ゴミ置き場の遺体 身元は無職40代男性 福島

2013-11-28 | 事件
ゴミ置き場の遺体 身元は無職40代男性

(福島県)

先週、白河市内のゴミ置き場で男性の遺体が見つかった火事で、遺体は県中地方に住む無職の40代男性であることが分かった。

警察では、事件性は低いと見ている。

白河市のショッピングセンターにあるゴミ置き場で、今月8日、火事があり、焼け跡から男性の遺体が見つかった。

司法解剖などの結果、死因は焼死で、亡くなっていたのは県中地方に住む無職の40代男性だった。

焼け跡からは、たばこの燃えかすなども発見されている。

男性はゴミ箱の中で寝泊まりをしていたとみられ、吸い殻などの火が燃え広がり、火事に巻き込まれた可能性が高いという。

警察では、事件性は低いと見ている。
[ 2013/11/12 20:13 ]

長女傷害致死の父親が起訴内容を一部否認 福井

2013-11-28 | 事件
長女傷害致死の父親が起訴内容を一部否認

(福井県)

生後6か月の長女を激しく揺さぶり死なせたとして、傷害致死の罪に問われている鯖江市吉江町の無職・八木雄司被告の裁判員裁判が12日、福井地裁で始まった。

八木被告は揺さぶった事実は認めたものの、「ケガを負わせるつもりも死なせるつもりもなかった」と起訴内容を一部否認した。

起訴状によると八木被告は去年6月下旬、越前市内のアパートで長女ここなちゃん(当時6か月)を激しく揺さぶり、脳にダメージを与えて死なせたもの。

裁判員裁判は14日まで審理が進められ、評議を経て判決は18日に言い渡される。
[ 2013/11/12 21:08]








八木雄司 八木 雄司 鯖江市 吉江町 鯖江 吉江 裁判 児童 児童虐待 逮捕 虐待 赤ちゃん 赤ん坊 死亡 傷害 致死

中電子会社・シーテックも国家資格不正取得

2013-11-28 | 事件
中電子会社・シーテックも国家資格不正取得

(愛知県)

中部電力の子会社「シーテック」が電気工事に必要な資格を不正に取得していたことが12日、分かった。

中部電力グループのシーテックは、電気や土木工事に必要な国家資格について、実務経験が足りず条件を満たしていない57人の社員が不正に取得していたことが分かったとして、この日、国土交通省に報告書を提出した。

2年前、中部電力グループの「トーエネック」の社員が不正に国家資格を取得していたことを受けて、社内調査した結果、判明したという。

資格を申請する際、会社が実務経験の確認をしなかったことが原因で、シーテックは今後、厳正な管理体制をしき、再発防止に努めるとしている。
[ 2013/11/12 19:21 ]





中電の子会社社員が要件満たさず国家資格取得

中部電力グループの電気設備会社「シーテック」の社員が、工事に必要な国家資格を取る際、条件となる実務経験の年数が足らないにも関わらず申請を行っていたことがわかりました。

不正申請は1989年から2012年2月までの57人で、全員国家資格を取得していました。

複数の資格を申請する際に年数が重複しているのに気づかなかったと説明し、資格は返上するということです。
2013年11月12日 19:26





シーテックでも57人が国家資格不正取得=別の中部電力子会社の事案受け調査

中部電力の子会社で、電気工事などを手掛けるシーテック(名古屋市)は12日、実務経験の要件を満たしていないにもかかわらず、技術系の国家資格を取得していた社員が57人いたと発表した。

別の中部電子会社で同様の問題が発覚したのを受けて調査を行い、判明した。

シーテックは同日、国土交通省に報告書を提出。57人が不正取得した計72件の国家資格は全て返上する。

社内処分は現時点で未定という。
(2013/11/12-17:24)








中電 子会社 シーテック 国家資格 不正 取得

送りつけ商法で男3人再逮捕 愛知

2013-11-28 | 事件
送りつけ商法で男3人再逮捕 愛知県警

(愛知県)

頼んでもいない商品を自宅に送りつけ、代金をだまし取ったとして12日、名古屋市の男3人が再逮捕された。

詐欺の疑いで再逮捕されたのは、名古屋市守山区の健康食品販売会社「ライフリカバリー」の元実質的経営者・三村拓也容疑者(33)と辻本淳史容疑者(32)、堤俊介容疑者(30)。

警察の調べによると、三村容疑者らは今年5月、長崎県に住む高齢の男女4人に対し、実際には注文を受けていない健康食品を自宅に送りつけ、代金として合わせて約8万円をだまし取った疑いがもたれている。

調べに対し、三村容疑者と堤容疑者は容疑を認めているが、辻本容疑者は容疑を否認しているという。
[ 2013/11/12 19:17 ]









三村拓也 辻本淳史 堤俊介 三村 拓也 辻本 淳史 堤 俊介 健康 食品 販売 会社 健康食品 販売会社 事件 逮捕 
名古屋市 名古屋

危険運転致死罪の初公判で男は無罪を主張 鹿児島

2013-11-28 | 事件
危険運転致死罪の初公判で男は無罪を主張

(鹿児島県)

県内で初めて睡眠導入剤の服用が原因の交通死亡事故を起こしたとして、危険運転致死の罪に問われている奄美市の無職・安田勝允被告(69)の裁判員裁判が12日から鹿児島地裁で始まった。

安田被告は、薬は飲んでいないと無罪を主張した。

起訴状によると安田被告はおととし10月、睡眠導入剤を飲み、正常な運転が困難な状態で車を運転。

トンネル内で中央線をはみ出し、対向してきた原付バイクと衝突し、運転していた男性を死亡させたとされている。

12日の初公判で、安田被告は起訴内容を否認し、無罪を主張した。

検察側は冒頭陳述で「睡眠導入剤を飲んだ安田被告は、ふらふらした状態になるなど妻からも運転をしないよう制止されていた」と指摘。

さらに「事故後、安田被告の尿から睡眠導入剤の成分が検出された」と述べ、薬物の影響で正常な運転が困難な状態だったと主張した。

これに対し、弁護側は「事故の当日、睡眠導入剤は服用していない」などと述べ、事故は不注意によるもので危険運転致死罪にはあたらないと無罪を主張した。
[ 2013/11/12 19:15 ]








安田勝允 睡眠薬 交通事故 事故 車 運転 安田勝允 安田 勝允 裁判

覚醒剤密輸で共犯の男逮捕・送検 愛知

2013-11-28 | 覚醒剤 薬物
覚醒剤密輸で共犯の男逮捕・送検

(愛知県)

今年7月、覚醒剤10キロを密輸したとして、韓国籍の男ら3人が逮捕・起訴された事件で、海上保安本部などは10日、共犯の男を逮捕・送検した。

覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕・送検されたのは、住所不定の寺山秀朋容疑者(60)。

海上保安本部などによると、寺山容疑者はすでに逮捕・起訴されている韓国籍の男ら3人が今年7月、中国からの貨物船に積んでいた覚醒剤約10キロ(末端価格で7億円相当)を密輸しようとした際、関与していたとみられる。

調べに対し、寺山容疑者は容疑を否認しているという。
[ 2013/11/11 8:43 ]






共犯の男を海保が逮捕 名古屋港で覚せい剤密輸

2013年11月11日 10時29分

名古屋港で7月、外国船から覚せい剤10キロ(末端価格7億円)を密輸入したとして男3人が逮捕、起訴された事件で、名古屋海上保安部は覚せい剤取締法違反(営利目的輸入)の共犯の疑いで本籍群馬県沼田市、
住所不定職業不詳の寺山秀朋容疑者(60)を逮捕し10日、送検した。

逮捕容疑では、7月18日未明、既に逮捕、起訴された男らと共謀し、愛知県弥富市の名古屋港弥富ふ頭に停泊していたカンボジア船籍の貨物船から覚せい剤10キロ入りの袋を陸揚げし、不正に輸入したとされる。

名古屋海保によると当時、韓国籍の金重明被告(38)と中国籍の鄭偉傑被告(22)が乗用車で岸壁に乗り付け、中国籍の船員桑洪日被告(38)から袋を受け取ったのを海保職員が確認し取り押さえた。

寺山容疑者は乗用車から逃走。

10月中旬に関東地方で警察に逮捕され、処分保留で釈放された今月8日に名古屋海保が逮捕した。

「関与していない」と容疑を否認している。






覚醒剤10キロ密輸容疑で男逮捕 愛知、7億円相当

2013年11月11日11時24分

第4管区海上保安本部と名古屋海上保安部は10日、覚醒剤約10キロ(末端価格7億円相当)を密輸しようとしたとして、住所不定、職業不詳の寺山秀朋容疑者(60)を覚醒剤取締法違反(営利目的輸入)の疑いで逮捕したと発表した。

「知らない」と容疑を否認しているという。

保安本部によると、寺山容疑者は今年7月18日、名古屋港弥富ふ頭(愛知県弥富市)で、停泊中のカンボジア船籍の貿易船から覚醒剤が入った袋を受け取るため、近くに止めた乗用車で待機した。

実際には同容疑者でなく、共犯のほかの仲間が覚醒剤を受け取ったという。

この事件では、韓国籍と中国籍の男3人が現行犯逮捕、起訴されている。

寺山容疑者は事件後、逃亡していた。








寺山秀朋 寺山 秀朋 覚せい剤 覚醒剤 薬物 逮捕 愛知県 名古屋 名古屋市 港

宝石店強盗 3人を逮捕 大阪

2013-11-28 | 事件
宝石店強盗 3人を逮捕

(大阪府)

北条知洋容疑者(28)金子大輔容疑者(27)は去年11月、JR京橋駅近くの宝石店に刃物をもって押し入り、指輪25点約260万円相当を奪った疑い。

当時、見張り役だった藤田理恵容疑者(37)が、別の強盗傷害事件などで逮捕され、犯行を自供した。
[ 2013/11/12 0:19 ]








北条知洋 金子大輔 藤田理恵 強盗 傷害 事件 北条 知洋 金子 大輔 藤田 理恵

競技用自転車で走行、出頭応じず男逮捕 東京

2013-11-28 | 事件
競技用自転車で走行、出頭応じず男逮捕

(東京都)

ブレーキのない競技用自転車で東京都内の道路を走ったとして交通切符を切られた後、再三の出頭要請に応じなかった男が、警視庁に逮捕された。

自転車の運転者が出頭に応じず逮捕されたのは全国で初めて。  

道路交通法違反の疑いで逮捕されたのは、都内に住む31歳の男。

警視庁によると、男は去年6月、東京・渋谷区内の甲州街道の車道を、後輪にブレーキがついていない競技用自転車で走行したとして、悪質な自転車運転に対する交通切符を切られた。  

その後、男が、ハガキで5回、電話で2回の出頭要請に応じなかったため、警視庁は逮捕に踏み切ったもので、自転車の運転者が出頭に応じず逮捕されたのは全国で初めて。

警視庁の調べに対し、男は、「こんなことで逮捕されると思っていなかった」と話しているという。
[ 2013/11/11 15:34]

軽乗用車が用水路に転落し運転の男性死亡 岩手

2013-11-28 | 事件
軽乗用車が用水路に転落し運転の男性死亡

(岩手県)

10日未明、北上市の県道で、軽乗用車が道路からはみ出して用水路に転落し運転していた男性が亡くなった。

10日未明、北上市和賀町の県道で和賀町藤根の会社員菅野孝志さん51歳が新聞配達のアルバイトのため軽乗用車を運転中、道路左側にはみ出して十数メートル離れた用水路に車ごと転落した。

菅野さんは昼過ぎになって転落して裏返しになった車の中で発見されたが、頭を強く打っていておよそ1時間半後に亡くなった。

警察によると、現場は緩い下り坂の右カーブでガードレールはなかった。

事故当時、現場付近は  小雨が降っていたとみられ、警察で事故の原因を詳しく調べている。
[ 2013/11/11 12:40 ]








北上市 和賀町 北上 和賀 菅野孝志 菅野 孝志 死亡 男性 男 雨 用水

大阪市職員が痴漢容疑=3月にも逮捕

2013-11-28 | 事件
大阪市職員が痴漢容疑=3月にも逮捕-府警

大阪府警大淀署は11日、通勤中に電車内で女子高校生の下半身を触ったとして、府迷惑防止条例違反容疑で、大阪市IT統轄課職員の榎木敬太容疑者(26)=同府吹田市春日=を現行犯逮捕した。

同署によると、「性的欲求を抑えることができなかった」と容疑を認めているという。

大阪市によると、榎木容疑者は3月にも地下鉄で痴漢をしたとして現行犯逮捕され、5月31日付で停職1カ月の懲戒処分を受けていた。

市総務局は「厳正に対処する」とコメントしている。
(2013/11/11-16:26)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013111100589






痴漢容疑で大阪市職員逮捕

大阪府警大淀署は11日、電車で女子高生の体を触ったとして、府迷惑防止条例違反(痴漢)の疑いで、大阪市総務局職員の榎木敬太容疑者(26)を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は11日午前7時45分ごろから約15分間、直通運転している北大阪急行の緑地公園駅から、大阪市営地下鉄御堂筋線の中津駅までの間、電車内で女子高生の下半身を触った疑い。

容疑を認めている。

女子高生が被害を訴え、近くにいた男性会社員(27)が取り押さえた。榎木容疑者は出勤途中だった。
[2013年11月11日13時46分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20131111-1216920.html






大阪市職員逮捕 地下鉄で女子高生に痴漢

(大阪府)

地下鉄で女子高生に痴漢行為をした大阪市総務局行政部IT統括課職員、榎木敬太容疑者・26歳が11日現行犯逮捕された。

大阪市営地下鉄御堂筋線車内で16歳の女子高生のスカートに手を入れ下半身を触った。

性的欲求が抑えられなかったと容疑を認めている。
[ 2013/11/11 18:33]







榎木敬太 榎木 敬太 大阪市 総務局 行政部 IT 統括課 職員 公務員 職員 公務員 不祥事 事件 犯罪
性的虐待 行為 虐待 ちかん 痴漢 チカン わいせつ 猥褻行為 猥褻 性犯罪 性的虐待 性

県内公立学校のいじめ件数 1万201件 鹿児島

2013-11-28 | 事件
県内公立学校のいじめ件数 1万201件

(鹿児島県)

県は今年4月から9月までに公立の学校で行った、いじめに関する調査の結果を発表。

確認できたいじめの件数は約1万件で、去年の同じ時期と比べて、2万件ほど減っている。

県義務教育課などでは今年の4月から9月の上旬にかけて、県内の公立の小中学校と高校、特別支援学校の児童と生徒、17万2414人を対象に、いじめの実態に関する無記名のアンケートを実施。

確認されたいじめは、小学校で5982件、中学校で2611件、高校で1549件、特別支援学校で59件で、去年の同じ時期と比べて約2万件減っている。

県義務教育課の下田浩道生徒指導監は、「生徒会が標語を書いたり、DVDを作って啓発がおこなわれたり、学校の取り組みが生徒会や生徒たちの取り組みになって充実してきたことが数になって表れてきたのかと考えている」と話した。

小・中・高校ともに「冷やかしやからかい、悪口や脅し文句、嫌なことを言われる」が最も多く、確認された1万201件のいじめの内、85.2%の8696件は、すでに解決されているという。

県義務教育課では、解決されていないいじめについては、引き続き、各学校とスクールカウンセラーが連携するなどして、解決に向け取り組みたいとしている。
[ 2013/11/11 19:20 ]








いじめ 苛め 虐め イジメ 鹿児島 鹿児島県 下田浩道 生徒 指導 小学校 中学校





中国警察の“脅迫の恐怖”語る ウイグル族学者

2013-11-28 | 事件
中国警察の“脅迫の恐怖”語る ウイグル族学者(2013/11/05 21:03)

北京の天安門前に車が突入、炎上し、40人以上が死傷した事件で、中国政府が発表する情報に外国メディアから疑問の声が上がっています。

事件後、取材に応じたことで警察当局に脅迫されたと訴えるウイグル族の学者が心境を語りました。

イリハム・トフティ氏:「(警察は)妻に対し、「わざと追突した」と言い、私には『(車を)ぶつけて何が悪い』『殺してやる』と言った」

トフティ氏はANNの取材に対し、「外国メディアの取材に応じていることを理由に警察に脅迫された」と明かし、事件の真相解明に懸念を示しました。

イリハム・トフティ氏:「証拠を提出しないとウイグル族と政府の間に悪影響が生じる。ウイグル族は中国の一つの民族なのだから、(テロリストという)レッテルを貼るべきではない」

一方、外務省の報道官は、中国の政策を批判する外国メディアについて「中国の民族・宗教政策をおとしめ、テロを容認している」と批判しています。

中国 飲酒運転で3人死亡させた男の死刑執行・・・殺人で7年の判決を受けていた

2013-11-28 | 飲酒運転 死亡
中国 飲酒運転で3人死亡の事故起こした男の死刑執行 

12日付の中国紙、新京報によると、上海で昨年2月、飲酒運転で3人が死亡する事故を起こした男の死刑が11日執行された。

男は、昨年2月11日、親戚の家で蒸留酒「白酒」を飲んだ後、知り合いの車を運転してタクシーに追突。

その後、別の車に衝突、炎上させるなどして計3人が死亡、3人を負傷させた。

一審の地裁が死刑判決を言い渡し、男は上訴していたが、最近、最高裁が原判決を支持する判断を示していた。

男は2000年にも殺人罪で懲役7年の判決を受けていた。
(共同)
[ 2013年10月12日 13:11 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/10/12/kiji/K20131012006796590.html







死刑 執行 飲酒 運転 酒酔い 酒気帯び 飲酒運転 逮捕 アルコール 酒 酒酔い運転 酒気帯び運転 酒酔い 酒気帯び 事故 交通事故
死亡事故 交通事故 中国人 殺人 殺害 事件 依存 依存症 中毒 アル中 アルコール依存 アルコール依存症 アルコール中毒

福岡 無免許、飲酒運転で追突して逃げた住職を逮捕

2013-11-28 | 飲酒運転 事故
逮捕:中元隆光(47)





ひき逃げ・無免許運転:バイクに衝突し逃走 容疑の僧侶を逮捕 折尾署 /福岡

毎日新聞 2013年10月02日 地方版

原付きバイクの男性に乗用車で追突して逃げたなどとして、折尾署は1日、岡垣町野間1、子安観音寺住職、中元隆光容疑者(47)を自動車運転過失傷害と道交法違反(ひき逃げ、無免許)の疑いで逮捕したと発表した。

中元容疑者は「当時、酒を飲んでおり、無免許だったので怖くなって逃げた」と容疑を認めている。

逮捕容疑は、8月24日午前1時45分ごろ、遠賀町今古賀の国道3号で、無免許で乗用車を直進中、前方を原付きバイクで進行していた男性警備員(58)に追突。

転倒した男性の両足などに軽傷を負わせ、逃げたとしている。









子安観音寺 住職 岡垣町 野間 福岡県 遠賀郡 福岡 遠賀 飲酒 運転 酒酔い 酒気帯び 飲酒運転 逮捕 アルコール 酒 酒酔い運転 酒気帯び運転 酒酔い 酒気帯び 事故 交通事故







広島市職員の1769人 飲酒運転の経験あると回答

2013-11-28 | データ
広島市職員の1769人 飲酒運転の経験あると回答

広島市の職員のうち、全体の8パーセントにあたる1769人が、飲酒運転の経験があると回答したことが、市の調査でわかりました。

調査は、広島市が飲酒運転を防止するため、教職員を含むすべての職員、2万1817人を対象に、7月から8月にかけて、上司が個別面談する形で実施したものです。

その結果、全体の8・1パーセントにあたる1769人が、「アルコールが残っていると思いながら運転したことがある」と答えました。

このうち、聞き取り時期の早かった教職員を除く、1575人に運転時期を聞いたところ、10年以上前と答えた職員が1247人いた一方で、2年以内と回答した職員が56人いたということです。

飲酒運転した理由は、「酒が少量で大丈夫だと思った」が896人で最も多く、「行先がすぐ近くだった」が363人、「事故さえ起こさなければよい」が245人と続きました。
[2013.10.5 18:10]





広島市 全職員の8%が酒気帯び運転したと回答

広島市が7~8月、全職員を対象に、飲酒運転を防止するために個別面談した結果、全職員の8%が酒気帯び状態と自覚しながら運転したことがあると回答したことが5日、分かった。

同市によると、聞き取りは教職員を含む全職員2万1817人が対象で、飲酒後だけではなく、朝起きてから前日の酒が残っていると感じた状態も含む。

8・1%に当たる1769人が「アルコールが残っていると思いながら運転したことがある」と答えた。

1769人にはさらに複数回答で理由を聞いたところ、最も多かったのが「酒の量が少量だった」で896人。

「行き先がすぐ近くだった」(363人)、「事故さえ起こさなければよい」(245人)と続いた。

面談では処分はしないので正直に答えるように求めたが、同市人事課は「8%という数字は公務員として多いと受け止めざるを得ない。飲酒運転禁止の取り組みを徹底したい」としている。

また、同市が08年、市税を滞納し、延滞金を払っていなかった同市佐伯区の女性(57)の口座と間違えて、同市西区に住む同姓同名の別の女性の定期貯金口座を差し押さえていたこともこの日、分かった。
[ 2013年10月6日 06:00 ]









飲酒 運転 酒酔い 酒気帯び 飲酒運転 逮捕 アルコール 酒 酒酔い運転 酒気帯び運転 酒酔い 酒気帯び 事故 交通事故
職員 公務員 不祥事 事件 犯罪