられる面も多々ありました。

そういった事も実際に使ってみないと分からない。
楽しい貴重な経験だったと思います(^_^)

何だかんだで誰もが認めるMB。
車好きなら乗れば納得させられる魅力を持った車。

乗れるものなら もう一度乗ってみたいです(^◇^;)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スバルXV 2度目の施工 Day2

2018-08-19 | スバル
こんばんわ。

本日もXVです!

高校野球もお休みなので、AMラジオではなくFMが久々のBGM(^_^)

まずは脱脂洗車いたします。
コンパウンドの粉を洗い流すのと、バフ目が どの程度残っているかの確認(^◇^;)

やはりエンジンフードとピラーは もう一度 磨かなければ状態。
それ以外は概ね良好ですが、細かい部分に気になる点がある。

また脱脂洗車はタイムロスなので、クリスタルクイーンでの最終処理を行います。
曇りが消え、やっと美しい艶が戻ります。
細かい部分は ひたすら地味に手磨きで仕上げて参ります(^◇^;)

そしてS7施工に取りかかります。

決まったところで再度チェック。
ここで新たにバフ目や曇り箇所を発見( ̄▽ ̄;)
完璧にディープな世界にハマってしまった( ̄▽ ̄;)

バフ目と言うよりコンパウンドを吸収しているような感覚。
それらは塗られていないオリジナル塗装部分に限定されている。
オリジナルのクリアが かなり危険な状態になっているのかも・・

再度マスキングして優しく曇りを消して行きます。
どうしてもバフを当てられない細かい部分が、手磨きで上手く仕上がらず苦戦。

予定よりも遥かに時間がかかってしまった。
今回も部分的には6工程か?
これは202(トヨタのソリ黒)と同等の難しさですね・・いや、それ以上かも・・

磨いた部分のコーティング施工を行い、チェック。
よし、今度こそ大丈夫だ!

内装~ウインドウ コーティング~艶出しして・・
もう一度 最終チェック。

15時過ぎに完成~!









今回も手強かったディープチェリーパール(^◇^;)
ホントにディープでございます(^◇^;)

完成の連絡を入れてM様の来店。
ムーヴに燃料まで入れていただき申し訳ありませんm(__)m
相変わらず お忙しい様子ですが、また機会がありましたら!?など(^_^)

M様、毎度ご用命いただき誠にありがとうございます(^_^)
今後とも何卒宜しくお願い申し上げますm(_ _)m




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スバルXV 2度目の施工 Day1

2018-08-18 | スバル
こんばんわ。

本日より常連のM様からのご依頼でスバルXVの施工です。
2年前に施工しましたので理想的な施工パターン?
陽気も非常に爽やかで、気分も上がります(^_^)

2年前も苦しんだ?ディープチェリーパール。
比較的 傷やシミが落としやすい反面、ガッツリと入るバフ目を消すのが大変(^◇^;)

今回はどうかな?

ディープなカラーゆえ、傷が目立つ。
やはりガッツリ磨かないとダメか・・

洗浄から始め、ウロコが育ちつつあるF&Rガラスには磨きを入れました。

フルマスキング!で磨きます!


前回の反省を踏まえて、3工程での仕上げを目指しましたが・・
やっぱり無理だった(^▽^;)

水平面4工程でもエンジンフードにバフ目が残る( ̄▽ ̄;)
ピラーには よりクッキリとバフ目が・・( ̄▽ ̄;)

やはり簡単には終わりそうもないぞ(^◇^;)



明日、脱脂洗浄の後にフードとピラーに もう一回磨きを入れる予定です。
脱脂洗浄によって新たなるバフ目の発見があるかもしれないので、
まだまだ油断は出来ませんね(;^ω^)

液剤は前回同様にPCX-S7で施工し、夕方までに完成~納車の予定です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所詮は代車?

2018-08-17 | 愛車
こんにちわ。

昨日は朝から新規開拓のためにデスクワーク。
封筒への宛名書き、裏面にも何とか開封してもらえるように一手間。
すでに作成済みの自己紹介文を封入して郵便局に。
料金不足という恥ずかしい事が無いように、料金を確認してもらい、
キレイなシール型の記念切手を購入し、祈りを込めて貼り付ける。
表彰状を渡すかのように郵便局員さんに頭を下げて手渡しました(^_^)
発送業務を終えたのは17時近かった。

16日まで休みのDラーさんが多いようだったので昨日発送した次第。
厳選した近隣30件のDラーさん。
ダメ元と考えつつも、自分から動く事で必ず好転すると信じている!


さて、明日から二日間で読者様のXVのコーティング再施工。
したがいまして本日は代車のムーヴを洗車します。

点検や修理、部品の取り付けや交換。
代車を用意しているところは多いですよね?
たまにレンタカーも使ったりする!という方もいらっしゃるでしょう。

でも、こういう仕事をしていると、いわゆる借りる車でキレイだ!と思った事が無い。

所詮代車なら別にいいじゃん。
他の業種ならそうでしょう。

しかし我々は車をキレイにするプロ!
入庫してくださる方はキレイな車に乗りたい人なのだ。
お客様を汚い車に乗せる訳にはいかないと思うのです。

もちろん洗車する時間が無い時や、明らかに雨の時は洗車しない事もあります。
それでも一般的に貸し出しされる代車や、お金を払って借りるレンタカーよりも
当店の代車はキレイ!と感じていただけるように!




傷が入ったり、劣化してしまうのは使用していれば仕方ない。
それでも外装、内装、窓ガラス。全てをキレイに!

2009年式ムーヴでも、あれ?何か違うね!
少しでも そんなオーラが出せるように洗車する。
それがTACKの心意気!?

当店の代車は無料で使っていただけます。
自分で言うのも何ですが、施工料金も安すぎると思ってます(^◇^;)

夏休みに活躍した ご愛車にコーティングのご褒美はいかがでしょうか?
どうぞ お気軽にお問い合わせください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族で過ごす休日

2018-08-16 | 日記
こんにちわ。

昨日は朝から晩まで家族4人で楽しんだ一日でした!

朝の飛行機で九州から戻って来る息子を、休みの重なった3人で迎えに行く。

羽田までは空いていても、駐車場が一杯で第2ターミナルに停められず、
第1ターミナルの駐車場へ回る。

とりあえず車を停めたはいいが、どうやって第2ターミナルに行けばいいの?
素直に駐車場の管理室に聞きに行ったら、無料の巡回バスがあると教わり、
初めての楽しい体験が出来ました(^_^)

飛行機の到着まで少し時間がるので売店でサンドイッチとコーヒーを買う。
あれ? MBがいるぞ!?

ここに行けば良かったじゃないか・・(^▽^;)

息子と合流し、またバスに乗って駐車場に戻る。

まだ朝だ。

買い物したい!という子供たち。
さて、どこがいい?

羽田から近く?家にも帰りやすい?「ららぽーと豊洲」に初めて行ってみた!

キッザニアがあるので夏休み期間は激混みを覚悟して行きましたが、
午前中だから?空いてるじゃ〜ないか!
(ちなみに午後は激混みでしたよ・・キッザニア!)

軽く買い物〜軽く食事をして〜映画館もあるから観ちゃう?
で、「インクレディブルファミリー」を観た!

このシリーズ、本当に大好きです(^_^)


謎の短編上映のオマケつき?


食べちゃうシーンには驚き!
そして・・何で人間になって戻って来たの?
謎です(^▽^;)

映画の後は再び買い物。
11時頃〜19時頃まで。
8時間もの間、ららぽーと豊洲に滞在!
それでも駐車場代はタダ!
ららぽーとカード会員の5時間無料プラス映画館利用3時間の無料券のおかげ(^_^)

帰りは豊洲から勝鬨橋を渡り、築地を横目に、銀座を抜け、皇居脇を走り、
国会議事堂に突撃し?霞が関から首都高に乗り一旦帰宅。
車窓見学のプチ東京名所巡り?

そして近所の焼肉屋で夕飯。

朝から晩まで家族と共に盛り沢山に楽しみまくった一日でした(^_^)

これぞ最高の夏休み!
でした!





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする