■□ CANVAS F20 □■

サワノのお気に入りだけで構成するブログ

ちいさなコンポート

2016-12-17 | ウッドターニング

寒くなりましたー。

インスタなんとか続けてます。

あの人もこの人も とりあえずオシャレなヒトやショップは ほぼインスタです。

家具、木工、ウッドターニング、アンティーク、工具、それからカフェも、

検索していて飽きないのであっという間に時間が過ぎてる。

この辺りでは店頭に並ばない様な工具の写真もたくさん←でヤバい。

やっぱり一番強く感じるのは 自分の好きなモノや商品に対する愛情。

その愛情が 撮り手の雰囲気まで再現される。

マニアックな世界観ほど ウケる気がする。

 

 

 

写真は ちいさなコンポートで 和菓子が食べたいという、私の願望からうまれたうつわ。

少し前に 何かの雑誌の表紙で やはりちいさなコンポートにお菓子をのせている写真があって

それが私のやりたいことだったために 思わず見なかったフリをしてしまった。

でも ちゃんと向き合えば良かったな。

何の雑誌だったんだろう?

素材やカタチは当たり前に異なるワケだし 似た様でいて違う考え方に触れることができる。

しかし....何枚も写真を撮って 使えるかなぁと思えるのは1〜2枚というトホホ具合 

 

 

 


ちいさなうつわ

2016-12-11 | ウッドターニング

某ハンドメイド作品の販売サイトにページを作ってみたのだけど、スゴい!

みんなスゴい!びっくりする。

作品の完成度の高さ(プロも登録しているので当たり前と言えば当たり前)は勿論のこと

写真撮影の腕前がハンパない。なんで  ?

ハンドメイドの販売サイトだけじゃない、インスタの写真のレベルの高さは 一体なに  ?

それほどでもないと感じている写真にしたって そのレベルで自分が撮影できるのか と考えたら

ただ言ってるのと 実際に撮影するのとでは大違い。

 

今更そこに驚く私も私だけど、もう(おやつ食べながら)必死ですわ。笑。

       

インスタ再開してみたけど、続けていく自信がない、笑。

好きなモノ作って 撮影して サイトに載っけて SNSで宣伝するって

ものすごく大変な作業だね。

ホント今更だけどいろいろ体感中.... 

 

 

 

 

いやいや私、絶対にいらないからね。

そういうのばかり増えてもセンスないし 困るんだよね。

....でもイラストは 赤がいいかな。

もし 買うんだったら 赤が欲しいなぁ。

絶対 赤がいいなぁ。

赤 以外 いらないなぁ。

と、行ったケンタッキー。 

うわぁーい  

 

 


A BOOK ABOUT WOODTURNING

2016-09-17 | ウッドターニング

ついに うちにも届きましたー  !!

川口康先生の「A BOOK ABOUT WOODTURNING」!!

 

注文するのが少し遅れてしまったので ご報告も皆さんより遅れてしまった、

けど 重さ約1キロと言われるこのずっしり重たい教科書、ついに私も受け取りましたー 

手元に届いた印象を みなさんそれぞれブログやSNSに投稿していらっしゃるので

それを読むだけでも 密かにうきうきしていました。

全部リンク出来たらオモシロイと思う。ぷぷ。

私なんかもう、手元に届いただけで ターニングが上達した気分でいます 

(ココまでダメダメなこと書いてるヒト 他にいませんがね  )

写真も文章もぎっしり!

文章を読んでみるとアタマの中で川口先生の声になって響くので不思議です、笑!

オフコでいただいたDVD達を見ていたせいかもしれない。

私の普段の木工では知り得ない道具や機械、

塗装方法などが書かれていて 目からウロコ?

ほんっっとうに興味深い!

コレはさすがに一晩では読み切れないので 最初からじっくり落ち着いて読みたい。

いや 読まねば。

ボロボロになるまで繰り返し読んでいけたらいいな  

出荷作業でお忙しい中、直筆のメッセージカードまで。

先生、ありがとうございます 

 

本の詳細とご注文はこちらから  A BOOK ABOUT WOODTURNING

 

 

 

チーズケーキを焼いたので ムーミン観ながら食べました 

ま、それ ↑↑ はどうでも良いのです。

最近は カッコイイ作業場の資料集めしてます。

私が家の中に作業場を作ろうとした時も 同じようにカッコイイ画像など探したのですが

これがなかなか、無い!

何故?

家具屋やヴァイオリン工房はもちろん、車のガレージ 画家のアトリエ パティシエの厨房....

世の中 もっともっとカッコイイ作業場の写真があっても良いと思うのですけど

参考にしたいと思える様な作業場が なかなか無いです。

        

私が「旋盤の脚には鉄脚がカッコイイ」というヒントを得たのは 川口先生のお教室の写真からだったな....。

あ、あと 数少ない旋盤のカッコイイ作業場を探して見ると

みなさんバイトの刃先を上にして保管してますよね、笑。

ふうむ。

考えること たーくさん。 

 

 


こものいれ。

2016-05-01 | ウッドターニング

このままじゃ革紐が穴から抜けるよなー。

ビーズ的なモノ通せば良いんだろうけど あまりゴテゴテしたくないなー。

どうすっかなー 

とか考えながら 思いついたのが 革紐2回転。

改良してみました。笑。

このトボけた感じは自分らしくて好きかも。

 

 

ちなみにコースターも自作 

まだ肌寒かった頃、叔母に 織り機に縦糸を張るところから教えてもらいました。

糸は 母がセーターを編んでくれた残り糸たち。

美味しいランチ付きだったけど、数時間は根詰めて頑張りました。

この日、約14センチ角のコースターが3枚出来た。

今後、うつわと併せて出来るようになったら良いじゃんね  

       


3年越し....?

2016-05-01 | ウッドターニング

良い季節になってきました 

 

昨日 久し振りに金継ぎのお教室に通っていたテクラさんに行って

去年 展示会に出したうつわの写真など見ていただき いろんなお話しを聞くことが出来たので

ちょぉっと創作意欲が湧いてきました 

この勢いだ!

しかしコレ 何年越しですかね?

3年.... 

 

....ま、いっか 

革紐を使いました。

日頃あまり小さいモノ作らないし 木以外の素材を使うこともないので

この「お茶をしながら 負担のない自由な時間配分の中でちまちま作業する感じ」が新鮮!笑!

とりあえず 改善点満載の、一応の完成。

 

 

 


世界で一番好きなカフェ♪

2015-10-18 | ウッドターニング

あらゆる意味で「世界で一番好きなカフェ」irodoriさんに行ってきました。

もうここ8年(?)程の、このカフェへの想い入れと言ったらないのです。

 

門構えの貫禄。

キレイに掃除されたお庭、打ち水された品の良さ。

 

 

この引き戸を開けると「いらっしゃいませ」の次の瞬間、

私に気付いたオーナーさんが「あれ、サワちゃん!今日はひとり??」

「この間 お友達が来てくれたよ」なんて声を掛けてくださる。

そんなカフェが自分に在ることが嬉しいし、それがこんな素敵カフェだなんて、もはや誇りなのです。

10時オープンのところ 10時30分過ぎの到着だったと思いますが

すでに何組かのお客さんが 美味しい食事とケーキを楽しんでいらっしゃいました。

 

 

さて、そのirodoriさんに、今日の私はまさかのプレゼンにやってきた!

じゃじゃーーーーーーーーーんっ ↓↓ っとぉ ↓↓

....ええ。

ええ、もちろん分かりますよ。ミートパイも見て欲しいけど、奥です、奥 !! ↑↑

みんター展に出品した作品をふたつ 持参して、オーナーさんに見てもらいました。

ついでに 店内に設置して 写真を撮らせてもらいました

 

私が仕事で関わったドローリーフテーブルは(残念ながらと言っていいものか....)

今回、イベントの為に完全な什器で「私的 仕事と趣味のコラボ」ならずでしたが

どこでも絵になるのが このカフェのスゴイところ。 

調子に乗って 焼き菓子をお借りしてしまいました 

 

更に!

そのままお店に置いてもらえることになりましたー  ↓↓

そのプレゼンだったんです。

「作品」を手元に置いて寝かしておくよりも

もっといろんな人の目に触れる所に置きたいと思ってのことです。

快諾して下さったオーナーさんには ほんと感謝感謝です 

 
春に行われたみんター展への出品作品も irodoriさんに置いてきました ↓↓ ここより自宅にて撮影。
 

会場まで私の作品に会いに来て下さったみなさま。

☆シールを貼って下さったみなさま。

随分と御礼が遅くなりましたが、本当に、ありがとうございました!

今日からirodoriさんに居ます。

機会がありましたらまた会いに来て下さいね。

(申し訳ありません。写真に写っているケーキのカタログは清水が誇るキャトルエピスです

       

今回持参したふたつは 気持ちが強く入り過ぎていて「販売する」まで至りませんでしたが

少しずつ、同じ感性の方々にお手に取ってもらえる様なモノも作って行こうと思います。

とはいえ、本業は家具屋でありますので、本当に「少しずつ」.... 。

 

 

帰り際にオーナーさんが「お母さんに」っとパウンドケーキを持たせてくれました。

初めてこのカフェを訪れた時、一緒に来てくれた母も irodoriさんが大好きだった。

私のグリーフワークは まだまだ不安定極まりなく、これが永遠に続くのかと思う日もあるけれど。

それでもこうして 周囲の人の優しさに救われるのです。

 

 

 


ターニング展についてのご報告。

2015-04-09 | ウッドターニング
ブログを見てくださっている皆様へ。

4月10日から始まるウッドターニング展に出品させていただきましたが
現在 母が検査入院中の為、会場に行くことを 断念いたします。

オフコ関係者の皆様とK先生
1年に1度、ターニング展で会えるAさん
いつもコメントくださるNさん
ご迷惑をお掛けしている職場の皆様
遠くから来てくれるYちゃん Kちゃん
友人 知人の皆様、
せっかく清水まで来てもらえるのに
お迎え出来なくて 申し訳ありません。

皆様のあたたかいお気持ち
いつも嬉しく思っています。
ブログ 滞りがちではありますが
また覗いて下さると嬉しいです。




ようやく エントリー宣言!

2015-02-22 | ウッドターニング

すみません、あまりにご無沙汰してしまいました 

みなさま、お変わりありませんか?

 

こんな状況でも ココを覗いて下さる方が沢山いて ホントもう感謝の気持ちでいっぱいです!

4月に我が町 清水で開催されるウッドターニング展に向けて

ブログにアップ出来ない様な技術の習得に専念して....専念して....、

いられたら良かったのですが、この数ヶ月は ただただ忙殺されていただけでした 

今後も不安でいっぱいですが ブログを書くのはとても好きなことなので

これで私の近況を知ってくれる遠く離れた友人達への報告の場としても

続けていけたらと思っています。

 

ターニング展への出品も危ぶまれましたが だいぶメドがついてきましたので 

本日、エントリーの手続きをしてきました  !!

まだまだ、出来る限りのことはしたいので 完成は先になりそうですけどね。

 

       

 

この忙殺期間中にコメントをくださった DHさま、読んでいただけるかな。

身に余る様なお話しを頂いて 光栄に思います。

ですが 収集までは考えていないので 今回は辞退させてください。 

また ninjinさま。

いつもお心遣いをありがとうございます。

ウッドターニング展 頑張ろうと思います。

ご都合が合いましたら また見に来て下さいね ♪

 

返信 遅くなりまして大変申し訳ありませんでした 

 

 

 


フタモノ。

2014-09-13 | ウッドターニング

パーティングツールを駆使(?)して 小物入れに フタを作ってみました。

この小物入れ本体を挽いていた時は フタはガラスを考えていたのだけど

結局 木にしたので せめてツマミは異素材をもってきたいトコロ。

 

手持ちの動物たちをツマミっぽく置いたみた図 ↓↓

直径が50ミリないくらいの小さな入れ物なので ピアスを入れただけで ↑↑ こんな。

こんなだけど、こんなの有りだよね。

ピアスとか、リングとか、薬とか、種とか....ね。

 

 

 

今日は金継ぎのお教室で持ちかえった宿題作業。

なんとか塞がった真ん中の穴!

そして 割れ!

さて、ココからだー 

 

 

 


食品衛生法。

2014-08-29 | ウッドターニング

「和信」という大手の塗料メーカーのHPで 食品衛生法に適合した 水性のウレタンニスを発見!

プロユースからホビーまで 幅広い木工塗料を扱っているメーカーだそうです。

HPによると、水温60℃ 30分の条件で 溶出する指定有害物質が 規定量以下、

菓子皿や箸などの食器、お子様のおもちゃや食卓にオススメ、なんだとか。

うーーーーーーん。

コーヒーや紅茶、熱々のパスタはやはり無謀か....。

でもウレタンで 菓子皿やお箸なんかの口にするモノの塗装に向いているのなら

充分に試してみる価値はありそう!

早速 つや消しクリヤー注文してみました 

今日 注文したのに もう作業したくてうずうず。笑。

ブログに「塗装」ってカテゴリー、作っちゃおかな  ふへへ。

 

実はちらっと、木工作家さんのブログでその存在は知っていたのですが

世の中には「食品衛生法に適合した接着剤」なんかもある。

確かに 作品ではなく 実用性の高い木のうつわを作るなら、そうなるよね。

やっぱり何をするにも知識の抽き出しって大事だ!大事!

 

 

 


木のうつわを塗装すること

2014-08-23 | ウッドターニング

春から通い始めた金継ぎのお教室は 静岡市内でもオシャレなパン屋の激戦区(らしい)にある。

しかし日曜定休のパン屋さんが多く お教室の日曜コースを取っている私は なかなか行けない....。

平日、免許の書き換えで随分山の方まで行った帰りに ふとそれを思い出して

気になっていた「TROTIX(トゥロティクス)」さんに寄り道してきました 

クロワッサンと イチジクとクルミのパンと バゲットを購入 ↓↓

イチジクとクルミのパンが 大きさのわりにずっしりと重くて

ハード系のパンだからかなぁ、うん?ドイツ系なのかなぁ、なんてぼんやり思っていましたが

切ってみて その重さの理由が分かりました。

切っても切っても、断面いっぱいのイチジク  と、クルミ!

これ、本当に美味しかったです  また買いに行きたいなぁー。

 

 

 

で、本題。

先日 自分で挽いたうつわをサラダボウルにしてみました ↓↓ 

今まで 自分で挽いたうつわには パンとかお菓子とか、

ビビってしまって あまり水分や油分のないモノしか置けなかったのですが

まずはサラダボウルにすることに挑戦!笑!

でもすぐに 洗わなきゃ、乾かさなきゃ、という使命感に駆られる!笑!

何しろ私達、訓練校に入ってカンナの刃を研ぎ始めた頃からずーーーーーっと

木に水は大敵だと叩き込まれてきたワケですから こんな状態 ↑↑ コワくて仕方ない、笑!

木を食器用中性洗剤で洗うとか(ちょっと大袈裟だけど)狂気の沙汰としか思えない、笑!

でも うつわを作る以上は最終的に「水も油も ぜーんぜん 大丈夫ぅ 」って言いたいのです。

ヒタヒタでギトギトな パスタくらいまでいきたいトコロ!

 

そう思って 木のうつわを扱う作家さんやお店のHPやブログで 使用される塗料を探ってみた。

が、これ、一筋縄ではいかなそうですね。

安心、安全、耐久性、耐熱性、防虫、防カビ、におい、尚かつ 個人での取り扱いやすさ....

全てにおいて完璧な塗料というモノが、存在しない(っぽい)。

これだけ木との付き合いの長い日本において、全く 不思議なことです。

いや それが日本においては 自然塗料の最高峰である「うるし」だったのでしょうけど。

もう少し 扱いがラクチンな塗料ないのかな? ←ここ、ここっ!笑!

月並みだけど、クルミやエゴマ辺りが無難かなぁ?

いずれにせよ こまめなメンテナンスは必要になってくるだろうなー 

困った時のオフコ ↑↑ しばし覗いてみる。

パソコンに移っている画面は その名も「サラダボウルフィニッシュ」、これは扱いやすそう 

でもこれも、あくまでも冷たいサラダのためのうつわ塗料。

熱々のパスタや(まだカタチにはしていないけど→)コーヒーカップなんかには向かなそう。

うーーーーん.... 

 

 

 


ふたご できました!

2014-08-18 | ウッドターニング

私は学生の頃からずっと、職業として家具に関わって行きたいと思っていたので

(今の所→)ターニングでうつわを作ることを本業にしようとは思わないのですが

それでも手を出したからにはやっぱり勉強したい。

伝統的な技法とか、最新の技術とか、そういうことよりも

自分の思い描く世界をカタチにしているヒトから 世界観を感化されたい。

好きなトコだけ追求したい。

(追求するなら 結局 好きトコだけでは無理だという矛盾!)

この感情は「職業としての仕事」では覚えにくい。

 

ふたご、できました 

ターニングを始めた頃に 大量にいただいたくるみがあるので塗装はくるみを砕いて使っています。

実はちょっと....いちいち面倒くさいデス 笑。

もう少し 細工する予定ですが それはまた別の機会で。

 

しばらく 大きさの手頃なうつわを作ってみようと思っています。

たくさん出来たら 自分だけではそんなに木のうつわばかり使い切れないので

それもまた なんらかのカタチにしていけたらいいな。

今はとにかく、作らないと。