goo blog サービス終了のお知らせ 

Cattleya Splish Splash!

実生カトレヤ(クサビ)大好き!

Laelia cinnabarina ' 朱雀 ' HCC/JOS(株No.1987-No.1)

2025-03-26 05:14:56 | 実生カトレヤ奮闘記

Laelia cinnabarina ' 朱雀 ' HCC/JOS(株No.1987-No.1)

今シーズンも開花しました。2017年6月に私の温室に来ました。8年目に入ります。一時、枯らしかけました。肥料を与えすぎると駄目なように思われます。現在は素焼き鉢水苔植えで基本的には肥料を与えていません。原種そのものなので基本的には2次成長はしません。昨年の成長記録を確認しますと6月中旬に新芽が成長し始めていることに気が付きました。9月上旬には30cm程度まで成長し、シースが現れていました。一昨年、昨年よりは株が回復してきました。10月上旬には45cm程度でバルブはほぼ完成しました。バルブ、葉とも細長いです。1月下旬にシース内でツボミが成長し始めていることに気が付きました。シースから出てきたツボミは7つあり2月27日から順次開花し始めました。ステムが細長く開花前に支柱をすれば見栄え良いのですが今回は全く支柱はしませんでした。濁りの無いオレンジ色の花は温室内でもたいへん目立ちます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C. schroederae ' Goddess Perfume ' (株No.1956)

2025-03-25 05:27:43 | 実生カトレヤ奮闘記

C. schroederae ' Goddess Perfume ' (株No.1956)

今シーズンも開花しました。元々は2017年2月下旬にJP株のバツクバルブ芽吹き品を頂いたものです。2.5B鉢水苔植え品でした。現在、4.5B鉢まで大きくなりました。1次、2次と成長しますが株(バルブ)そのものはあまり大きくなりません。やや細身で中形個体のようです。昨年の成長記録を確認しますと5月中旬に4B素焼き鉢水苔植え株を鉢から抜き出しそのまま4.5B素焼き鉢水苔植え換えしました。(鉢増し) 6月下旬に新芽が成長し始めていることに気が付きました。8月下旬には25cm程度まで成長し、奥の方にシースが見え始めていました。10月中旬に別のバルブで2次成長し始めていることに気が付きました。年が明け1月下旬にシース内でツボミが成長し始めていることに気が付きました。尚、シースは枯れていました。2次成長の方は25cm程度まで成長していました。3月11日に3輪花で開花しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rlc. Izumi Carol ' Rouge Magic ' (株No.2511)

2025-03-24 05:15:58 | 実生カトレヤ奮闘記

Rlc. Izumi Carol ' Rouge Magic ' (株No.2511)

今シーズンも開花しました。2022年6月上旬に私の温室に来ました。3年目に入ります。春咲きセミ・アルバ花の優秀花と思います。強健で良く増え成長も素直でほとんど手間が掛かりません。昨年の成長記録を確認しますと5月中旬に新芽が成長し始めていることに気が付きました。7月下旬には25cm程度まで成長し、奥の方にシースが見え始めていました。9月中旬に2次成長し始めていることに気が付きました。2次成長は別々のバルブで計2つ有りました。12月下旬に1次成長のシース基にツボミが現れていることに気が付きました。2次成長の方は両バルブともシース付きバルブに成長していました。3月11日に1輪花で開花しました。現在、2次成長の方も開花しています。1輪花が2つ、2輪花が1つ、計4輪花咲きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rlc. Navigator ' Ten Years After ' (株No.0565-No.1)

2025-03-23 05:31:32 | 実生カトレヤ奮闘記

Rlc. Navigator ' Ten Years After ' (株No.0565-No.1)

今シーズンも開花しました。私の古いオリジナル実生個体で2006年3月中旬に初花が開花しました。初花開花から今年で19年となります。整形花ではありませんが強健で良く増えますので今日まで残しています。元々は大輪クサビ花狙いの交配ですが兄弟株も同じような花でほとんどクサビは出無かったと記憶しています。昨年の成長記録を確認しますと4月中旬に新芽が動き始めていることに気が付きました。7月上旬には15cm程度まで成長し奥の方にシースが見え始めていました。8月下旬には別のバルブで2次成長し始めていることに気が付きました。その後の記録が有りませんが3月上旬に2輪花で開花しました。現在、2次成長の方も開花です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイラスか?ー6(カトレヤTの簡易検査結果)

2025-03-21 06:03:46 | 実生カトレヤ奮闘記

バイラスか?ー6(カトレヤTの簡易検査結果)

陰性でした。今回は残すことにしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする