見出し画像

中古車のネットショップCIA

素手で便所掃除させるのが教育ですか?アホですか?やめてください。

ひどい話だ、精神的苦痛を与えている不適切な指導だ!
とニュースになるようになっただけでも、前に進んでいるのか。

朝礼で絶叫させるのが教育ですか?アホですか?やめてください。 の関連ですが、
この時は報道もおかしな方向だったからね。

今年3月、福岡県久留米市の公立小学校で、女子児童2人に男子トイレの便器を素手で掃除させていたことが分かった。
女子児童のひとりは、しばらく「眠れない」「食欲がない」症状が続いたという。~
トイレ掃除をめぐる問題は、ほかの学校でも起きている。
熊本市では去年5月、小学校の宿泊教室で、57歳の女性教諭が、当時小学5年の男子児童2人に、便器のまわりに漏れていた尿を素手で雑巾を使って掃除させた。
しかし、その後の学校や教育委員会の対応は、久留米市のケースとはだいぶ違う。
熊本市教育委員会は、2020年、「体罰等審議会」を設置した。~
熊本市教育委員会は、児童本人からの聞き取りもふまえ、素手によるトイレ掃除を指示した57歳の女性教諭を「精神的苦痛を与えた」として戒告処分とした。~(24/7/28 rkb)

23年11月、まだやってるんだね。11年経って、素手ではなくなっているようですが。

19日、愛知県にある小学校に集まったのは、教員を目指す現役の大学生。開催されたのは、教員や教員を目指す学生がトイレ掃除を教わる研修会「便教会」だ。
トイレを磨けば、心も磨ける――。すべての作業は素手で行う。コロナ以降は衛生面を考え、手袋着用も可能となったが、頭を便器に突っ込むくらい近づけ、2時間磨き続けるという。~ 
「便教会」は、腰を落とし目線を低くして、信念を持ってトイレ掃除を行うことで、多くの問題を抱える教育現場を変えるという目的のもと活動を実践しているという。~
公立小学校教師の斎藤浩氏の著書『学校のルーティンを変えてみる』が注目を集めている。
「上履きに履き替えること以外すべて、それが本当に教育なのか?見直すべきだと思っている」と呼びかけている。
教育研究家でライフ&ワーク代表理事の妹尾昌俊氏は「学校の当たり前を立ち止まって考えてみようと、現役の先生が提案しているのがすばらしい。コロナによって、掃除も含めて学校行事はできないといった見直しが起こった。今年と来年が勝負で、コロナ前に戻ってしまうのかという転換期だ」と指摘する。 ~(23/11/26 ABEMA Primeより)

アベマのいつもの手(ビッグモーター事件も、飲酒事故 の時も)、
軽~く、薄~く両論取り上げて、まとめは違う所 という番組構成なので、間は省略したが、極端なんだよ。

学校で、みんなでトイレ掃除をやったらいいが、
素手で1時間も2時間もやる必要はない って話。

後半は、国会でも、大企業でも同じ。
コロナでのバカみたいな大量の事務作業、報告義務で疲弊話でも分かるよね。
意味あんのか?って事が沢山あるよね。

効率化が出来ない企業は消えていくだけだけど、
国は教育は、どうなる?負担が末端に増え続け、沈没していくのみか?

12/7/1公開日の記事

まだやってんのか!

これのどこが教育ですか。
ただの洗脳、奴隷教育でしょ。
灰皿ウンコ(意味は調べてね)と、どう違うのですか?

こうやってカルト心酔予備軍を増産してるんですね。

業界に関係するので書いておきます。
黄色い帽子のおっさんが、20年くらい前にやりだしたのだ。
経営者がやり続け、仕方なく社員が続き、そのうち業績が上がった。

それだけの話を、教育にするな!
というか、学びとするのなら、まずお前らがやればいい。
それだけでいいんだよ。黙ってやれ。語るな!
ましてや、子供たちにやらせてんじゃねーよ!

マスゴミも、あたかも良い事のように拡散するのやめろよ。

便所の神様で散々アゲアゲしたから、やめられないの?
(今話題のクソ女代表 長谷川理恵同様、
誰に受けているのか、さっぱり分からなかったのですけど。)

梅雨入りし、においが室内にこもりやすい季節の到来を受け、児童らが学校のトイレを清掃するイベントが17日、栗東市小柿の市立治田西小学校で開かれた。
最初はあまり乗り気でなかった児童らも、トイレ清掃が始まると集中。
終了後は「きれいになって楽しかった」と笑顔で口をそろえていた。
同小PTAが毎年この時期に企画し今年で3回目。
参加したのは、1~6年生の児童約40人と保護者約50人、教諭約20人。
さらに、県内で清掃活動に取り組むボランティア団体「滋賀掃除に学ぶ会」(栗東市)のメンバー約20人も応援に駆けつけ、総勢約130人でトイレ清掃に臨んだ。
清掃対象のトイレは、校舎6カ所と、体育館1カ所、プール1カ所の計8カ所。
参加者はそれぞれ持ち場に別れ、滋賀掃除に学ぶ会のメンバーの指導のもと、清掃に取りかかった。
特に念入りに清掃したのは汚れのたまっていた便器。
一度水を抜き、スポンジで汚れを落とした後、こびりついた水あかをナイロン製のたわしで一気に落としていった。
児童らは真剣な表情で取り組み、約1時間半の清掃で見違えるようにきれいになった。
参加した6年の北尾迅君(11)は「最初はくさくて大変だったけど、やっているうちにどんどんきれいになっていった。これからもしっかり掃除して、学校をきれいにしていきたい」と笑顔。
同小PTAの広江亜紀子さん(43)は「しっかりと目標を決めて一生懸命取り組んだら、きちんと成果につながるということを子供たちが学んでくれたら」と話していた。(12/6/18 産経新聞)

掃除に学ぶ会とか倫理法人会とか、全国にあるが・・・掃除好きだね。
じゃなかった。宗教的洗脳をされたい人が集まるんだね。

黙ってやれ!

「お前もやれ」と言うな!

あなたの自慰行為(自分が気持ちいいだけ!)だけでも勘弁なのに。

【関連】
キャップもプルタブも集めるな
頭悪いんと違う?!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事