ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

自宅の外壁塗装工事

2023-11-24 | ★日記

↓この写真をクリック*応援してね
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

 

 

いつものボクの2階の窓から見える風景が変わった。

窓のすぐ向こうに足場が掛かった。

うちの家もかなり古いが、外壁の塗装が劣化してそろそろ塗り替え時期。

前回塗り替えたのは十数年前のこと。

塗り替えてすぐは外壁表面もしっとりと艶があるが十数年も経つとカサカサで指でこすると白っぽく汚れる。

そろそろ塗替え時期だと以前に工事した業者がやって来た。

実は昨年もその業者から塗装工事をすすめられた。

家の大改造をやろうかと迷ったこともあって、そのままにしていたら今年もやってきた。

結局、面倒なことを考えるのもイヤになって、今のままで塗装をやり替えることに。

足場を掛けたついでに他の傷んだ箇所も一緒にやることにした。

 

 

まずは足場屋さんがやってきて、2日がかりで足場を掛けた。

 

 

うちの家は増築や改装を何度かやっているので家としては凸凹。

おまけに外にいろいろな物を置いているので足場屋さん泣かせ。

それでも適当に足場を掛けたみたい。

 

 

3週間くらいは足場にネットを張ったりとこのままの状態が続きそう。

 

家の回りにガラクタをそのまま放置しているのでこれを機会に片づけようか。

 

 

塗装工事は業者に任せて、ボクは電材店へ。

キャンカーのリチウム化で必要な材料を揃えるため。

最近、電材がやけに高くなった気がする。

めっちゃ高いのは銅線だが、全般的に価格が上がっている。

需要があれば価格も上がるので当面は下がりそうにない。

 

その帰りに餃子の王将に寄って昼食。

餃子の王将はこれだけ食べても千円ちょっとと安い。

 

 

でも、昼食時は客が多い。

安いから多いのか、美味いから多いのか、それともその両方かも。

 

ビールでキュッと一杯やりたいところだが、美味しい餃子を食べてよろこんでいる。 

 

 

最近の記事

キャンカー友達のジル520をリチウム化 その1

 

快適化やトラブル事例はに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ     

↓ この写真をクリックしてね
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キャンカー友達のジル520をリ... | トップ | キャン友さんのジル520をリチ... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふくろうキャンカー)
2023-11-24 08:53:18
塗装も10数年経過するとチョーキング現象が出てきますね。
足場もかなり高くなっているでしょう。
我が家の塗装は全て自分でやってます。
足場が必要なのは北側の一部、前回この面の窓を外したらそこから塗装出来ました。
まだチョーキング現象は出てませんが年齢を考えるとこれが最後と思ってます。
ふくろうキャンカーさん (うなぎ)
2023-11-24 10:05:59
ここ数日ちょっとバタバタしてましたが、今日は朝からのんびりしています。
時が経つのは早いもので、この前塗装工事をやってからもう10年以上経過です。
足場屋さんに足場だけ掛けてもらえばローラーでの塗装ですから自分で出来ない事はありませんね。

この家も古いので大規模な模様替えや建替えも視野に入れていましたが、あとどれくら生きるんだろうと思うと色々考えるのがイヤになりました。
それはそれで置いといて、取りあえず塗装はやっておこうかと思いましたよ。(笑)
Unknown (60yearstarts)
2023-11-24 10:36:09
はじめまして
いきなりコメントスミマセン。


外壁塗装は塗料代がコスト高です。
コロナ後更にお値段上がりました!

僕はDIYで塗ることもあります。
物件がきれいになると嬉しいです!

キャンパーは僕も持っていますが仕事が多忙で乗る時間がありません。
年末こそキャンパーでカニツアーに日本海に行きたいですが!
仮設足場 (まるは)
2023-11-24 16:35:50
うなぎ さん。

激務で体調管理が大変・・お昼寝2時間取り入れ。

1日は、24時間しかない、「時よ止まれ」だょ。

今朝も2:30起床、3:30に「メール」着信、4:00に
HELP返信・転送、「信条」を律義に固持が原因。
殆ど大規模な「半導体関連の建設案件」が多く
仮設足場(ビティ)も工区ごとにリースだょ。

京都・綾部では長さ240mのシールドマシンの製造工場は、80mごとに3回ビティをステップさせた。
北近畿の大〇特殊鋼・S〇Cなどの工場はバカでかく、棟数も物凄い多い。
岡山・津山の近くの化学工場は並外れの棟数・・こんなのばかり、全国区で追いまくられだょ。

最近は、ビティの不要なユニット建材も多いょ。
足場不要のロボットが各現場で活躍しています。
凄い時代になったね。
60yearstartsさん (うなぎ)
2023-11-24 18:31:53
塗料代が高いんですね。
最近は塗料を買ったこともありませんが、建築材料が全般的に値上がりしてますからしかたないことかも知れません。
私もDIYは好きですが、最近はめんどくささが先に立ちます。

私も蟹は大好きです。
九州からは遠いですが、日本海に蟹ツアーいいですね。
まるはさん (うなぎ)
2023-11-24 18:32:21
昼寝しても2:30起床はかなりしんどいですよ。
体を壊さないようにほどほどにしないといけません。

仮設足場は損料も大きいですからゼネコンはクレーンを使ったユニット工法などの足場無工法を選択しがちです。
足場がなくて安全に作業が出来ればそれが一番ですが、それが中々難しい。
Unknown (aomori.n)
2023-11-24 18:44:19
春から頼んでいた外壁と屋根の塗装をようやく10月に実施しました。
思えば15年経ってしまいました。
周りに家も無いのでネットも張らず半日で足場組が完了、水洗い下塗り本塗りのついでにトイレの臭気扇2個も取り替え、更に車庫も塗り、シャッターの下が拡がった部分も修正し2週間で終了、足場撤去は何と2時間で完了でした。
消費税込みでついに大台に届く痛い出費。
次は解体!・・・後は野となれ山となれ!?
健康管理 (まるは)
2023-11-24 18:58:10
うなぎ さん。

明日の「プライベート・レッスン」に臨時スタジオからこんばんは。2時間のレム睡眠で救済です。
ほどほどに・・・で堪忍して欲しいのに「現実は地獄」。国土交通省の施策が間違っているね。こき使われて老体に過酷なムチだもんね。

ほぼ、1年先となった次車の納車。
急激に、「アレコレ」備品を調達中。パイン集成材もホームセンターでカットサービスでベットキット下地は終了。

「モノタロウ通販」は、注文品に在庫がないのか納品の通知が遅れている・・「諭吉さま」先取り。
注文品は、次車の車旅の必需の車内装備品。

うなぎさんの所有のアルミ製の足場台の高さはいくらなの ? ・・H=1.3m程度なら「諭吉さま3人」。
H=1.0m程度のアジャスト伸び縮み品なら1人プラス程度です。購入にミスはしたくないからね。
まるはさん (うなぎ)
2023-11-25 09:01:03
返事が遅れてまいました。
うちにある脚立は、キャンカーにいつも積んでいるのが H=600で超軽量です。
洗車用の上が広いのが H=1300で作業用が H=1800です。
洗車用のものは高さ調整ができますが、今は最も高くしています。
これは何かの展示会で見つけたものですが、れでも諭吉さん一人くらいでしたよ。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

★日記」カテゴリの最新記事