( 写真は昔のものです )
戦争の記録映像が多く流れる時期です。
国の都合で戦争を始め、優勢な時は勇ましく報道、負け始めると嘘に嘘を重ねて発表と報道。
発表や報道のせいもありますけどそれに乗る国民。
町内の年寄りが張り切って仕切り、竹やり訓練、火たたきの消火訓練、
冷静に歴史として見るとひどいものです、愚かなものです。
でもこれってこれからもあるよな と思います。
例えばワクチンは感染を防ぐ、自分の為だけでなく人を感染させないように、お国の為にワクチンを打とう!
テレビに出る医者もマスコミも、ワクチン打てば安全安心などと声高らかに宣伝する。
国民も我先にと接種する。
そのうちブレークスルーが多くなり、接種すれば感染は防げないが重症化を防げるに変わる。
効果を高めるために3回、4回、5回と果てしない接種。
ワクチンを接種した証明でどこそこに行ける、入れる。
検査で陰性の人はどこそこに行ける、入れる。
ワクチン接種しても感染するし、陰性でも検査の後で感染しているかも知れない。
これって論理破綻で無いのか。
接種して無症状、軽症でも人に感染させる可能性はある、と言う事は感染を拡大させていると言う事ではないのか。
テレビでは若者へのインタビューで未だに 接種しましたか? おじいちゃんに感染させないためにしました とか。
接種しても感染するんです、症状が無くてもおじいさんを感染させるかも知れないのです。
大本営からマスコミ、そして国民の動きに似ているなと思うのです。
何かおかしい。
過信せず自衛あるのみ。

戦争が終わって数年ベビーブーム。
その間に生まれた子供は団塊の世代と呼ばれていました。
戦争が終わって平和な時代になる、その通り、貧しかった時代から急速に豊かになって行く時代を過ごした子供たちです。
考えてみると戦争が終わって数年なんです。
数年前には凄惨な戦い、虐殺や特攻も行われていたのです。
数年、あっという間だなと思います。
まだ外地から帰って来ていない人も多かった時代。
少子化がこれから大きな問題になりますが、これは当たり前だと思います。
昔は家事が1日かかる重労働でした。
掃除、洗濯、炊事、みんな手作業でしたから分担が必要だった。
女性は子供を生んだらこれまた重労働。
今は男女格差が次第に埋まって家事も電化が進み家事と食べるための労働を分担しなくても良い時代になった。
テレビなどで好みのアイドルのファンになり気を使わない仮想男女交際も可能。
男女交際、なんて古めかしい言葉なのでしょう。
戦争や感染症、で疲弊した時代、子供を幸せに育てられる世界になるのだろうか、子供も幼児のうちから教育費がかかるし、進学させるのも大変。
これで子供が増えると思います?
また団塊世代が後期高齢者になります。
核家族時代なので子供たちはそれぞれ独立して高齢期は結婚していなくても夫婦二人になってもいずれは独居老人。
いずれは孤独死。
(孤独死は不幸とは違うと思っています。健康オタクで〇〇検診などをまめにやって知らなければそのまま暮らせたのに知ったためにがっかりして生命力が落ちて入院し、切り刻まれ、あるいは薬の大量投与でぼろぼろになり死んでいくよりよほど幸せだと思っています。読んだ本の中に前立腺がんは男性では多い病気ですけど他の原因で亡くなった人を調べたら30パーセントは前立腺がんだったとか、知らぬが仏かもと思ったりして)
こういう時代、子供が幸せに暮らせると思います?
少子化を防ぐにはお金を出せば良いと言うものでは無い、植物を育てるのなら土から作らねばと思うのです。
生きていくのに魅力的な世界を作ると言う事です。
そして植物を愛し良い植物を育てる技術を持った人を育成する、すなわち子供を育てる資格のある親を育てると言う事です。
最近、子供を虐待したり殺したるするニュースが多すぎます。
子供が幸せな国、幸せな時代で無ければ子供は増えません。

アリさんが自分よりよほど大きい羽根を運んでいた写真が出てきました。
筋トレをしているのでしょう。
_________________________________
教育について、今の教育はあまりに個性を無視してただ畑を均しているような教育だと思います。
それぞれ得意不得意があり、平均的に育つ必要は無い、得意を伸ばせば良いのです。
私が心がけていたのは得意を見つけてあげる事、不得意に関しては何も言わない。
得意を伸ばせば自信が膨らんでいきどんどんその分野は伸びるし、自然にその他にも広がっていきます。
上手に出来る事を沢山誉めてあげましょうどんどん伸びます。
不得意は何も言わずに見守りましょう。
不得意科目をしかるとますます嫌いになります。
_________________________________
昨日は本腰で片づけを始めました。
と言っても、業務用複合機の搬出経路の片づけで、ほとんど右から左への片づけ、その間に廃棄するものが出ると袋に仕分けと言った感じです。
不燃物は普段あまり出ませんが、使わなくなったコーキングガンとか短いステンレスのパイプ(何だったのか不明)その他ごたごた。
上下の踊り場はカラーボックスに入っている本などもあり。段は一段ごとにレジ袋に入れたので移動するだけ。
問題は下のボックスの本、昔の山の本があり懐かしい物ばかりですが変色が激しい、これは廃棄かな。
最近、中古の本を買って、良いとか非常に良いなどは新品と変わりないですもんね、私の本を中古屋さんに送っても商品にならないものばかりでしょう。
紙の日に廃棄かな。
2階の踊り場の本は奇麗なものが多いからコレクションで残すものは残し、出すものは出そうかと考えています。
昨日は玄関を片付け、カッパ類が山ほどあり、レジ袋幾つかに仕分けして母の部屋に張ったロープに吊りました。
これは終わったらまた戻します。
ミニヴェロは搬出の日に玄関前の塀に立てかけてまた戻すか、バイクの前に入れるか。
_________________________________
( 追記 )
今朝は晴れの予感なので洗濯、シャワー、給水の1セット。
ニャンさんは昨夕ニャアニャアと落ち着かない声でうろうろしていたので、何を言いたいのかなと思いましたが、そうか! と思いつきました。
前の日台風なので南側の雨戸を閉めて雨を防ぐとともにキャットドア前も雨戸になるので出られませんでした。
ニャンは出られないので困って夜 ニャアニャア と鳴いて部屋に来るので日が替わって雨が落ち着いた時に雨戸を開けてあげたら外出しました。
また出られないと思っているのかなと思ったらやはりそうだったみたい、前の晩に 出して、出して と言っている声とおなじでしたから。
しばらくしてキャットドアが開いている事に気が付いたようで外出しました。
夜、エアロバイクを漕いでいたらモソッと帰ってきました。
見ると大き目のネズミをハンティング、エアロバイクを漕いだまま ニャンさんすごいね と言うと、もっと見ろと言わんばかりに見えるところに移動したり、エアロバイクを漕いでいても見える高さまで放り上げたり。
バスケットボールじゃないんだから。
そのうち食べてまた外出しました。
あまり汚れていなかったので助かりました。
伝染病などあると困るので出来れば出したくないのですけど外で自由に暮らしていたニャンさんにとって幸せな事なのかと考えると散歩させてあげたいし、事故や病気が心配だし複雑。
朝、一連の水作業を終わった頃帰って来て今はテーブル上で寝ています。
おやつは起きた時にあげます。
道路を掃除して可燃ごみを出して一息。
今日は夕方歯科に行き差し歯の再施工に着工です。
また長くなるな。
