*... カフェ 日和 ...*

お休みの日はカメラと一緒に西へ東へカフェ巡り 

 ◇ 北海道在住  ◇ HN mie...*

美唄市 「STOVEN」

2017年05月03日 | 美唄市


2017年1月15日に自家製パンの販売から営業を始めた
cafe STOVEN



そしてこのたび (2017年4月13日)
cafeスペースも新たに OPEN





さっそく美唄にいる同級生と一緒に
こちらのcafe でランチを^^




新しい建物はやっぱり気持ちがいい!^^





私の好きな白い壁は清潔感いっぱいだなぁ~♡





ランチメニューは3種類ありました
私は「ピタサンド」をチョイス♪




お友達は エッグサンドというか
エッグが上に乗ったパンです^^







デザートももちろんいただきました (*^。^*)




「ニセコチーズ工房さんのチーズ 雪花」
お友達「石窯プリン」

帰りにパンを買って帰ろうと思っていたけど
焼きたてパンはあっという間に売り切れでした
こちらのパンはとても人気なんですね~
(ハード系のパンです)

STOVEN  美唄市西5条北5丁目5-5

※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)
人気ブログランキングへ

美唄市 宮島沼マガン撮影ツアー + 「Cafe Arte」・「しらかば茶屋」

2015年10月07日 | 美唄市
空を覆い尽くす65,000羽のマガンたち


  【第三弾】プロカメラマン 山本純一さんと行く
「ラムサール条約美唄・宮島沼マガン撮影ツアー」 
  にて  (2015.10.01~10.02)



マガンのねぐら入り 2015/10/01 17:01分撮影




マガンのねぐら入り 2015/10/01 17:03分撮影




マガンが帰って来る前の静かな宮島沼 2015/10/01 16:53分撮影




マガンのねぐら立ち 2015/10/02 05:14分撮影





宮島沼に一瞬の虹が架かった瞬間 2015/10/02 06:24分撮影





マガンのねぐら立ちの撮影後に一度ホテルに戻り 

朝食をとって再び撮影へ出発~


カメラの撮影ツアーで立ち寄った
アルテピアッツァ美唄 にて・・・。


Cafe Arte(カフェ アルテ)





とっても素敵なふたりのシルエットに妬いちゃうわ^^

このお二人は 撮影ツアーでご一緒していたご夫婦

仲睦まじい光景に 羨ましぃぞぉ~~ と思いながら

パチリっと盗撮を^^;;
(BLOGで紹介させていただくことをお願いして 載せています^^)





この日は 爆弾低気圧による強風が吹き荒れ

気が付くと あらら参加者のほとんどがカフェで避難^^;;















カメラを置いて みんなでコーヒーブレイク

これもまた良いかもね? (*^^*)


Cafe Arte
美唄市落合町栄町 アルテピアッツァ美唄内


撮影ツアー時のランチタイムはここ ↓


美唄 = 焼き鳥   ですが・・・・

諸事情により 美唄焼き鳥が中止になり

鶏は鶏でも とりめし の美味しい

「しらかば茶屋」さんにていただきました

鶏飯 もだ~い好きなので こちらに変更でも嬉しい私でした

しらかば茶屋   美唄市茶志内3区


      ~ お知らせ ~

【第二弾】美瑛と大雪山連邦・旭岳 紅葉撮影ツアー
【第三弾】ラムサール条約美唄・宮島沼マガン撮影ツアー
 参加者による 合同作品展が開催されます
 お近くにお越しの際には是非お立ち寄りください (*^^*)

 場所:道新ビル1階 DO-BOX
    (札幌市中央区大通西3丁目 道新ビル内)
 期間:2015.10.21(水)~ 10.23(金)
 時間:21日12時~17時 22日、23日10時~17時

(私は 第二弾 第三弾 一枚ずつ二枚を出展しております)

※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)
人気ブログランキングへ

美唄市「Doll」+畑でレストラン@西川農場

2015年06月30日 | 美唄市


※ 今回の画像 まさかのカメラの充電切れによりスマホ画像です ^^;





「畑でレストラン」 とは

コープさっぽろが毎年企画するイベントで

『コープさっぽろ農業賞』を受賞した生産者の畑に

キッチンカーが出向き

札幌等で腕を振るう一流人気シェフが

生産者の育てた農産物を生かした食材をメインに

フルコースでお料理を作って提供してくれる

たった一日だけのレストラン^^




農場で生まれたばかりの羊の赤ちゃん カワイーー




私はこの「畑でレストラン」の参加は3年目

今年は 美唄市にある「西川農場」さんの畑でフレンチを堪能^^








☆西川農場
 西川農場では、飼ってる羊にアスパラを餌として与えていて
 「アスパラひつじ」と呼ばれている
 また北海道ではまだ少ない「北海地鶏」の養鶏も行っています


☆佐藤陽介シェフ
 札幌市円山・裏参道にある人気店「SIO」で腕を振るうシェフ
 店のスタイルはオープンキッチン
 佐藤シェフの技を堪能しながら食事が出来る






~ MENU ~

新玉ねぎと羊ミルクのスープ

温度玉子とグリーンアスパラガスとベーコンのエスプーマ

北海地鶏むね肉のロティ モリー茸のクリームとハスカップのアクセントで

北海道地鶏のむね肉のパイ包み

羊ロースト にんにくとハーブ風味

バナナのムースとアスパラのアイス  カルダモンのアクセント





農業生産法人(株)西川農場 美唄市西5条北6丁目5-10

レストラン SIO      札幌市中央区南2条西23丁目1-1




**********************************************************




以前 昭和の喫茶店「ランプ城」を載せたら

BLOGを見てくれてる同級生から

美唄にもお婆さんがやってる古い喫茶店があるよ~と言うお知らせが^^

このたび 教えてくれた同級生と一緒に行って来ました(*^^*)






紫色のドアが なんとも怪しげ・・・(ドキっ)



中に入ると 社交的なお婆さまがいらっしゃいました

喫茶店のメニューは 悩むことなしの「ホットコーヒー」のみ!

しかも 一杯¥350 (安っ)








お婆さん曰く   あ、もとい ママさん曰く

「コーヒーは 紙はダメねぇ~
 やっぱりネルドリップが一番美味しい」
 

と、こだわったコーヒーを 丁寧に丁寧に淹れてくれます






お店は 昭和35年12月23日開業

(生まれる前だわぁ~~~~)

室蘭の「ランプ城」は昭和37年からの営業だから 

こちらの方がもっと古くからの営業ということね。



でもここは古いけど 小ぎれいに整理されていて 

昭和の安らぎを感じる純喫茶





こんな本にも載ったんですよ~~と見せてくれた本が

「47都道府県の純喫茶」
~愛すべき110軒の記録と記憶~


北海道ではただ二軒のみ紹介されているうちのひとつに 

ここ 「Doll」 が入ってました^^



ママさん 今年の3月で御年 90歳!

朝目覚めるとコーヒーが飲みたくて

喫茶店に降りてくるといいます

まだまだ現役のママさん これからも元気に長生きに~~~(*^^*)

コーヒーもお世辞抜きで美味しかったわ good!


Doll   美唄市大通東一条南3-1-3




【追記】


先週「知床撮影ツアー」でお世話になった

山本純一先生の写真展キヤノンギャラリーであります

写真もお人柄もとても素敵な山本先生の写真展オススメいたします





2015年7月2日(木)~7月14日(火) 【土曜、日曜、祝日 閉館】
札幌市中央区北3条西4-1-1 日本生命札幌ビル 高層棟 1F

私も金曜日に観に行かせてもらう予定 ( ^)o(^ )


BLOGをお読みになって 良かった~って思ってくださいましたら
↓ ↓ コチラを ポチっとお願いいたします m(__)m
人気ブログランキングへ
1

美唄市 「ちょっとイタリアンカプリ」 ・ 「すぎうらベーカリー」

2015年03月29日 | 美唄市
岩見沢で用事を済ませた後

昨年の秋以来かな?

半年ぶりの再会となる同級生のもとへ行き一緒にランチへ・・・^^





ここのお店は

お友達の家からほど近い 「ちょっとイタリアンカプリ」 さん






お店は 完全予約制の営業で

この日のランチ時は 私たち二人だけの予約だったのにも関わらず

温かいおもてなしをしてくださいました(*^^*)






◇ サラダ





◇ 前菜 + かぼちゃのスープ + 食前酒 
(私はグレープフルーツジュ-ス  お友達は トマトジュース )





◇ ピザ(4種類のチーズピザ)




◇パスタ (エビとブロッコリーのクリームパスタ)





◇パスタ (シソとタラコのパスタ)





◇デザート盛り合わせ + コーヒー



以上いただいた食事は事前予約の時にお願いしていた

「おまかせコース」です

驚くほど内容が良く それなのにお値段がめちゃくちゃリーズナブル

お店の方も (奥様とご主人様かしら?)

お二人の家庭的な優しさがお店や

お料理にいっぱいに溢れておりましたよ (^.^)


ちょっとイタリアンカプリ  美唄市峰延町本町




ランチを食べてから美唄にあるパン屋さん

「すぎうらベーカリー」さんへ寄りました







地元では「すぎパン」と呼ばれる老舗のようですが

札幌の大丸B1Fでもパンを販売していて

知名度はお高いようです(私は知らなかった~~~)


すぎうらべーカリー  美唄市字美唄1192-5


BLOGをお読みになって 良かった~って思ってくださいましたら
↓ ↓ コチラを ポチっとお願いいたします m(__)m
人気ブログランキングへ







美唄市 地鶏とお蕎麦「こはれ」

2010年05月23日 | 美唄市

003_2

美唄市 東明公園にて、遅咲きの櫻と、日陰で満開に咲き誇る櫻を観てきました。

ここの櫻も本当に素晴らしい~^^



お花見のあと、食べたお蕎麦屋さんが ココ ↓ 「こはれ」さん

美唄市東5条北11丁目3番地

Photo

   Photo_2


こちらで有名なのは 知床らうすの海洋深層水塩と、

選び抜かれた美唄地鶏の鶏ガラで炊き上げたスープで出てくる「塩そば」です


一見ラーメンのようですけど

紛れもなく 美唄産のそば粉100%使用した お蕎麦なのです


鶏ガラのスープっていうとコッテリを想像しがちですけど

意外に意外 こんなにあっさりしてていいのでしょうか?


また「ゆず」を入れたり 「梅肉」を入れたり出来て

そのひと手間でまたさらにアッサリ感が増しますよ^^

Photo_3

   Photo_4


↑ 「塩そば」                    塩そばに次ぐ第二段の辛いおそば ↑ 「赤からそば」



「こはれ」で美味しいお蕎麦を食べたあとはアルテピアッツァまで行き

櫻の花びら舞う緑の公園を散策

Big


歩き疲れたところで アルテにあるカフェでコーヒータイム

公園は緑が綺麗で、そよ風に吹かれながらいただくコーヒーは格別ね


Photo_5

   Photo_6




と、、ここまではとっても心地よく楽しく過ごしていた私に

悲劇は突然起きたのです


この日美唄を出てから 三笠の道の駅に寄った私は

道の駅で携帯電話を置き忘れ失くしてしまったの・・・

"(ノ_・、)" グスングスン


失くしたことに気付き道の駅に戻った時にはもう遅く 道の駅は閉まってるし

誰か頼りになる人でも傍にいれば心強かったけど

日が落ちた暗がりで 独りしばらく途方に暮れたわ・・・


今回携帯を失くしてあらためて気付いたんだけど 

公衆電話がとってもありがたかったぁ~

でもその公衆電話も なかなか設置されてる場所が減ったのよね


美唄市 「Cafe Arte」  三笠市 「古母里」

2009年05月24日 | 美唄市

     Photo


日曜日、高校時代の同級生を訪ねて

美唄まで行ってきました。

美唄には
アルテピアッツァ美唄」という

廃校になった小学校を利用して開設された
素晴らしい彫刻公園があります
その中に、 OPENして2年目を迎えたばかりの新しいCAFEがあり

CAFE好きな私の要望で 彼女と一緒にここでお茶してきました



Cafe

Photo_2

    店内はまるで教室のような雰囲気(*^_^*)


ここで懐かしい昔話に花が咲き
一緒に過ごしたあの頃の 同級生の名前なんかがいっぱい飛びだし
しばし学生時代に戻った楽しい時間を過ごしてきました。



Cafe_2

Cafe_3


   私 ↑ ホットコーヒーにポコポコぱん    お友達 ↑ アイスコーヒーにチーズケーキ


美唄市落合町栄町  OPEN 11:00~17:00



帰りに 三笠という町により
彼女お薦めのお店 「古母里(KOBORI)」さんで
あんみつと稲辺うどんを食べて帰ってきました^^



Photo_3    Photo_4



Photo_5

    Photo_6



ここのお店は
入り口にこそ暖簾はかかっていますが
遠くからみたら一見普通の民家に見えます
それもそのはず
ここの店主さんの奥様が18歳まで住んでいた実家を
ほとんど改装せずにそのまま使っての営業なのだそうです
雰囲気も味も まさに家庭的そのまま、、でした


三笠市幾春別町1丁目200 OPEN 11:00~16:00