goo blog サービス終了のお知らせ 

Rスズキの毎日が大食い

おいしいものと食べることが好き。マンガもね。

少年ジャンプ10号感想

2007年02月06日 | マンガ
表紙は「D.Gray-man」。今週はクロちゃんの活躍が感動でした。我が身を捨ててもアレンたちを守ってやりたいというその心、しかと受け止めましたぞ。でもこれって死亡フラグのような気がします。

「アイシールド21」進に負けたことが悔しくて涙を流すセナ、その悔しさが君を成長させるのだね、などと言ってみる。しかし勝機はあるのか?ヒル魔がグラウンドの土をつかんで「泥まみれの地上戦だ・・・!!」といってるのがなにか作戦に繋がるのかもしれません。

「とらぶる」先週はイブちゃんの「エッチいのはきらいです」と言わしめた長谷見先生。この作品の存在意義を真っ向から否定するその言葉を覆すかのような今回の「スッポンポン粘液」でした。話に困ったらスッポンポン。ララちゃんが乳首だけを手で隠してますが、そんなところ隠す女はいないぉ。もっとほかに隠すところがあるでしょうが。

「ブルードラゴン」ラルにとってのミオ先生は「乳」であるということでした。寝ぼけてオッパイと枕を間違えて吸いついている主人公なんてのに人類を救ってもらおうなんて普通は思わないよね・・・。枕に吸い付く顔が水木しげる風でしたネ。

「リボーン」いつもちょっとやりすぎ感のある攻撃っぷり。極寺君もフラフラ、山本君もヘロヘロ、ヒバリ君もよろよろ、ドクロちゃんは敵に監禁されて吊るされてるという、ほぼ全滅状態です。ツナは孤軍奮闘ですね。いまごろ全身包帯状態のスクアーロが来ましたが、何かやらかすんでしょうか。

「太臓もて王サーガ」おなつかしや、メルモちゃんの♪赤いキャンディ青いキャンディ知ってるかい。太臓がひどい目に合う回は面白いですね。

「ネウロ」今週はまともな理屈のついた推理物だなあと思って読んでいたら、とんでもない、最後のページで台無しだよ!推理の整合性もどこへやら、ぶっ飛びの大塚の変身に度肝を抜かれるのでした。
ヤコちゃんの好物は「速弁」。昼休みを待たずに食べちゃうのを普通は「早弁」というんですけど、ヤコちゃんにかぎっては「速い」んでしょうね。これは学校に通っていない身としては実行が困難でございます。ところで、巻末コメントでわんこそばを145杯食べたという報告がありました。松井先生自身も大食いでした。

「ユンボル」掲載位置ががっくり下がりました。ニッパがショベリウスで参上、兄貴を助けに来てくれた!ニッパ意外とすごい!やるときゃやる男だね!と過去の回想シーンも含めてニッパの株大いに上がったところで敵に思いっきり大穴を明けられてしまいました。ここにもまた死亡フラグ。兄貴をサポートするメンバーがいなくなっちゃいました。