てゆーか、愚痴かな。
今朝も早よから散歩に行ってきた。
向こうから初めて会う柴犬がやってくるのが見えた。
んー、ゆうらさんの嫌いなタイプね、とすぐわかる。
回避できる状況ではなかったから。
道路の端っこに避けて、クリッカーしたりして私に注目させつつ歩いていた。
誰から見ても、ああ、向こうから来る柴を避けてるんだねって、わかるくらいだったと思う。
なのに。
その柴の飼い主さん、リードを長くしたまま、やってきた。
しかも、柴に気づいて緊張しまくりのゆうらさんにどんどん近づけてくる。
ゆうらさんがいたたまれずに、少しうなりだしたので、
「ちょっと苦手みたいなので。こわがっているみたいなので、リード、引いてもらえますか?」
とお願いした。
なのに「あらあらあらー」といいつつ、立ち止まって。
飼い主と犬ともども、じっとゆうらさんを見ている。
そして犬がゆうらさんに近づいても止めない。
どんどん近づける。ゆうらさんはフリーズしてしまった。
「引いてもらえますか?」ともう一度言ってみたけど。まったく聞く耳もたず。
なので、ゆうらさんをなだめつつ、がんばってそこから遠のいた。
それを見て「あらあらあらー」って笑っていた飼い主さん。
あらあらあらー、じゃないよ。
空気読んでほしかったよ。
てか、正直「空気読めよー」だった
お散歩中の犬のすれ違いのマナーってあると思うんだ。
自分の犬が友好的であっても、相手の犬がそうとはかぎらない。
すれ違うときは、まずは飼い主さんがお互いの犬の間に入ってすれ違うべきだと思う。
お互い、犬が歩道側、飼い主が車道側、のように。
ましてや、ゆうらさんの状態のようなときは尚更。
犬と犬の間に入って、さりげなくスルーするのがいいと思うのだ。
このとき、相手の犬が吠えたりして興奮しているから、早くその場を去ってあげようと
走りだす飼い主さんがいるけれど、それは逆効果。
さらに相手の犬の興奮を呼んでしまうよ。
そこに犬なんていない、くらいの自然なスルーがいい。
人とすれ違うときも同じ。やはりすれ違う人と犬の間に飼い主さんが入るべきだと思う。
向こうから来る人が犬好きとは限らないからね。
嫌いな人はどんなに小さな犬でも怖かったりするのです。
怖がりな犬や、興奮している犬をじっと見るのもNG。
犬って基本、信頼してないひとからじっと見られるのは嫌いなの。
怖かったりして、反逆しちゃうこともあるんだよね。
そして。
相手の飼い主さんからお願いされたら、ちゃんと応じてほしい。応じるべき。
家に帰ってきてから思いだした。
この飼い主さん、前は小型犬飼ってたひとだ。それもいつもノーリード。
確かにおとなしい子だったけど。ノーリードはどうなのかな。
お散歩グッズも何も持ってなかったような・・・・・。
もしそうならば、最低限のマナーもない飼い主さんにお願いしても無駄?
「あなたの犬をどんな犬が来ても大丈夫なようにしつけたら?」
なんて言われて終わりかな。
ゆうらさん、もちろん苦手な犬に対するトレーニング、継続中です。
こちらはまだまだ足りないとは思うけど。
マナーのほうはちゃんとしていますからー。
やっぱり、愚痴だな。
ゆうら> おさんぽは たのしくしたいね
だねー
気を取り直して。
夕方散歩はるんるんで行こう!