見出し画像

マハロ船長の航海日誌2

№9 MSC Bellissima航海記(客船クルーズによる日本周航)

7/10 
今日は那覇到着が15:30ということでほぼ一日中東シナ海を走ってます。

海はとことん青く、太陽はジリジリ照りつけ、南の海の水平線はクッキリと海と空を区切って、ポツポツと白い雲が浮かんでます。

まったくご機嫌な水平線ですねー。だからビールが美味い!


飛行機の爆音が聞こえてくるようになると那覇が近づいた証拠。
白砂の小島が見えたら間もなく港です。

那覇クルーズバースにまもなく着岸。


夕刻、循環バスにて国際通りに繰り出しました。郷土料理と沖縄民謡の店に入り、ちょっとだけ沖縄を堪能。

沖縄民謡のなかで、特に耳に残ったのが「ゆいゆい(ゆいまーる)」という歌。(歌:山川まゆみ  作詞:坂田 英世 作曲:知名定男   2007年発表)
ひらけポンキッキでも歌われたそうです。
この「ゆいまーる」とは、沖縄の方言で「助け合う」「共同作業」「一緒にがんばろう」といった意味の言葉。
今でもうちなんちゅの応援歌的に歌い継がれているのだそうです。

♪ゆいゆいゆい、ゆいゆいゆい、ゆいまーる♪のフレーズが耳について離れません(笑)

明日も在沖縄です。



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

マハロパパ
行燈入道さん
そういえば国際通りのベンチで座っていたら、ユーチューバーからのインタビューを受けました。きっとどこかで使われているのでしょうね😁
横浜ベイブリッジはクイーンエリザベス号だって入れるということで、まさか巨大クルーズ客船の時代が来るとは想像できなかったのですね😵
でも、大黒埠頭であれば交通の便はまぁまぁなので良しとしましょう🤗
行燈入道
沖縄到着と言う事は、いよいよ豪華客船
の旅も残り僅かとなりましたね。
国際通りは有名な所ですね。
私は一度立ち寄っている筈なのに、
あまり印象に残ってません。
だからもう一度行こうと、常々思っております。
話は変わりますが、昨日花火見物の下見に、
久々大黒埠頭に行きました。
多分クルーズ参加中の方々の車だろうと、
おぼしき沢山の乗用車が駐車してました。
ここからパパさんが、乗船されたのだと
思うと感慨もひとしおでありました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る