goo blog サービス終了のお知らせ 

あずましい日々・・・その後

あずましい(ゆったりすること・満足のいくこと)出来事、旅行・写真・食べ歩き・グルメ・ランチ・北海道の話題を!

三笠市 papaji & mamaji 再訪

2015年05月05日 15時44分14秒 | グルメ~ドライブイン
昨年12月14日に掲載した「三笠市 papaji & mamaji」に再度立ち寄ってみました。

前回は、「とろとろたまごの牛すじ煮込みのデミグラスオムライス」を食べに行ったのに「牛すじ煮込みデミグラスハンバーグ」が
美味しそうなので注文して大満足の結果でした。





11時15分ごろ入店すると、すでに老夫婦が食事中で、2グループ5人がオーダー済みという感じ。
厨房でご夫婦一所懸命に料理を作っています。



今回こそ前回の目的を果たすつもりでしたが、このようなメニューにつられまたまた心変わりしてしまい、ステーキを注文。
相棒は、「豚ロースのやわらかポークカツ」を注文。






さすがに先客5人分の料理を作っていたので、多少時間がかかりましたが料理が登場。
ポークカツ、綺麗なきつね色の衣に包まれて登場です。
前回も気が付いたのですが、野菜の盛り付けが綺麗で美味しいのです。
お肉もやわらかく、上品なホテルで食べられるカツって感じです。

そして、ステーキ登場。
熱せられた鉄皿にデミソースが乗ってきました。
ソテーしてある玉ねぎの輪切りにカットされた肉が乗っています。
そしてかぼちゃ、人参、ジャガイモ、ナス、ブロッコリーという野菜も揃っています。
ミディアムの焼き加減、ソースに負けない牛の味がしっかりしていて柔らかくて美味しかったです。
そしてサラダ、オシャレではありませんか。
何気なくグラスに綺麗に詰められている野菜、ドレッシィングもさっぱりしていて量加減も好きです。

連休とあって、次から次と来店するお客さん、人気店ですね。

そうそう、「とろとろたまごの牛すじ煮込みのデミグラスオムライス」が人気なのに、
後で来たお客さんが、「たまごはしっかり焼いてください」と注文していました。
すでに、違うメニューを注文している強気に脱帽し笑ってしまいましたが、
注文を取っていた奥さん、「はい」と快く旦那さんに伝えていました。











岩見沢 ドライブイン田村   またまた 

2015年04月20日 09時27分49秒 | グルメ~ドライブイン
無性にカツカレーが食べたくなると、自宅からだとここ「ドライブイン田村」に行きたくなります。

昨年12月21日にブログに掲載した時の、カツカレーを食べに行った以来の再訪になります。



毎度、安心できる出来栄えですよね。



前回もお話ししましたが、自分の食べ方は1/3にルーをかけてカレーとして楽しみ、残りはソースでカツ定食風?として食べます。



相棒はエビ重を注文。
大きくて太いエビが3本乗ってきました。
写真では分かりずらいのですが、けっこうなボリューム感です。



食べかけの汚い写真で申し訳ありませんが、カツとエビをトレードして食べました。
エビ、太くて柔らかく上手な時間で揚げてあります。
赤く囲んでみましたが、太いんです!

何を食べても安心できるドライブインなのでしょう、お昼過ぎは駐車場は賑わっています。




岩見沢市 ドライブイン田村  3度目

2014年12月21日 08時39分19秒 | グルメ~ドライブイン
6月13日に掲載した「岩見沢市 ドライブイン田村」へ3度目。
(実は、6月に掲載した後ラーメンを食べに行っているのですが、画像が行方不明のため不掲載)



今回は、前回から気になっていた「カツカレー」を目的に。
相棒は、日替わり定食の「鯖味噌煮と串カツ定食」を注文。

これが前回食べたカツ定食の写真。




初回のカツ定食の魅力を、カレーとのコラボを食べないわけにはいきませんよね。
そこで、今回の目的を。



やって来ました、期待のカツカレー。
このカツの絶妙な厚さと色具合、口にしなくても美味しそうな感じが良いです。
そして、カレールーが懐かしのソースポットでやって来るのが良いですね。

ルーを、カツとご飯の1/3に乗るようにかけてまずは一口。
柔らかいロース肉にルーが絡んでいいですねぇ。

そしてこのルーがたまらないです。
タマネギたっぷり、厚みのある豚バラ肉の甘みがたっぷり混ざり合い、小麦粉とカレー粉で作り上げている懐かしい味には脱帽。
そして、どこか懐かしい辛さがさり気なくあとからやって来るのです。

自分は後半、ルーをかけていない部分にソースをかけて味にアクセント。
ちょっと価格的には高いかもしれませんが、納得できると思いますよ。



これが本日の日替わり定食の「鯖味噌と串カツ」です。
これまたボリュームがあります。

さすがカツが美味しいお店だけ合ってビックです。
半分タマネギですが、とても甘くて美味しいそうですよ。
後から来たお客さん5人全員が、この定食を頼んでいました。

このカレーは万人に愛される味、そしてとても懐かしい味でした。
カツがなかったら、大盛りで行けそう。


ドライブイン田村
岩見沢市中幌向町175-1
0126-26-2653
10:00~20:30
定休日
第一・第三・第五日曜日


三笠市 papaji & mamaji

2014年12月14日 16時00分40秒 | グルメ~ドライブイン
前から気になっていた三笠市の「papaji & mamaji」に立ち寄って見ました。

国道12号線、三笠道の駅からトラックが多い道道30号線に入ると道沿いに、農家の納屋を改装した雰囲気(だと思う)の建物、駐車場がやたら広いのですぐに分かると思います。



お店に入ると、写真のようなテーブル席と小上がり二席?があり、可愛らしいお手製らしい木工品が飾られていました。

ご夫婦だと思いますが、笑顔でお水を運んでくれました。









オムライスが美味しいと聞いていたのですが、メニューを見ると他にも美味しそうな物があるではありませんか。
オムライスと決めてきたのですが、心変わって「牛すじ煮込みデミグラスハンバーグを注文してしまいました。



しばらくして運ばれてきました。
おーっ、とても綺麗に盛りつけてあるではありませんか。

スープカップにお味噌汁、なんて斬新な。
まずは野菜、シャキシャキしているのは当たり前なのかもしれませんが、これが美味しい。
そして、ポテトに刺さっているのが、たぶん紅芋のチップ。
その後ろに写真では分からないのですが、カブのピクルスが巻いてありました。
ブロッコリーもにんじんも、きちんと味付けされていて、一つ一つの野菜に仕事が入っていて手間がかかっているのが分かりました。

当然ソースは美味しくて、あっさりしていますがコクがあってお肉にぴったり。
牛肉の味もしっかりしているのですが、牛牛していません。
美味しかったでした。



お手製のプリンと、チーズケーキがお勧めらしく今回はプリン。
これまた美味しいの一言。

次回はチーズケーキを食べてみようと思います。



三笠市萱野368
01267-2-8866
10:00~19:00(LO18:30)
火曜(祝日の場合営業)


札幌市南区 「おっとラーメン子虎」

2014年11月22日 09時12分20秒 | グルメ~ドライブイン
札幌市南区廉舞の国道230号線沿いにある「おっとラーメン子虎」。
普通の食堂なのですが、何故か昼時は混雑している人気店のようです。



店内はこのような感じで、小上がりも2卓だったかあったような。




メニューはさらっと何か最低限に絞っているようですが、数年前に立ち寄ったときはまだ種類があったような気がします。
今回は、半チャンラーメンセットを注文。



どこか懐かしい味のラーメン、チャーハンはパラパラなのですが、美味しくないわけではありませんが何か物足りない。

実はこの店その数年前に立ち寄った目的がこの海鮮あんかけや生そばでした。



確か1000円ちょっと程度だったような記憶なのですが定かではありません。
この時は、お店の前にこの海鮮あんかけの看板があったのですが今は取りはずれているし、近日の他の方のブログに掲載されている海鮮あんかけや生そばの写真とはかなりかけ離れているのです。

たぶん、もう幻のメニューなのかもしれませんね。


営業時間:11:00~20:00
定休日:木曜日
駐車場:6台ぐらいかな
住所: 札幌市南区簾舞2条1丁目5-15
電話 : 011-596-4166


今チェックしたら、2012年7月27日にこのあんかけ焼きそばの話をしていましたね。
これで850円。

このごろ、昨日のことも思い出さない・・・。




十勝清水町 牛玉ステーキ丼 NO2  古母里 (こぼり) 

