中国で「嫌印」感情が沸騰―インド首相発言などで〔09/06/11〕
環球時報によると、中国ではインドに対する反感が高まっている。
インド政府がアルナチャール・プラデーシュ州での軍備増強を発表し、
マンモハン・シン首相が「中国には妥協しない」などと述べたことが
きっかけとなった。中国は同州の大部分の領有を主張している。
インド政府はアルナチャール・プラデーシュ州に駐在させる兵力を5万-6万人増強し、
防衛のためにスホーイ30型戦闘機も多数配備すると発表。
その後、シン首相が「領土問題で中国には妥協しない」と発言した。
アルナチャール・プラデーシュ州の大部分は1913年、英国と独立を志向していた
チベットの間で結ばれたシムラ条約で、英領インドに割譲された(マクマホンライン)。
中華民国、中華人民共和国はシムラ条約を認めず、アルナチャール・プラデーシュ州の
領有権を主張している。
環球時報がインターネットで行なったアンケートでは、
「中国は、一切の代価を犠牲にしても、インドとの友好を維持すべきだ」とする
回答者は7.42%、「そうは思わない」は75.41%、「どちらでもよい」は17.17%。
「インドが中国に対して非友好的態度を続けた場合、損失がより大きいのはどちらか?」
との問いには88.37%が「インド」と回答。「中国」とした回答は15.59%、
「分からない」は18.03%だった。
「最近になりインドで、反中的な意見が増えてきた理由」として、
「国際的に存在する反中国利益集団に迎合して、インドは“政治的財産”を
得ようとしている」を選択した回答者が最多の50.76%、「中国を敵視している
インドの本質が露呈」とした人が37.47%。
インド国内の反政府勢力を「おおやけに支持するべき」とする回答は36.99%だった。
投稿欄には「中国が早く蔵南(アルナチャール・プラデーシュの中国側呼称)を
取り戻すことを心から願う」、「中華民衆の心を統一してインドを懲罰し、
祖国の領土を奪回せよ」、「インドは出産制限をしていないので、人口が増えすぎた。
戦争で人を減らす国策だ」などの書き込みが相次いでいる。
--------------------------------------------------------------------
インドと中国との領土問題は詳しくないですが、チベットを武力制圧した
中共政府の言っていることですから、あまり信用出来ないものです。
インドは古くから中国に対して常に警戒を怠らず、中国の武力増強に対抗し続けていました。
国の姿勢としては全く正しく、ある意味「普通」とも言えます。
日本は大陸と海を隔てていたお陰で、歴史的に多くの利点を享受してきましたが、
「危機感」を感じ取る感覚が鈍くなってしまう欠点もあるようです。
今回のシン首相の「中国に妥協しない」とは、日本から見ると羨ましく
何とも心強い言葉ではないでしょうか。
日本の政治家からもこのような言葉が聞ける日が来るのでしょうか?
(麻生首相が「脅威」という形では発言していますね)
この件が今後どうなるか分かりませんが、日本としては究極的にはインドを
支持すべきでしょう。
中国の領土拡張の野心に賛同すべきではありません。
無論、他国同士の諍いに口を出すのは避けるべきだとは思いますがね。
それと中共政府は国内の不満の高まりを、他国への敵意に変えることを
常套手段にしていますが、今までは日本がその候補でしたが、
こういった件からも第二候補としてインドを考えているのかも知れません。
核保有をして普通の国として「対抗」するインドに、本気で戦いを挑むとは
思いませんが、今回の記事が単純に領土的な問題とは言えないかも知れません。
環球時報によると、中国ではインドに対する反感が高まっている。
インド政府がアルナチャール・プラデーシュ州での軍備増強を発表し、
マンモハン・シン首相が「中国には妥協しない」などと述べたことが
きっかけとなった。中国は同州の大部分の領有を主張している。
インド政府はアルナチャール・プラデーシュ州に駐在させる兵力を5万-6万人増強し、
防衛のためにスホーイ30型戦闘機も多数配備すると発表。
その後、シン首相が「領土問題で中国には妥協しない」と発言した。
アルナチャール・プラデーシュ州の大部分は1913年、英国と独立を志向していた
チベットの間で結ばれたシムラ条約で、英領インドに割譲された(マクマホンライン)。
中華民国、中華人民共和国はシムラ条約を認めず、アルナチャール・プラデーシュ州の
領有権を主張している。
環球時報がインターネットで行なったアンケートでは、
「中国は、一切の代価を犠牲にしても、インドとの友好を維持すべきだ」とする
回答者は7.42%、「そうは思わない」は75.41%、「どちらでもよい」は17.17%。
「インドが中国に対して非友好的態度を続けた場合、損失がより大きいのはどちらか?」
との問いには88.37%が「インド」と回答。「中国」とした回答は15.59%、
「分からない」は18.03%だった。
「最近になりインドで、反中的な意見が増えてきた理由」として、
「国際的に存在する反中国利益集団に迎合して、インドは“政治的財産”を
得ようとしている」を選択した回答者が最多の50.76%、「中国を敵視している
インドの本質が露呈」とした人が37.47%。
インド国内の反政府勢力を「おおやけに支持するべき」とする回答は36.99%だった。
投稿欄には「中国が早く蔵南(アルナチャール・プラデーシュの中国側呼称)を
取り戻すことを心から願う」、「中華民衆の心を統一してインドを懲罰し、
祖国の領土を奪回せよ」、「インドは出産制限をしていないので、人口が増えすぎた。
戦争で人を減らす国策だ」などの書き込みが相次いでいる。
--------------------------------------------------------------------
インドと中国との領土問題は詳しくないですが、チベットを武力制圧した
中共政府の言っていることですから、あまり信用出来ないものです。
インドは古くから中国に対して常に警戒を怠らず、中国の武力増強に対抗し続けていました。
国の姿勢としては全く正しく、ある意味「普通」とも言えます。
日本は大陸と海を隔てていたお陰で、歴史的に多くの利点を享受してきましたが、
「危機感」を感じ取る感覚が鈍くなってしまう欠点もあるようです。
今回のシン首相の「中国に妥協しない」とは、日本から見ると羨ましく
何とも心強い言葉ではないでしょうか。
日本の政治家からもこのような言葉が聞ける日が来るのでしょうか?
(麻生首相が「脅威」という形では発言していますね)
この件が今後どうなるか分かりませんが、日本としては究極的にはインドを
支持すべきでしょう。
中国の領土拡張の野心に賛同すべきではありません。
無論、他国同士の諍いに口を出すのは避けるべきだとは思いますがね。
それと中共政府は国内の不満の高まりを、他国への敵意に変えることを
常套手段にしていますが、今までは日本がその候補でしたが、
こういった件からも第二候補としてインドを考えているのかも知れません。
核保有をして普通の国として「対抗」するインドに、本気で戦いを挑むとは
思いませんが、今回の記事が単純に領土的な問題とは言えないかも知れません。
日本人みたくお人よしでもないし
シナもやってるし。
次は、財界に食い込むんじゃないの。
シンガポール見たく。