
昨年、家の隙間に植えたブルーベリー。
東側で日当たりはあまり良くありませんが、新しい葉っぱが出てきました。
貰ってきて直ぐは下のほうに20個ばかり実をつけましたが、今年はもう少し上のほうにもつけてブルーベリーの好きな鳥が来ると良いなと思っています。
( かもめ

数年前に苗木を貰ったヤマザクラ。
花は咲きませんが毎年葉が出て、秋には綺麗な紅葉を見せてくれます。
今、新緑になっています。
門の上に置いてあるプランターに咲いていたタンポポが綿毛になっていました。
ささやかな我が家の隙間も春から初夏へ向っているようです。
_______________
今日のなぞかけお題は 「 新緑 」
今日のお題
整いました
新緑とかけまして
綺麗な女性を見た時とときます
そのこころは
眩しいです。
木々の若葉が、綺麗な季節になりましたよね。
ぶたころ家のブルーベリーさんも若葉をいっぱいつけて春を謳歌している感じがします。
たくさん実がなりその実を食べにくる小鳥さんを観察出来たらまた楽しみが増えますね。
おはようござる。
また週末にかけてあまり良くない予報です。
せっかくの指宿、晴れることを祈っています。
そちらは一足早く新緑になってきましたか。
日本は小さな国なのに、まだ春が近づいている地域もあり、初夏に向っている地域もあって、実に良いですね。
日本は震災以来なんだか心が萎んで、何か憂鬱感が取れませんが、季節は命の歌を歌っています。
新緑、良いですよね、希望が見えるようで。
まさに、まぶしいです。
「 新緑 」 と かけまして、
「 小学校低学年の頃 」 と ときます。
その こころは、
新しい葉が育つでしょう
(新しい歯が育つでしょう)
( かもめ
おはようございます。
僅かな緑に癒されますね。
どんな鳥が来るのかなと想像しています。
昨年は20粒ほどぶたころ鳥が食べました。
植物は正直ですね。ちゃんと季節になると芽吹きますね。自然は強いなぁ~と。
喜びを感じますね。
自分の家の植物だと余計に嬉しいですよ~
「新緑」とかけまして
「起床後にやること」とときます
そのこころは
芽吹いてから、葉がきれいになります
(目拭いてから歯がきれいになります)
「新緑」とかけまして
「空腹」とときます
そのこころは
葉 グリーン(ハングリー hungry)
おはようございます
ほんの狭い隙間、そして掘ってみると家の基礎と塀の基礎があり、根が張れる土は10センチ程度の幅しか無いと言う厳しい環境で育っています。
それでもけなげにちゃんと新しい葉をつけるのですね。
芽吹いて葉が綺麗に!
ストーリーのある整いですね。
葉 グリーン バイリンガルの国際的整いですね。!