江別市の農村地区にポツンと一件のそば処「まめひな」。






何度か入店していますが、ブログでの紹介は初めてになります。
古民家を改装している昭和初期の店内。
女性スタッフならではの店内の感じが、心休まります。
詳細は、お店のホームページをご覧ください。


このお店、天ぷらが美味しいんです。
スタッフ皆さんで畑作業、そうソバも自家栽培というこだわりが凄い。
だから季節季節の美味しい野菜が食べられます。
自分は、秋からのごぼうと人参の天ぷらがお気に入り。
花のようにどんぶりに乗せられてくるんです。(ホームページのメニューに写真があります。)
本日の天ぷらがこれ。
サクサクで、野菜の甘みがたまりません。野菜が新鮮だからこその味です。


相棒はかけそば。
自分はもりそばの大盛り。
山わさびが良いですね、タレも優しい感じで尖っていない。
美味しいので大盛りでもちょっと物足りない感じがありますが、けっして量が少ないわけではありません。
黒豆ごはんが塩味だけで絶品なので、お蕎麦と一緒にお勧めします。
そして、エビ天などの生物のメニューが無い、だから油の臭みがないからなのか野菜天ぷらが美味しいのかなぁ。
夏場はお肉系もお休みと言う蕎麦へのこだわりを感じます。
この日は、練馬ナンバーの車が停まっていました。
詳細は、お店のホームページで。






何度か入店していますが、ブログでの紹介は初めてになります。
古民家を改装している昭和初期の店内。
女性スタッフならではの店内の感じが、心休まります。
詳細は、お店のホームページをご覧ください。


このお店、天ぷらが美味しいんです。
スタッフ皆さんで畑作業、そうソバも自家栽培というこだわりが凄い。
だから季節季節の美味しい野菜が食べられます。
自分は、秋からのごぼうと人参の天ぷらがお気に入り。
花のようにどんぶりに乗せられてくるんです。(ホームページのメニューに写真があります。)
本日の天ぷらがこれ。
サクサクで、野菜の甘みがたまりません。野菜が新鮮だからこその味です。


相棒はかけそば。
自分はもりそばの大盛り。
山わさびが良いですね、タレも優しい感じで尖っていない。
美味しいので大盛りでもちょっと物足りない感じがありますが、けっして量が少ないわけではありません。
黒豆ごはんが塩味だけで絶品なので、お蕎麦と一緒にお勧めします。
そして、エビ天などの生物のメニューが無い、だから油の臭みがないからなのか野菜天ぷらが美味しいのかなぁ。
夏場はお肉系もお休みと言う蕎麦へのこだわりを感じます。
この日は、練馬ナンバーの車が停まっていました。
詳細は、お店のホームページで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます