goo blog サービス終了のお知らせ 

ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

土曜の夜はいつもとちがう ?

2021-01-24 | ★日記

今日は土曜日。

昼間は雨で、外出は昼食と本屋に車で行っただけ。 

現役時代は土曜の夜と言えばとても楽しかったが、今では毎日が土曜日であり日曜日なので、そんなうきうきした気分は無くなった。

そういう平凡な毎日だが、土曜の夜ははいつもと違うと思ったら急に好きな事をやりたくなった。

音楽を掛けて部屋を暗くすれば回りの余計な物が見えなくなる。 

 

 

昔昔、中学生の頃はこんなふうに部屋を暗くして深夜DJを聞いていた。

 

 

高校生の頃はFM放送を聞いてエアチェックをやった。

エアチェックというのはFM放送を録音すること。

レコードを買う金がないのでエアチェックをやって好きな音楽を録り溜めた。

 

 

大学生の頃からオーディオにはまって、オープンデッキを抱えて38/2トラの生禄にも行った。

 

 

やれJBLだのアルティック、いやいやタンノイもいいぞとスピーカー談義。

 

 

今はもう音を追いかけるのは止めたが、昔のJBLは捨てきれずにいまだに持っている。

 

 

若い時からの習慣というか、慣れ親しんできたことは中々変えられない。

夜中に一人で楽しむ雰囲気がみんなに伝わらないかと写真に撮ってみた。 

 

快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでどちらか一つクリックして応援、お願いします。 

           にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天気が悪い日は部屋でドロー... | トップ | カミさんの新しいノートパソコン »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gabaru)
2021-01-24 10:13:12
おはようございます。ウナギさんの多趣味には恐れ入ります。こちらは毎日が日曜日、体力維持の散歩と孫にメジロ御殿を作ってやるぐらい。週末の市内の子、孫達との会食が楽しみぐらいです。ここのところ格安携帯iPhone6sのバッテリーの持ちが悪くなってきたので今朝初めてバッテリーの交換作業をしました。バッテリー取り外し作業中バッテリーの端子絶縁をし忘れていたら突然発火!いやいやビックリしました。リチウムバッテリーは発火するとは聞いてましたがいざ発火すると小さな物とはいえ熱と煙で大慌てでした。それでもラッキーな事に携帯は生きてました^_^今後リチウムには気をつけます。
返信する
gabaruさん (うなぎ)
2021-01-24 13:47:35
iPhone6sのバッテリー交換は5400円(税別)くらいだったと思いますが、自分で交換されたんですね。
リチウムポリマーバッテリーは、取扱いには気をつけないと下手をすると火事になりますね。
ショートさせても発火しますし、パッケージが破れたりしても発火します。
ただ燃えるというのではなく強燃焼しますからおっかなびっくりですね。
リン酸鉄リチウムはエネルギー密度が低いですから燃えないですよ。
返信する
Unknown (瀬菜丸)
2021-01-25 18:40:18
真空管アンプとは僕らの時代の少し前位なんでしょうね、趣味が違えど若い頃に親しんだものはなかなか捨てられないし憧れがあります今も持っている物も捨てられないんだろうと思っていますこの
コメントもiPhoneで音声認識して
何とか時代についていっていますが若い頃は車車で女の子にモテるために車に乗っていた記憶がありますもう戻れませんけどね何とか現状維持です 笑
返信する
瀬菜丸さん (うなぎ)
2021-01-25 23:20:32
真空管アンプと聞くと古めかしく聞こえますが、実は全く違うんです。
石のアンプはどれも似たような音がしますが、真空管はその玉の味が出るんです。
胃のでは、そう言ういい音がする真空管は同じ構造でロシアや中国で製造されています。

昔は私も車が好きで、女の子を載せてドライブに行ったりしましたが、最近車は昔ほど人気は無いようです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

★日記」カテゴリの最新記事