( 写真は日曜日のものです )
日本の戦闘機で名機とされる零戦、運動性能、攻撃能力は高く評価されていますが搭乗員を守る性能に関しては軽く考えられていました。
今、日本が戦争に巻き込まれミサイルでも飛んで来たら高層の建物では逃げようがない、低層でも防空壕やシェルターを作る場所もない。
庭に防空壕とか作れますか?
高層にいて避難にエレベーターは使えないでしょうし、逃げられますか?
敵基地反撃と言いますけど周りを見てまったく無防備ですもんね。
防御軽視は昔からかも。
災害に関しても非常食とか水などの備えは良く言いますけど、まずその瞬間に命を守る手立てが抜けているように思います。

昨日は立川税務署まで書類のことを聞きに行きました。
裏面に注意書きのある書類なので貰ってきた用紙を使ったほうが良いのかな。
細かい記入を質問したのですけどそのへんは良いみたい。
記入して郵送することにしました。
行き帰り歩いて、帰りは記公を抜けてきましたけど、暑く着ていったものでは少し汗をかいて疲れました。
もう日によっては初夏。
12800歩程度歩きましたが帰りは足が痛くヘロヘロでした。
平日でしたが公園は大変賑わっていました。
_________________________________
今朝は小雨です。
洗濯とシャワーのセットで中干しにしました。
ニャンさんはどこにいたのか(2階にいた?)降りてきたのでおやつをあげました。

