世の中、DC-ACインバーターは色々な種類が出回っている。
よくサイン波インバーターがいいと言われるが、価格が高いの難点。
モーターを回したり、精密計器はサイン波がいいのは当り前。
昔のブラウン管テレビはサイン波でないと映らないものも多かったが、最近の液晶テレビはどれも矩形波で映る。
インバーターの種類によってどの程度電気の使用量が違うのかを、手持ちのインバーターで調べてみた。
テストは画像の5個と、キャンカーに積まれている1,500Wで試した。
インバーターの負荷には、テスト用としてパナソニックの19インチTVを使用した。
このテレビは、12Vのアダプターで動作するのでキャンカー乗りでは使っている人も多い。
インバーターは全部で6個テストする。
難しいことはしないで、インバーターの無負荷時とテレビをつけた時の電流を読む。
テスト前に、DC12.5VでDCアダプター無しのときの電流を呼んだら、1.0A 流れた。
言い換えると消費電力は 12.5Wになる。さすがに低消費電力だ。
大橋産業の120Wインバーター
出力波形は調整矩形波
無負荷時 0.22A
テレビ負荷時 1.61A
小さい画像はクリックすると大きくなります。
インバーターの出力波形は矩形波と言っても分からないのでオシロスコープで画像を撮った。
これは家庭に来ているAC100Vの電源をオシロスコープで見た波形
これは大橋産業のインバーター波形
見にくいので時間軸を拡大した。
昔購入したトランス式インバーター130W
出力波形は矩形波
無負荷時 0.35A
テレビ負荷時 1.73A
トランス式インバーターの波形
小型のインバーター 150W (ファン付)
出力波形は矩形波
無負荷時 0.37A (ファンが動作)
テレビ負荷時 1.64A
波形的には大橋産業と同じだ。
未来社のサイン波インバーター 250W(ファン付)
出力波形はサイン波
無負荷時 0.32A (ファンは動作なし)
テレビ負荷時 1.83A
さすがにサイン波インバーターだけあって波形がきれい。
未来社のサイン波インバーター FI-S353A 350W(ファン付)
出力波形はサイン波
無負荷時 0.48A (ファンは動作なし)
テレビ負荷時 1.75A
こちらも同じサイン波だ。
未来社のサイン波インバーター 1500W(ファン付)
出力波形はサイン波
無負荷時 1.1A (ファンは動作なし)
テレビ負荷時 2.2A (ファンは動作なし) 29.7W
測定結果は、インバーターの容量が大きくなれば、待機電力も大きくなる。
しかし、インバーターの波形の種類 (矩形波、サイン波) による電力消費はどちらも同じ程度。
テレビを見る程度なら矩形波の安物の100Wくらいのインバーターでも十分だということが分かった。
さらに、テレビをキャンカーの1500Wのインバーターで見るのは電気を余計に使っている。
最も電気の使用量が少ないのは、DCアダプターを取去って直接12Vを入れてやるのが省電力。
しかし、12Vでリミッター等を取付けて設定電圧以上にならないようにしないとテレビが壊れる可能性大だ。
それが難しければ、100W程度の矩形波のインバーターが使える。
お願い。
ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキング
安物のインバーターでもテレビが見れるとは知りませんでした。
一つ持っててもよさそうですね。
インバーターの種類 サイン波、疑似サイン波
ワット数の違い等が良く解りました
私も12Vテレビを買って12Vリミッターを作る計画です
ところで、うなぎさんのテレビに付けてるDCDC コンバーターのロスはどのくらいなのでしょう?
消費電力が小さいので2~3000円のものでも大丈夫です。
USBはDC仕様のものが沢山ありますが、デジカメはほとんどAC電源対応です。
デジカメの電池を充電するのに1500Wのインバーターを動かすのは不経済ですよ。
手元にある安物のインバーターは、矩形波そのものでとても疑似サイン波とは言えないようです。
12Vテレビは中々いいものが少ないです。
実験に使ったパナソニックは、ペラペラの音で聞きにくいのでLGに変更しました。
12Vリミッターは、設定電圧から上をカットして熱に替えます。
電圧が高いほど高率が下がります。
LGのTV用に現在使っている19Vのデコデコは効率は測定していませんが、22インチのLGのTVを取付けての電流は1.2Aでした。
発熱が少ないので効率は90~95%程度では?
但し、一般的に電流が多く流れると効率も下がりますよ。
シガーソケットは構造上接点容量が取り難いので別にきちんと電源を引き直した方がよさそうですね。
スイッチの入れ方も、インバーターの電源を入れてからテレビの電源を入れる等、電流負荷が重ならないようにするのがコツですね。