熱海下多賀の櫻です。
下多賀の櫻は、8部咲きですが、
熱海市内の櫻は、ほぼ満開です。
東京より一足早い春を感じました。
しかし、本命の釣りではウネリが入りボラとの格闘一回に終わりました。
撮影・”FUJIFILM Finepix F-700”
気持ちの良い”秋晴れ”の中、平塚港から”庄治郎丸”で相模湾に出ました。
今日の釣りはライトタックル、ウイリー五目。
初めての釣り方でとまどいながらの釣行に成りました。
苦手な複数本針、何度か絡みながらも奮闘してそれなりの釣果に成りました。
しかし、上手くイメージが出来ずに、課題の残る釣行と成りました。
撮影・”OLYMPUS μ4.0”
シーズン走りの”カワハギ、アオリイカ”をメインターゲットに”真鶴 石川丸”に船釣りに行きました。
ウネリが強く、真鶴半島の早川港側での釣りは難しい状態で、半島の福浦港側で釣りスタートに成りました。
前半”アオリイカ”狙いでエギングをしました。
同行していた、F氏は一杯”アオリイカ”を上げましたが、私に当たりは出ませんでした。
後半、”カワハギ”の予定でしたが、ウネリが収まらずに、ヒラメ狙いにターゲットを変更して、活きイワシで狙いました。
直ぐに”イナダ”が上がり、”幸先良いな!”と思いましたが、本命ヒラメの当たりは何度か出ましたが、釣り上げることは出来ませんでした。
今日の釣果は、40cm強のイナダ一匹でした。石川丸の船頭さんありがとうございました。
今年のシーズンは始まったばかりです。またご厄介に成りに行きます。船頭さん宜しくお願いします。
詳しくは、”ちょっと 釣り 釣行”でお楽しみください。
撮影・”OLYMPUS μ4.0”