2014年09月01日 17時10分32秒 | グルメ~ドライブイン
前回の7月29日に掲載した「牛玉ステーキ丼」の続きです。

今回は、違うお店に立ち寄って見ました。
このお店は多様なメニュー(写真ありません)があり、昨年ステーキを食べましたがそれなりのコスパでした。




前回のお店がとても美味しかったので、「牛玉ステーキ丼」を注文。



やって来ました。
あれ?
前回のお店のイメージとだいぶ違うというか手抜き?
美味しくないわけではありませんが、何か納得いきません。
フワフワ卵というより、スクランブルですし、三つ葉のアクセントもなく、同じ料金なのにガッカリでした。

峠下の人気店だと聞いていましたが・・・。


参考までに、前回のお店の「牛玉ステーキ丼」の写真です。
他にも数店提供しているようですので、みなさんのお気に入りのお店へ。




清水町南4条西5丁目12-1
11:00-21:00
定休日 [木曜日]
0156-62-1788

岩見沢市 ドライブイン田村

2014年06月13日 08時46分52秒 | グルメ~ドライブイン
自分が車の免許を取得してから、毎年何十回と前を通り過ぎていたドライブイン「田村」。

記憶によると、一度建て替え直しているはずです。
我が家から近いこともあり、まず立ち寄ることは無いドライブインですから、
気にもとめず看板は目に入るものの、読んだことがありませんでした。



何か検索していると、ふと田村の食べログがありました。
そこで、この「田村」を検索してみるとけっこうヒットします。
そして、このカツ定食が人気。



食べてみました。
衣はサクサク、お肉は厚くとても柔らかく、ほのかにコショーの香りがしてきます。
見ての通りボリューミーでして、たぶん自家製のソースが壺で出で来るのですが、
しつこくなくて良い味です。
カツとご飯の分量を考えて食べないと、ご飯が無くなるぐらい旨いです。



こちらは、ヒレカツとエビフライのミックスフライ定食。
ヒレも厚くて当然柔らかい。
見た目より、こちらもボリューミー。



メニューも手作りで、消費税変更に伴ってか価格が曲がっていました。

いす席がメインで、小上がり席もあります。







ドライブイン田村
岩見沢市中幌向町175-1
0126-26-2653
10:00~20:30
定休日
第一・第三・第五日曜日

美唄市 「しらかば茶屋」

2012年07月12日 17時18分59秒 | グルメ~ドライブイン
美唄市の12号線沿いにある「しらかば茶屋」というお店。
この頃、国道をあまり通らないことと食事時間に通過しないので、なかなか立ち寄れないお店の紹介。

久しぶりに立ち寄ると国道の拡張に伴い、お店もリニューアルされて綺麗になっていた。
日曜日とあって11時開店5分前、すでに数台の車が待っている人気店、家族連れも多い。

自分はいつも、写真上のラーメンセットを注文。
このラーメンスープがくせ者。
鳥飯だけあって鶏ガラはあるのでしょう、癖のないスープで余計な味がないスッキリスープ。
未だに味噌味は食べていないけれど、この透き通ったスープを濁す勇気がないのです。
いつも鳥飯お持ち帰りを一緒に注文して帰るのです。
鳥飯もちょっと油っぽい感じですが、これがうまいのでした。

住所は、美唄市茶志内町日東入口

HPもあるので、そちらで確認を。

十勝清水町 牛トロ丼

2009年10月02日 07時33分29秒 | グルメ~ドライブイン
日勝峠近くのドライブインの「牛トロ丼」がちょっと有名なのですが、
今までなかなか食べる機会がありませんでした。

今回、ちょうどお昼時に通る機会を得たため迷うことなく立ち寄ってみました。
写真の通りなのですが、少しだけタレがかかっていて、山わさびも付いてきました。

確かにマグロのトロの味ですが、ちょっと肉が少ないかな?
昔、知り合いの店で食べた牛とろ丼の方が、格段と美味しかった記憶があります。

まっ、話の種ということで納得かな。