*... カフェ 日和 ...*

お休みの日はカメラと一緒に西へ東へカフェ巡り 

 ◇ 北海道在住  ◇ HN mie...*

留萌市 「生そば やぶ金」

2022年09月13日 | 留萌市・増毛町
私の夏休み 備忘録 ⑦






日がすっかり暮れ

夜ご飯を留萌市でとることに。。。。







本当は スープカレーのお店に行くはずが

ナビでたどり着けず

たまたま通りかかった こちらのお蕎麦屋さんで

夕食となりました~☆







お蕎麦も大好きなので

こちらでも全然オッケ~でした ♡




























私が選んだ 「天ざる」

















疲れた身体に

美味しいお蕎麦が染み入りました!^^






突然決めた お蕎麦屋さんでしたが

結果オ~ライッ( ^)o(^ )


生そば やぶ金
留萌市花園町1丁目1-18


~私の夏休みはつづく~

増毛町「寿し忠」「ありすこぅひぃ工房」「鈴木かまぼこ店」

2014年08月07日 | 留萌市・増毛町

010


4925D 恵比島駅 11:31発   留萌駅 12:04着



016


留萌駅に着いてから 二両車両の列車が一両編成にする作業が・・・


そして 留萌駅を12:19発車し 増毛駅には12:45着


ちょうどお昼です


やはり増毛に来たら 生寿司でしょう~~~(^^♪



011


生えび丼セット いただきました


もうこの甘えびを食べただけで 


増毛に来た甲斐が十分あり満足満足^^


寿し忠   増毛町弁天町2丁目



美味しいお寿司をいただき


お腹が満たされたところで増毛の町散策へ・・・


012


呉服問屋だった明治35年ころの店舗、呉服蔵、居宅


付属屋、醸造蔵などが見学できます


(重要文化財)旧商家 丸一本間家 増毛町弁天町1丁目27



013


「道内随一の彫刻神社」と言われています


天井画もとても素晴らしい神社でした!



増毛厳島神社   増毛町稲葉町3丁目


歩き疲れたところで ひと休みタイム~(^^♪


014


国稀酒造のすぐお隣にある 屋台カフェです


本来メインは自家焙煎珈琲のお店なのですが


この日は暑くて私とお友達はともに


冷たいものをいただきました



ありすこぅひぃ工房   増毛町稲葉町1丁目


そろそろ帰る時刻を気にしながらも


最後に食べた増毛の味覚は「かまぼこ」



015


えび天、たこ天、ほたて天、野菜天があり


注文を受けてから揚げてくれます


あっつあっつをその場で「いっただっきま~~~す」


鈴木かまぼこ店   増毛町稲葉町1丁目



今回はとにかく増毛を食べつくしたぁ~~って 


気がしています


もう大満足の鉄子旅となりました^^


Dsc_8566


さて 増毛15:38発でかえりま~~す


増毛町 「海猿舎」 ・ 留萌市 「オパ」

2011年06月05日 | 留萌市・増毛町

01_2

             増毛町にある日本最北端の酒造 國稀酒造さんの資料室より



知人が 「いま、増毛町に人気が集まってるんだよ」って 

そんなお話をしていたけど

増毛町へ行ってみて その良さがとても良くわかりました


港にはヨットハーバー、石造りの古い歴史的建造物がある酒造、

そして港を見下ろすような坂道

そこはまるで 小さな小樽のようでした。


Photo_7    031_2


そんな増毛の町でコーヒーをいただいたのが 「海猿舎(うみざるや)」 さん


02_033  


「ぼちぼちいこか増毛館」という 民宿の建物の一角で

美味しいコーヒーを提供しています


大勢で入れるカフェではありませんが

お店の中は明るく 木のテーブルやイスが温かい雰囲気でした


03_3


私はこちらのお店で 土・日限定「蕎麦ロール」をいただきました

甘すぎず これもまた美味しかったです(^^)


04


海猿舎   増毛郡増毛町弁天町1-21-1






Photo_2




Photo_3   



  初めて訪れた「留萌市」


  駅前を少しだけ散策しましたが

  古くても その大きな駅舎からは

  過去 賑わった雰囲気が

  伝わって来るようでした。


  現在の留萌市の駅前はちょっぴり寂しく

  日曜日でもシャッターがおりた

  お店が多かったです





さて、見知らぬ街 留萌で入ったお店が こちら「オパ」さん

道路わきにはラーメンの幟(のぼり)

そして お店の前にはコーヒの看板 (いったい何屋さんなんだろ?)

なんの情報もないままにいざ突撃!  笑

入ってみると 店内も もちろん超レトロですが  

お店のご主人もウェイトレス?さんも 超レトロ  (あ・・・失礼!)


Photo_4


幟のとおり ラーメン屋さんなのかもしれませんが

体調が悪かったため 私はラーメンではなく「ざるそば」を注文

(メニューにはコーヒーもあるし ジャンルは何屋さんなんだろ~)


Photo_5


味はさておき まるで以前からの馴染み客のように

親しげに話しかけて下さる ご主人とウェイトレス?さん


食後には 20年前パーカッショニストとして

ステージに立っていたという

ご主人の熱いボンゴの演奏も聴かせていただき

思わぬ時間をこちらで過ごしてきました^^


「オ パ」  留萌市旭町1の4の9