9月末にはじめた「琵琶湖一周ウォーキング」も6コース(6日)を歩き終えました。そこで、ここまでをまとめるとともにこれからの歩行計画を立ててみます。
≪これまでのまとめ≫
コース公式総距離数は 70.4キロメートル。
総実歩数 147311歩、換算距離 104.6キロメートルです。
※コース公式距離数と換算距離の違いは、歩数が自宅からのカウントのためです。実質一日歩いたものとなります。
≪これからの歩行計画≫
① 柳川緑地公園バス停~長命寺交差点 16.8キロメートル
② 長命寺交差点~琵琶湖大橋西詰~(JR堅田駅) 17.1キロメートル
③ (JR堅田駅)~琵琶湖大橋西詰~矢橋帰帆島公園 15.8キロメートル +JR南草津駅か京阪膳所本町駅
計画としては、①と②をセットにして1泊2日で行くのが効率がいいかなと考えています。
①の柳川緑地公園バス停まではJR稲枝駅から循環バスで行きます。またその日は「長命寺交差点」から一番近い町は近江八幡ですので、そこで宿を見つけます。2日目は近江八幡から「長命寺交差点」へ戻り琵琶湖大橋西詰を目指します。琵琶湖大橋西詰からは対岸のJR堅田駅が一番近い駅ですからそちらに向かい帰路に着きます。
③はJR堅田駅から歩き始め、琵琶湖大橋を東に渡って琵琶湖大橋西詰へ行き、そこから矢橋帰帆島公園を目指します。そして、帰路はJR南草津駅か、南下して近江大橋を渡り京阪電車の膳所本町駅まで行こうかと思います。
この計画が完遂すれば、琵琶湖東岸の「長浜」から西岸の「志賀」までJの字のようにつながります。残りは、湖北という事になります。