goo blog サービス終了のお知らせ 

ちーむ☆ものくろ

黒色ダップー犬と飼い主の日々のつぶやき。
ときどき白黒ネコと茶色の犬の話も、ね。

アスタキサンチンとβカロチン

2020-07-04 | 進行性網膜萎縮症(PRA) 闘病生活記録

サプリメントで進行を遅らせる治療しかない ゆうらさんのかわいいお目目。

その方法も「確実な実証性」は ないけれど。

「とりあえず 与えましょう」 ということで 始めています。

 

病院から処方されたサプリは「メニわんEyeⅡ

かーちゃんが「もしかしたら白内障? 核硬化症?」と思って 口コミがよかったものの中から

チョイスして 受診する前にポチっとしておいたのが「ぱっちり」 タイトルがダサい(笑)

点眼薬が出されると思ってて まさか サプリメントが処方されるなんて思っていなかったから。

成分が被りましたけど 「まあ両方飲ませても大丈夫」でしょう と先生。

とりあえず 「ぱっちり」の方の給与量を減らして与えることにします。

どちらも アスタキサンチン が主成分。

病院処方のほうには 血流をよくする ビタミンE が配合されてます。

どなたかの口コミに「ビタミンEは摂りすぎに注意」とあったので ちょっと心配したけど。

ぱっちりにEは含まれていないから 大丈夫ね。

ぱっちりには アントシアニン系ルティンも入っているので よろしいと思います。

ルティンについては 目によいと推奨する獣医さんと 効果なしという獣医さんがいるようです。

ゆうらさんの先生も 私の話の中のルティンにあまり反応しなかった? 気がする(笑)

とにかく「アスタキサンチン」が大切みたいでした。

それから。網膜には βカロチン よいらしいので これは黄色野菜から摂ってみましょう ってことで。

とりあえず タッパーの中身は人参と赤パプリカ。

人参はそのままだと排泄されちゃうので 茹でてペースト状に。

赤パプリカは 細かく細かくみじん切りにして オリーブオイルで炒めたもの。

オイルで炒めたほうが成分量が増えるそうなので。

パプリカは 黄色やオレンジ色のものもありますが 赤色がいちばんカロチン量が高いそうです。

それから こうなる前から与えてた ブロッコリー。消化を考えて こちらもみじん切り。

ここに並べるのを忘れちゃったけど やはり以前から与えてた ベリー系の粉末も混ぜています。

ベリーの粉末。高齢になってからの白内障予防のために 7歳ころから与えてたんですよね。

その頃なんとなく 目が気になって 樋口先生にいちど診てもらって。

「ちょっと白いところがありますけど まだまだ治療の域ではありません」って言われてからです。

今回 右目に小さな白い部分があったけど やはり治療の域ではない と。

て ことはですよ! 白内障が進んでいない ということは。

ベリー系を与え続けたこと 効果があったってことかしら?

しかし 残念ながら「遺伝子関係」の網膜の病気には力がおよばなかった ということ なのね きっと

萎縮症になると 白内障等にもなりやすくなるらしいから ベリーもこれからも続けましょう。

近々 大好きなかぼちゃもプラスしてあげるよ ゆうらさん。

ブロッコリースプラウトもいいんだけど あれって ヒトが食べてもかなり辛いじゃないですか?

よいと思って与えて 辛みで胃が壊れても困るので 却下 としました。

 

今日は朝から なんだか調子よさげな ゆうらさんです。

起床時 少しも躊躇や迷いなく かーちゃんに飛びつく「おはよう儀式」ができたし。

支度をするとーちゃんの動きを しっかり目で追っていた。

ごはんのお皿を片づけてくれたご褒美に 指でつまんでフードをひとつ差し出したら

探す仕草もなく スムースにお口に入れられたんですよねぇ。

ええーっ?? もうサプリ効果~~???

な 訳はないですよね

きっと 一進一退で進んで行くのでしょう。

のんびり ゆっくり 進んでほしいと願います

 

写真を撮ってたら 「なになに~~?」と さささーっ て走ってやってきた ゆうらさん。

 

ほんとに いつもと変わりない走りで 見えにくい? 見えてない? なんて信じられない 今朝でした。

写真でもわかるかな?

萎縮症のワンコの目って キラキラして見えるんですよ。

ガラス玉やビー玉が入ってるみたいって よく言われるそうですが。

ほんとにそうだなって 思います。

白内障みたいに白いより キラキラ瞳のほうが 「チャーミング持続」で ゆうらさんらしくて いっかぁ?

と こういうことも 前向きに考えましょう

 

ささ。今日も元気に 笑ってすごそう~

 

             {追記}

ゆうらさんの眼科医について ちよっと聞かれたので 書いておきます。

お名前は「大滝」先生といいまして 長年 ゆうらさんの通う辻堂犬猫病院の獣医さんでした。

最近は 県内の とーーーっても有名な眼科病院に勤務していらっしゃいます。

     ↑すげー 診察代がお高くって ゆうら家 通えませんっ!

が 週に1度 辻堂で眼科を担当しておられます。

まだお若いのですが とっても優しくて 心使いがあって 説明もわかりやすく話してくださいます。

「僕がちゃんと ゆうらちゃんのこと 診ていきますから。

僕がいない日に なにかあったら樋口先生に相談してください。

そうしたら僕のほうに必ず伝わりますから 大丈夫です」って言ってくださっています。

湘南で眼科をお探しの飼い主さん。

ワンコさん ニャンコさんの目に問題が起きてる飼い主さん よかったら行ってみてください。

ホームページから眼科の予約はできないみたいですので 電話でお問い合わせくださいね。

       すっかり病院の まわし者? のよーになっているかーちゃん

          でも ほんとにいい病院の いい先生たちなんですよ~