goo blog サービス終了のお知らせ 

ちーむ☆ものくろ

黒色ダップー犬と飼い主の日々のつぶやき。
ときどき白黒ネコと茶色の犬の話も、ね。

コロナワクチン接種1回目

2021-08-01 | 日常・つぶやき

ゆうら> かーちゃん きのう ちっくんしたんだよー

はい しましたよ。コロナワクチン1回目を接種しました。

自治体の集団接種会場でしました。

ほんとはね かかりつけの病院でしたかったんだけど かーちゃんのかかりつけ病院は 住所と違う自治体。

なにかしらの手続き等したらできたのかもしれないけど ちょっとそれも面倒だったし

アレルギー持ちのかーちゃん。もしアナフィラキシーが起きたとしたら

お医者さんと看護師さんが少ない開業医より 集団接種会場のほうが人手も準備も万端なんじゃないか

と思い 集団接種会場を予約したのでした。

 

駐車場から点々と誘導係の人がいて 会場に入るまでも 入ってからもスムーズに行動できましたよ。

まずは受付で書類をチェックされ 次に予診票がキチンと書かれているかのチェック。

部屋を移動して お医者さんによる問診。それが終わるといよいよ注射をちくっ と。

その後は待機場所で 健康な人は15分程度待機。

かーちゃんのようにアレルギー持ち 過去にアナフィラキシーを起こしたひと 喘息系の人は

30分程度待機して 体調変化の経過観察。

時間内に問題が起きなければ はい ご苦労さまでした と帰宅できます

 

自治体によっては看護師さんが接種したりするようですが 

かーちゃんの自治体では問診も注射を打つのも お医者さんでした。

予診票に書き込んだものについて お医者さんから質問や確認と 打ったあとの注意事項等のお話がありましたが

そのお医者さんがですね とても若い先生で すげーダメージジーンズを履いていて

かーちゃん ついつい そっちに目が行ってしまいましたのよ(笑)

これ 高齢者さんがみたら 「先生 ジーパン破れてるよ。おばーちゃんが縫ってあげよか?」

なんて言われちゃうかもね~ なんて 心の中で笑ってしまった

だってさ セラピー活動の時 お年寄りがそう思うといけないから ダメージジーンズ禁止だったんだもん。

ま。先生もきっと休日出勤のアルバイトみたいなもんだろうから この恰好でもいいさ と思ったんだろね(笑)

 

さて。接種後はというと。

昨日は夜あたりから 接種した部位が痛くなりました。

筋肉注射だから痛くなるよね~ くらいの痛みだったんですけど。

ちょいと 奥さんっ!!

今朝起きたらね。すごーーい痛いのよぉ

腕を上げるのも痛いし。エプロンの腰ひも結ぼうとすると 後ろに腕を持っていくのに いたたたたーっ なのよ

しかもね。

なんとなーーーーく頭痛。

あ。頭痛になるのかな・・・・・くらいの痛み。

やっぱり頭痛来たか

かーちゃん 過去にインフルエンザワクチン打ったとき うんうん唸って寝込むほどの頭痛になったことあるから

コロナワクチンでもなるかもなぁ って思ってたんだ。

そういう時は「市販のものでいいから 痛み止め 解熱剤を飲んでいいですよ」 

とダメージジーンズさんに言われてたので ついさっき 頭痛薬飲みました。

楽になりつつあります。

発熱はなしです。

 

でもね。

1回目より2回目のほうが 頭痛がする人 発熱する人多いみたいだからねぇ

1回目はこんな感じだけど 2回目が不安だわね

よいタイミングで1回目も2回目も その後2日間は仕事はお休み 連休なのでよかったと思います。

仕事に就いている方でこれから予約する方は なるべく休日の前日や 連休がとれる日に予約すること お勧めします。

アレルギー持ちの方は特に。

ダメージジーンズさんが言うには 

「アレルギー体質の人は接種後すぐにじゃなくて だいぶ経ってたら異常がでることもありえるから 

2日くらいは静かにしているようにしたほうがいい」

と言っておりました。

そして 「異常が長引くときは かかりつけ医や コールセンターに相談するように」 とも。

んでもって。発熱したときに飲む解熱剤ですが。

ネットではカロナールがいいとか ロキソニン系はだめとか いろいろ書かれているけれど。

どれが良くて どれが悪い はないそうです。

はっきり言って よくわかっていないそうです。

そりゃそうだよね お医者さんだって 初めてのウイルスなんだからさ

かかりつけ医に処方してもらうか 飲み慣れている市販の解熱剤で大丈夫 だそうです。

 

ちなみに かーちゃんは ファイザー製のワクチンを接種。

とーちゃんは モデルナ製のワクチンを接種。

とーちゃんの場合 たぶん副作用で 下痢になりました

そして テレビでも流していましたが 「モデルナアーム」 にもなりました。

打った部位が広範囲に赤くなり かなり腫れました。3日くらいで治まりましたけどね。

 

2回目を打って 抗体が出来上がるらしいので。

まだまだ油断はできません。 

そして 2回接種したからといって コロナに感染しないわけではありません

感染しても重症化を防げる ということですよね。

なので これからも 今までのように。

3密を避け マスクをし 手洗い消毒。

続けていこうと思います。

 

以上ご参考まで

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hu-ka)
2021-08-01 21:43:11
ワクチン何とか無事に終えましたね。
私も3日にチクっとしてきます。
副反応…怖いけど、こればっかりは仕方がないので覚悟しておきます。
返信する
Unknown (ミュウママ)
2021-08-02 07:05:58
☆hu-kaさん
hu-kaさんはこれからなのね?
1回目は何ともないけど 2回目がねー なんて すでに2回目も終了した人生の先輩たちがこぞって言うので(苦笑)
2回目が心配だけど。
お医者さんがが言うには接種会場で気分が悪くなった人の半分くらいは 不安や心配から体調悪くなった というから。
ワタシみたいにお気楽に すげーダメージジーンズ! なんて違うとこ見たり考えたりするのがよさそうよ(笑)
ワクチン打つこと 今は大切だからね。
熱中症対策して 気をつけて行ってきてね~。
返信する
アッチイよぉ・・・ (すずあましょう)
2021-08-02 10:24:47
連日の猛暑でエアコン連続運転中、まぁ暖房費に比べたら楽勝!夏は外気温との差がせいぜい7~8度、冬は差が18~20度この差が電気代に直結するらしい。
ママと同じ日に2回目接種完了、今回も押すと痛いぐらいで、平気で晩酌もした。
倅夫婦も1回目が終わって平気だったし、これだけ武漢ウイルスの変異株が猛威を揮っていると早くワクチン接種をしてもらうしかないかな。オリンピックをやっているからって、俺たちも動いていいだろうとは違うと思うけど、もう3~4か月
我慢が出来ないんだろうかねぇ~自分たちの行動が故郷に影響するって考えが及ばないんだろうかねぇ~

オリンピック楽しめるんだろうか?と思ったけどソフト、柔道感動を貰いましたぜぇ。松山君惜しかったよねぇ、あんな短いパットを外しまくっていたら勝てないよなぁ俺でも半分は入りそうだったもん?

神奈川も爆発状態だから、感染防止徹底だね!
ゆうらタン相変わらず姿勢のいいお座りだね。
返信する
Unknown (ミュウママ)
2021-08-02 13:31:12
☆すずあましょうさん
おひさしぶりでーす。
2回目も終わったんですね。
でもワクチンしたからって感染しないわけではないので これからも気をつけてくださいね。

自粛できない方たちは たぶん自分がコロナに感染しないとわからないのでしょうね。それでは遅いんだけどね。
渋谷あたりで外飲みしてる若いコを端からとっ捕まえて ぷすぷすワクチン打ってやりたいです(苦笑)

松山さんねぇ。
確かにあの短いパットは入れなきゃねえぇぇ。
ワタシでも入れられたかも~~。
なんてね。(笑)
ちなみに オットさんとこの夏恒例のあれ。
無観客でやりますってよ。

東京の感染者が増えると神奈川も増える。東京に勤務している人が多いからだと思うのよ。
都民のみなさんに もう少し真剣にコロナに対応していただきたいな と折ったりもいたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。