goo blog サービス終了のお知らせ 

Cattleya Splish Splash!

実生カトレヤ(クサビ)大好き!

C. Mikawa Wings ' No.1961 ' (株No.1961)

2020-11-18 20:23:20 | 実生カトレヤ奮闘記
C. Mikawa Wings ' No.1961 ' (株No.1961)
今年も開花しました。11月上旬に開花しました。今年はこれまでで一番成長が良く、4輪花で開花しましたが団子状態で開花しました。本品は交配にも用いて既にCP苗まで成長していますがフラスコ状態から苗の成長がたいへん良いです。丈夫で大形品種の予感がします。本品そのものより将来の初花が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rlc. Enzan Hill ' No.2306 '

2020-11-17 20:26:01 | 実生カトレヤ奮闘記
Rlc. Enzan Hill ' No.2306 '
11月上旬に初花が1輪花で開花しました。これまでに兄弟株が開花してきましたが色彩として多いのはこのタイプです。初花を見ると毎回、”ペタルがオーバーラップしていれば良いのだが ”  交配はRlc. Chatoyant ' Sonet ' x Rlc. Don De Michaela ' Z-883C 'ですがChatoyant ' Sonet 'の影響が少ないように感じます。2010年4月15日:交配 2011年4月7日:播種 交配から初花開花まで10年7ヶ月を要した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rlc. Fire Generation ' Koyama ' (株No.1431)

2020-11-16 20:32:41 | 実生カトレヤ奮闘記
Rlc. Fire Generation ' Koyama ' (株No.1431)
今年も開花しました。1週間ほど前に2輪花で開花しました。開花時に矯正していませんのでツボミ同士が少し接近し過ぎて開花しました。2005年に交配し、2014年に初花が開花しました。ペタルのクサビは割と気に入っていますのでこの個体のみ残しています。記録を確認しますとこの個体を用いた交配はしたことがありません。バルブは少し細身ですか成長は強健と思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rlc. Seto Beat ' Koyama ' (株No.0735)

2020-11-15 20:49:53 | 実生カトレヤ奮闘記
Rlc. Seto Beat ' Koyama ' (株No.0735)
今年も開花しました。たいへんオーソドックスなカトレヤですが喉元の鮮やかな黄斑、オーバーラップするペタルが気に入っています。株の成長もほぼ素直です。元々1999年6月に業者さん(FN)からCP苗(11本植え)を安価で購入した実生苗の選別個体です。購入から21年経過しました。ほとんど早春~春咲きでしたが本品は秋咲きです。2次成長はしません。数年前に植替えが失敗し、今年の芽も本調子ではありませんでしたが花は7~8割程度回復した気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C. Kristi Leigh 'No.1' (株No.1155-No.3)

2020-11-14 21:00:52 | 実生カトレヤ奮闘記
C. Kristi Leigh 'No.1' (株No.1155-No.3)
今年も開花しました。今年は4月上旬に植替え(鉢増し)しましたが作落ちすることなく新芽は成長し、開花はほぼ完璧に開きました。快挙です。植替え(鉢増し)後は温室内でも南よりで日中は強光線の当たる場所に置き、開花するまで鉢は動かしていません。また、今年は開花前の天気が良くほとんど晴が続きました。クサビ花は上手く開花しないことがありますが今年の経験は役に立つ気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする