goo blog サービス終了のお知らせ 

Cattleya Splish Splash!

実生カトレヤ(クサビ)大好き!

Rlc. Golden Flash Beauty ' Koyama ' HCC/JOS (株No.1006-No.3-1)

2021-08-14 20:27:03 | 実生カトレヤ奮闘記
Rlc. Golden Flash Beauty ' Koyama ' HCC/JOS (株No.1006-No.3-1)
この夏も開花しました。この株は今春、植替えしましたので作落ちし1輪花で開花しました。2次成長するかどうか?株に力があれば初冬~冬にも開花します。本品を用いて大輪整形赤弁黄目入りの黄花系品種を狙い実生苗を作りました。今のところ良花が出ていませんが今秋以降は開花しそうな個体が出始めましたので楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C.(旧L.) crispa fma flamea ' Wenzel Splash ' x self (wo285) (株No.1709)

2021-08-08 21:03:48 | 実生カトレヤ奮闘記
開花しました。一昨年、昨年はリッパなバルブは完成したのですがシースが無く、開花しませんでした。原因は不明です。今年は7輪花で開花しましたがリップの開きが良く無いです。1年間の成長を確認すると昨年9月下旬に新芽が成長し始めていることに気が付きました。年明け後、1月中旬にシースが見え始めました。その後、バルブは完成しますがしばらく休眠に入ります。7月下旬にシース内でツボミが成長していることに気が付きました。暑い中8月6日に開花しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rlc. Village Chief Rose ' Gangshan King '  (株No.2029)

2021-08-07 20:35:02 | 実生カトレヤ奮闘記
Rlc. Village Chief Rose ' Gangshan King '  (株No.2029)
今年も開花しました。1次成長は暑いこの季節に開花します。今年は新芽の成長は良かったのですが開花はペタル先端がカールしてしまいました。なかなか思うようには開花しません。今回の成長記録を確認しますと4月上旬に新芽が成長し始めていることに気が付きました。成長は早く7月中旬にはシース内でツボミが成長し始めていました。7月下旬にシース先端からツボミが出始め、8月上旬には開花です。たいへん派手な花ですが作り易く、手間が掛からないです。この後の2次成長も楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rlc. Marten Hausermann ' Addison Splash ' x Rlc. Elizabeth Hearn ' Betty ' AM/AOS  (株No.2383)

2021-08-06 21:42:10 | 実生カトレヤ奮闘記
Rlc. Marten Hausermann ' Addison Splash ' x Rlc. Elizabeth Hearn ' Betty ' AM/AOS  (株No.2383)
この交配の初花が開花しました。厚弁整形大輪のクサビ花狙いでしたが初花はハズレです。Rlc. Marten Hausermann ' Addison Splash 'の面影は無く、Rlc. Elizabeth Hearn ' Betty ' AM/AOSの影響か強い花が開花しました。これまでの記録を確認しますと2013年1月13日:交配、2013年8月31日:播種、2015年3月29日:フラスコ出し、CP苗植え、2017年11月4日:2.5B素焼き鉢水苔で単品植え、その後の記録は無し。2021年8月3日:真夏の1番暑い季節に初花が開花した。交配から初花開花まで約8年7ヶ月を要した。この交配は兄弟株があるので今後が楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする