goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

夏の高校野球、正月の駅伝( & 老人とニャン )の巻

2022年08月12日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

夏休み期間の高校野球、正月休みの駅伝は年金生活老人、にとっては楽しい時間の過ごし方だとつくづく思います。

独居高齢老人は親族にとってお荷物です。
ボケたら?介護になったら? 色々考えます。

団塊世代は独居孤独死世代です。

核家族で子供は独立し、夫婦だけが残る、いずればどちらかの独居。

迷惑をかけないで逝きたいなと誰でも思うでしょうけど、なかなかそうはいきません。

特に男性は近隣とのつながりも無く長く発見されない、腐乱して住んでいる所を事故物件にし、大量のガラクタの遺品。
これが定石だと思います。

生命力と言いますけど生きていこうと言うモチベーションは 誰かの為に役立っている と言う気持ちが大事では無いでしょうか。

永さんの本にもそういうのがあったような気がします。

ニャンさんは猫ですけど、今の私にとって大きな存在です。
地域猫出身なので外も生活圏、夜は外出もしますが慕ってくれています。
ただご飯(餌)をあげているから慕ってくると言うのとは違うように思います。

パソコンで作業していると腕にすりすりして膝に乗せるのをせがみます。
膝に乗せると安心して寝ます。

高齢になるとペットの寿命を考えて飼わない人も多いのですけど、そういう状態の時こそ気の合うペットを飼う事を勧めます。
この子の為に生きなければと言うモチベーションに繋がります。

でも、もし先に逝ってしまったらこの子の将来はどうなるのだろうと言う不安はあります。
それをサポートするシステムを整備する事は高齢対策の1つとして大事ではないかと思います。

例えば介護サービスの1つとしてペットパトロールのような人がいて寝たきりになり餌をあげられなくなったペットにあげてくれるとか、飼い主が亡くなったら引き取ってくれるとか。

私の発想は少し早い、色々な事で時間を先取りしていますが必ず数年後、数十年後にはそうなっています。

でも私の時間には間に合いません。

逆に歳をとって一緒に暮らし抱いたペットが先に逝くのも若い頃と違ってがっくりくるだろうなと思います。





昨日は暇に任せて銀玉鉄砲をドレスアップしてみました。

これ、1000円くらいで売っているセキデンコルト(昔懐かしい銀玉鉄砲)
スライド上の蓋をあけてジャラジャラ銀の弾を入れるものです。スライド部に弾が入りここからは弾が出ません、トリガーガード前方のすぐ上が弾の出るところです。

男の子のおもちゃで、子供の頃よく遊んだものです。
今のBB弾のエアガンと違いスプリングで飛びますので威力はぜんぜん違いますけど、昔の子供の想像力は豊かでその当時は楽しかったです。

何もしない物はプラスチックプラスチックしてプラスネジ(銃にはプラスネジは使いません、マイナスネジです)丸出しの安っぽいのですけど、グリップを気で作り、モデルガン用のガンブラックで塗装しました。
右側、スライド後部にあるネジは埋められませんでした。




スライドストップが右にもあるのはご愛敬、1000円の銀玉鉄砲には見えないでしょ。

こういうの急に思いついてチマチマやるのが好きです。

巻き玉鉄砲のやってみようかな。
丸い火薬を入れてペシペシ音が出るのも好きでした。

当時はブリキで出来ていたように思いますけど本体がプラスチックの物を今でも売っているのです。

( かもめ : 年寄りは子供にもどる )





先日Amazonのマーケットプレイスで買った桃です。

1回目は5個入って美味しかったので同じものをリピートしたらこんどは6個入っていましたが、すべてこの状態。

生ごみを買った感じ。
商品レビューとショップ評価で★にしました。
すると代わりの物を送りたいのですけどもう無いので返金との事。

生ものは当たり外れがあります。

泣き寝入りしないでちゃんと報告したほうが良いです。



( 追記 )

今朝起きたら夜中に雨が降ったみたい、2階の窓を開けっぱなしにしていましたが大丈夫だったのかな。
台風が近づいているようなので今日は閉めねば。

雲が奇麗でした。
今日は晴れそうなので洗濯物は短パンとTシャツ、パンツ、タオル数本でしたが、シャワーは使いたかったので洗濯、ついでに散髪、シャワー、給水をしました。

ニャンさんは4時前にトイレに行く時手摺にいましたが、まだ寝るとと少し寝ました。
下に降りたらテーブル上にいました。
おやつをあげて今はエアロバイク下で寝ています。

朝から室温は30度を超えているのでエアコンをつけました。

ゴーヤが小さいのに翌日見たらオレンジに変わっているので小さいものも収穫し、ゴーヤチャンプル(今日は牛肉、ゴーヤ、玉ねぎ、長ネギ、豆腐)にしました。
冷凍の豆ごはんがあったので粉末みそ、乾燥具材の味噌汁で朝食。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする