*... カフェ 日和 ...*

お休みの日はカメラと一緒に西へ東へカフェ巡り 

 ◇ 北海道在住  ◇ HN mie...*

南富良野町 「肉どころ 燈」+複合商業施設

2022年10月11日 | 富良野市・南富良野町


~~~久しぶりに

富良野、美瑛方面へ走る高速で

とても綺麗な夕陽と出会った!^^





高速「十勝平原サービスエリア」にて撮影 📷






高速「十勝平原サービスエリア」にて撮影 📷


陽が落ちるまで

ずっとSA で見ていました^^







さて 今年4月にオープンした

「モンベル南富良野店」に到着!

小さな町に北海道最大級の店舗がOPENということで

凄く話題になったお店☆








そして モンベルのお隣には

飲食店が6店舗入る商業施設もできておりました







「レストラン メープル」



JR占冠駅前の物産館で営業していた

「レストラン・メープル」が、

こちらに移転し開業したそうです







入ろうとしたら

20分~30分待ちということで

諦めました






すでに お店が閉まってる店舗もあり

どぉ~しようかなぁ~~と

悩みながらお店を探します







突き当りに

お肉が食べられるお店の明かりが目に入る☆







牛肉、 鹿肉、 鶏肉、 豚肉

色々なお肉料理を提供してました








お店の前には

ここにもあったョ お肉の自動販売機!






店内に入ります
















表の看板に

イチオシ! と書いてあった

「十勝彩美牛のステーキ」を注文♪







サラダがとても冷たく

気持ちいい~~~~~~

レタスもシャッキシャッキで新鮮さを感じたワ♡





ここ、「肉どころ 燈」

午後8時まで営業してるので

お腹ペコペコの私に

すぐに食べられるお店があって助かった~^^



肉どころ 燈(あかり)
南富良野町幾寅687-1

富良野市 「ネコ ト コトリテイ」

2017年03月04日 | 富良野市・南富良野町


二月最後の日曜日
もう3月も目前と言うのに
富良野は断続的に雪だった・・・。




雪の凸凹道に不向きな私の車は
撮影をしたくても 横道に入れず
カメラをほとんど構えることなく
早めに帰宅することに^^




「ネコ ト コトリテイ」
ここは 富良野駅からも2キロほど
スキーヤーで賑わう富良野スキー場からも
とっても近い場所にあります



便利な場所にあるのに
お店が気づかれない場所に建ってるために
国道の看板を見過ごすと
ここにカフェがあること分からないかもしれません^^;;



お店の中は広くて静かです
BGMがとっても心地よく
素敵空間が広がって居ました♪^^


















ホットラズベリー
サービスでいただいちゃいました!(^^)!


oh!
ほどよい酸っぱさと甘さがいけてる!^^

ラズベリーは自宅のお庭で採れたものを
奥様自ら手作りされたものですって^^




レアチーズケーキ
これがまた とっても美味しかった~~~~
私が今までいただいた中でも 1、2位を争うくらいの
絶品レアチーズケーキでした(#^.^#)

ネコ ト コトリテイ  富良野市字下御料


BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)
人気ブログランキングへ

富良野市 「Cafe&Bread IPPO 」

2017年03月02日 | 富良野市・南富良野町


道東道「トマムインター」で降りると
景色が一転して
春の気配さえ感じないほど
雪がどっさりこんと積もっていた

さすが富良野・・・




そんな雪に包まれた国道の脇に
「cafe & Bread」 の看板が目に飛び込んで来た





今まで ここにカフェがあるって全然気づかなかったょ
いつから営業始めたのかな・・・・






とっても気になったので
ランチに入って見ることにした




建物は築60年以上の古民家とのこと^^

関西から移住してきたご夫婦が
一年かけて自分たちの手でリノベーション




OPENは2014年2月
今年でもう丸3年も経っていたなんて・・・
どうして今まで気づかなかったんだろ?















カフェの窓からの景色

富良野といえば やっぱりラベンダーの季節がとても賑わう
のでこの時期はもちろん閑散期
だけど私はこんな静かな冬が好き・・・^^




富良野産小麦使用した自家製天然酵母のパン


焼きたてパンも 残りあとふたつ

帰りに買ってかえろ~~~って思っていたら
後から入って来たお客様に
パンを先越された~~(><)

ぐやじぃ~ ( ノД`)シクシク…






「IPPO ランチ」(数量限定)

地元産のお野菜をたっぷりとつかった和食ランチです
身体がとっても喜びそうなおかずの数々^^




IPPO ランチには
飲み物が付いて来ます^^
私はホットコーヒーにしました




次は心残りのパンを買いに寄ってみよ~~~っと^^

Cafe&Bread IPPO (イッポ)
  富良野市字東山4176-2


※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)
人気ブログランキングへ

南富良野町 「幾寅駅」

2017年03月01日 | 富良野市・南富良野町

美瑛まで行く途中で撮った 雪原

まだまだ春は遠い・・・
そんな景色の中にも
ふっと春を感じる 柔らかなお日様が嬉しかった♪^^




美瑛へ行く途中
冬の幾寅駅を見たくてちょっぴり寄り道
※幾寅駅(いくとらえき)は、
北海道空知郡南富良野町字幾寅にある JR北海道 根室本線の駅





ここ「幾寅駅」
故・高倉健さん主演『鉄道員(ぽっぽや)』の映画のロケ地で
「幌舞駅」として登場した駅です




映画のシーンが蘇って来るような
雪に囲われた「だるま食堂」がまた雰囲気あるなぁ~




幾度の冬を乗り越えながらも
当時のセットがそのまま保存されています

※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)
人気ブログランキングへ

富良野市 「FURANO MARCHE」

2016年01月03日 | 富良野市・南富良野町

美瑛の青い池ライトアップの時間まで

こちら 『FURANO MARCHE』で時間つぶし



FURANO MARCHEは 富良野市の商業施設で

昨年2015年6月20日に さらにスケールアップを果たし

『FURANO MARCHE2』がグランドオープン





FURANO MARCHE2 には
おにぎり屋さん、お花屋さん、洋食屋さん、お総菜屋さん 
ラーメン屋さん ソフトクリーム屋さん、ピザ屋さんなどなど
美味しい食べ物屋さんが目白押し^^



私は FURANO MARCHE2の中にあるカフェ 

Cafe petit petit(カフェ プティ プティ)さんで

しばし腰を下ろし休憩することに^^







自家製ジンジャーをいただきました

Cafe petit petit   富良野市幸町8-5 フラノマルシェ2内



まだ時間があったので

「ばすすとっぷ 」さんの

ソフトクリームを食べることに^^



ばすすとっぷ  富良野市幸町13-1 フラノマルシェ内

それでも まだまだ時間があったので

軽く?「たこ焼き」食べました



昨年 2015年11月28日にOPENしたばかりの

たこ焼き屋さんとのことでした

富良野産の小麦を作ったあっつあっつたこ焼き 美味しかったなぁ~

こなやき処 たつき  富良野市幸町13-1 フラノマルシェ内


※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)
人気ブログランキングへ

南富良野町「Fortune bagels」・富良野市「カフェ・ノラ」「ひるの月」・美瑛町「ナブの家」

2013年09月22日 | 富良野市・南富良野町



001


     ぶらっと 「美瑛・富良野」 を回ってきました

No1  「本日の朝食編」




Pan00



この日私は トマムの「雲海」を見ようと 

午前2時半に起きて3時に家を出発 

でもね、、、雲海見られませんでしたよ

早起きしたけど 報われませんでした (-_-;)




Pan01



さてさて そんなこんなで

早起きしてトマムに着いたけど 雲海が空振りに終わった私に

優しいお店が南富良野町にありました




Pan02



この Fortune Bagels (フォーチュンベーグルス)さんは

なんと! 朝7時からお店が開店するのです!!^^




Pan03



時間がたっぷり残された私は オープンのAM7時からこちらで

プレーンのベーグルに生ハムを入れてもらい

サンドウィッチとコーヒーをゆっくりいただかせて貰いました^^

Fortune Bagels   空知郡南富良野町字落合



002


     北海道はすっかり秋風に変わり 景色も秋色全開!^^



No2 「本日のコーヒーブレイク編」




01



早起きして そろそろ

スイーツが欲しくなる甘いものタイムです




02



陶芸ギャラリーも併設されており

素敵な器も飾られています




03




木のぬくもりが優しい時間を作ってくれてますよ^^




04




スイーツセットとホットコーヒーで充電完了です^^


cafe nora   富良野市下五区





003


美瑛には 有名な「ケンメリの木」がありますが

新しい人気スポットがココ! 「五本の木」です

ジャニーズの嵐が この木の下でCMに出たことから

別名「嵐の木」と言われ一躍有名に^^





No3 「ランチタイム編」



01_2



お昼に着く予定が あちこち寄りすぎて

ちょっと遅いランチに ここ「ナブの家」に到着^^




02_2



小鳥の巣箱がとにかくいっぱいの

森に囲まれた小さな小さなカフェです




03_2



小さいカフェですけれど ご主人様 奥様がとても優しく親切^^

店員さん?ボーイさん? アルバイトさん?

若い男性もいらっしゃいまして このかたもすごく感じが良かったです




04_2



ホットサンドやホットケーキなどの軽食のみで

私はホットケーキとアイスコーヒーをいただきました


ナブの家   上川郡美瑛町北瑛第一




9h4c0227


     これこそが 昔から有名な「ケンメリの木」でございます^^




No4 「ディナー編」



01_3



朝にパンを食べに立ち寄った 「Fortun Bagels」さんの

ご主人さまからお聞きした「おでんcafe@ひるの月」さんへ・・・^^

ここは 奥様のお店ということです

しかも カフェで「おでん」って なんだか面白いですよね^^




02_3



Fortun Bagelsさんどうよう 奥様も優しくお迎えしてくださりました^^

ご夫婦で別々のお店を開いてて ステキだなぁ~って感じました




03_4

もちろんディナーのメインディッシュは「おでん」です 笑

デザートには「大人のパフェ」もオーダー♪^^


おでんcafe ひるの月   富良野町新光町2-73


9h4c0122




はい! ということでグッバイ 美瑛~  

今度は白い世界の時にまた^^




9h4c0122_2

03_3






南富良野町「たるきぃとな」 ・ 占冠村「ICE Village」

2013年01月20日 | 富良野市・南富良野町

Cafe_01




迷子になりそうな場所にある カフェ「たるきぃとな」さん



HPには こんな説明が・・・・


落合市街地を抜け、トマム方面への曲がり口がある変形十字路を左折
直進し、緑の欄干の橋の手前の小道を右折

(この緑の欄干に気づかなかったら 道に迷うこと間違いなし)
すぐにある二又を左の砂利道に入り
(砂利道???砂利道が雪でわからない~~ ここは女の直感でGO! 汗汗汗)
さらにもう一つ出てくる二又を左に入って道なりに走ると

(この二股も実際は微妙に雪で道が見えなく 悩む)

そこはもう「たるきぃとな」の敷地内です。 
(そこって どこ~~~~ 林しか見えない)

初めての方の半分は迷われますので、

迷った際にはすぐにお電話ください。





Cafe_02  Cafe_03



看板と HPの説明を頼りにようやくたどり着いたレストランがこちら




Cafe_04



森の中というより 雪の中にありました





Cafe_06



玄関も窓も凍り付いていましたが

お部屋の中は薪ストーブであったか^^





Cafe_05



どこの窓からも見えるものは ただ真っ白な雪景色





Cafe_07



私が入った時に焼きあがったばかりという

温かなシフォンケーキとコーヒーをいただきました^^

ケーキにコーヒーをセットで頼むと コーヒーは¥250で

なんと なんと

そこにいるうちは何杯でもついでくださります!^^



たるきぃとな   空知郡南富良野町字落合707






Icevillage01



今年でもう18回目にもなるという 星野リゾート冬のイベント

「ICE Village」 へ行ってきました。

いわゆる氷の街を表現したアトラクションって言ったほうがいいかしら?





Icevillage02



私の一番のお目当てはここ 「氷のRestaurant」





Icevillage03



氷のレストランの中はもちろん 

テーブルや椅子にいたるまで 全てが氷・・・・





Icevillage04



中に入っても マイナス5度はあるという寒さの中

あっつあっつのチーズフォンデュいただきました~





Icevillage06



ここは素敵な 氷のBAR 「一夜雫BAR with 高砂酒造」





Icevillage05



高砂酒造のアイスドーム(雪氷室)内で吊り下げられた酒袋から

一滴一滴落ちる雫を集めた 大吟醸酒「一夜雫」は

寒さを利用したオンリーワンの日本酒





Icevillage07



今年絞った雫酒を火入れすることなく 

生酒のまま飲む「一夜雫・如月しぼり」は この季節だけの限定品




ICE Villageの中には ほかにも 

スケートリンクや ショップ、北大の雪の結晶と遊ぶ等の場所もありますが

最後に一枚 「氷の教会」で挙式をあげていた 素敵なお二人の写真を^^

Icevillege08




富良野市 「Le Chemin」 ・ 美瑛町「BIRCH」

2009年02月08日 | 富良野市・南富良野町

朝6時に富良野・美瑛に向って出発

この日はアクシデントが勃発

まず走ってる途中で家にお財布を忘れたことに気づいたのでありました^^;

でも車の中に少しの小銭とお札があったので

戻らずそのまま走り続けたんだけど・・・



◇ Bistro Le Chemin


Bistro

    Bistro_2



富良野に着き お昼を食べに入ったのが

「ビストロ ル・シュマン」さん

ランチメニューの中から 【シュマン ランチ】を注文

どれも美味しかったけど

初めて飲んだ ごぼうスープ これはお薦めです^^


Photo

    Photo_2


   〇 前菜 富良野と近郊農家から届いた温製野菜 温泉卵添え

   〇 中富良野産 ごぼうのスープ

   〇 赤井川産豚ロースのソテー

   〇 デザートはリンゴのタルトにコーヒー


Photo_14    Photo_16

ランチを取り、 お腹が満たされたところで

美瑛に向かいました




◇ Cafe Restaurunt BIRCH



Photo_5

     Photo_6



美瑛からの帰り際に寄ったのが 「カフェレストラン バーチ」さん


ここで頼んだカフェオレはビックリですよ~

写真では伝わらないと思うけど

この器 すご~く大きいのです


Photo_7

     Purin


きっとマグカップで2杯分は入ってるかも?^^;

私はここではプリンも注文!

甘いものはやっぱり別腹なのよね^^



ということで 冬の富良野・美瑛のプチ旅行も終りかけた所で

最後の最後で またまたアクシデントが・・・


往復走っても間に合うと思っていたガソリンが なんだか足りなくなりそうな気配

それも高速を走ってる途中で どんどん減ってゆき

もしかして私の車、ガス欠しちゃの?、、、

ドキドキしながら走って帰って来ました。

途中やはりエンプティーマークが点いちゃったんだけど

その時には私の町に入った所だったので

かろうじて帰って来ることが出来ました^^;(セーフ)


1日の走行距離 530キロ

色々あったけど 無事に到着出来て良かった良かった(*^^)v