この時期、北風なのでどうしてもこのコースになってしまいます。
フィットネス目的でクロスバイクに乗っているので、ジムのつもりで同じルートでも屋外なので・・・いいかぁ(笑)。

江別市八幡、交通量はとても少ないから良いけれど、この直線4㎞が風向きによっては一番辛いし、風景が変わらない・・・。

当別川に鳥、遠すぎて分からないけれど、サギかなぁ?



前回紹介した羊たち、盗まれていないようです(笑)。
羊の所にある「「石狩川」文学碑」のお花、札幌大橋を後ろに綺麗に整備されています。
この時の気温と湿度、ポケットからぶら下げている温度計の数値です。

この日の往路は風が微風だったので、川面に写る橋梁が綺麗でしたが、帰りは風速3m/s位だったので波立っていました。

いつもの石狩川河口橋、青空に映えますね。

佐藤水産のサーモンファクトリーに到着、自宅から約30㎞。
ここで、おにぎりでエネルギー補給です。

復路、来るときにも作業員がいたのですが、北海道電力の関係者らしく、大きなドローンで送電線と鉄塔の点検をしていました。(丸の中にドローン)

この時の気温1度下がっていますが、バイクで走っている分には最適な温度です。
この日から、長ズボンにしました。

フィットネス目的でクロスバイクに乗っているので、ジムのつもりで同じルートでも屋外なので・・・いいかぁ(笑)。

江別市八幡、交通量はとても少ないから良いけれど、この直線4㎞が風向きによっては一番辛いし、風景が変わらない・・・。

当別川に鳥、遠すぎて分からないけれど、サギかなぁ?



前回紹介した羊たち、盗まれていないようです(笑)。
羊の所にある「「石狩川」文学碑」のお花、札幌大橋を後ろに綺麗に整備されています。
この時の気温と湿度、ポケットからぶら下げている温度計の数値です。

この日の往路は風が微風だったので、川面に写る橋梁が綺麗でしたが、帰りは風速3m/s位だったので波立っていました。

いつもの石狩川河口橋、青空に映えますね。

佐藤水産のサーモンファクトリーに到着、自宅から約30㎞。
ここで、おにぎりでエネルギー補給です。

復路、来るときにも作業員がいたのですが、北海道電力の関係者らしく、大きなドローンで送電線と鉄塔の点検をしていました。(丸の中にドローン)

この時の気温1度下がっていますが、バイクで走っている分には最適な温度です。
この日から、長ズボンにしました。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます