goo blog サービス終了のお知らせ 

■□ CANVAS F20 □■

サワノのお気に入りだけで構成するブログ

長崎名物

2011-02-24 | 国内旅行

昨年のことですが 長崎を旅した際、博多→長崎間で乗車した「かもめ」↑です。

 

早速乗り込んでみると 本革シートにフローリングの床↓

日頃 特急といえば東海道新幹線がほとんどなので ちょっとした驚きだった。

これがよく聞く「頑張っているJR九州」の車両。なのです。


デッキにはこんな素敵空間↑があってココで本を読んでいる人の姿も。

私はさすがに指定席を取りましたが

自由席が混んでいたらココで過ごすのもいいなぁ。

ハイ到着!とりあえず着いたらまず↑いつも撮る駅名の写真(笑)。

長崎って全ての電車の始発で終点なのね、と改めて思った。

これも静岡辺りに暮らしているとあり得ない 不思議な感覚。

 

 

「長崎といえば 長崎ちゃんぽん!」と、友達からメールが届きましたが

あまりラーメンとか食べないし 個人的には皿うどん好きなので

中華街でガイドブックに載っていたお店に入り 皿うどんを注文してみました!

美味しかったーまた食べたい!

ていうか、何故コレを「うどん」と言うのか まだ知らない。何故??

あ、ちなみにこれで日本の三大中華街を制覇しましたよ 私

長崎名菓といえば、やっぱりカステラ↓とにかくカステラ。

一度は現地で食べなければという、半ば強迫観念に駆られて注文したものの

実はそれほど好きではなかったりして(笑)。

 

↓ガイドブックを参考に街なかで買ってみた豚まん。

これは年末年始にお取り寄せしてしまった程 美味しかった!

 家族にも好評でした

そしてこちら↓

長崎、大人のお子様ランチと言われる「トルコライス」食べてみました。

私が行ったお店のトルコライスはイメージよりやや上品な感じ。

もっとお子様でかまわなかったのですが....

何故「トルコ」か?って、文化が混ざり合っているからだそうですヨ。

面白いネーミング。

そして昨年は これも外せない人物だったでしょう↓

ワタクシ 福山龍馬を含め坂本龍馬には ほとんど興味ありませんが

最後の最後、帰りのかもめに乗り込む前に選んでみた駅弁。

んーそれっぽい。←コレが選んだ理由の全て。

けど、中はチョーフツー。

そして ここにもカステラが入ってました

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
長崎は雨だった (atisan)
2011-02-24 23:28:09
オーッ、懐かしの長崎Station、終点駅。
大昔、高校3年の春休み。ヒッチハイクの一夜をこの駅構内ベンチを借りようと寝袋を解き始めたところ、追い出されてしまった。
仕方なく駅舎外壁沿いに寝たのですが、雨にやられた。
雨の多い、坂の多い、長崎です。

いただいたカステイラ、とても美味でした。
返信する
やはり長崎は雨でした。 (サワノ)
2011-02-25 21:40:38
artisanさん!
実は私も初日、雨に降られまして
ブーツに雨がしみてきて どうなることかと思っていました。
「長崎は今日も雨だった」!
長崎を訪れたのは高校生でしたかー。
青春の思い出ですね

カステイラ、喜んでいただけて嬉しいです。

返信する