里はもう春
3月30日
雪は谷筋に残っているばかりになりました。
里は、桜が満開です。
今回輪行して行ったのは、
自宅⇒阪神電車出来島駅⇒ポタリング(なにわ自転車道)
⇒大阪天満宮というコースです。
走行―ルートはこちらです。
今回のスタート地点。
阪神電車なんば線の
「出来島駅」です。
出来島駅からすぐのところ、
阪神高速神戸線の下から「なにわ自転車道」にのります。
道沿いにこのような表示がされています。
やっと視界が開けてきました。
神崎川です。
よく整備された自転車道です。
いくつもの橋の下を潜り抜けます。
ラッパのマークのおなじみの
製薬会社が見えてきました。
こちらはもう淀川です。
川幅が広いでしょう。
河川敷が公園として利用されています。
向こうに中心街のビル群が見えます。
そして、これがJRの赤川鉄橋です。
この鉄橋を渡ります。
鉄橋なのに渡れるの
JR城東貨物線の通称「赤川鉄橋」には歩道があります。
しかし、この秋ごろから通れなくなるよ
という看板が出ていました。
残念
(2013/10/31で終了)
と、その時偶然にも貨物列車が向こうからやってきました。
こんな光景ももうすぐ見られなくなるのですね。
左側が歩道として利用されています。
「与謝蕪村」生誕の地とする石碑が
土手の一角にありました。
『春風や 堤長うして 家遠し』
これが淀川と大川を隔てる
毛馬閘門(こうもん)です。
大川に流れる水量を調整する大切な設備ですね。
これが昔の毛馬閘門です。
きちんと保存されています。
毛馬閘門の説明板。
やっと目的地「大阪天満宮」に到着です。
都会をポタリングするのって楽しいですね。
自転車はこのままドック入りです。
購入した自転車店へ直行
新車の「5LINKS」の走行性能(?)と輪行の具合を知るために走ってきました。
目的地は、播磨サイクリングロードの「浜の散歩道」コースです。
自宅⇒ポタリング⇒目的地
⇒輪行⇒自宅というコース設定です。
走行ルートはこちらです。
出発地点は「神出山田自転車道」福住休憩所。
河口まで「16キロ」と石碑に彫ってあります。
順調に国道175号線の「平野橋」まで来ました。
しばらく国道を南下します。
「出会橋」の手前の道に入りましたが
やはり大回りで無理なようです。
向こうに見える山は淡路島。
今回の目的地「浜の散歩道」です。
明石川の河口に着きました。
バックに明石大橋、そして右側に淡路島が見えます。
ここから海沿いに明石海峡を見ながらの走りとなります。
すぐに「林崎漁港」となります。
結構大きな漁港でしたね。
「いかなご漁」は終わったのでしょうか。
結構きれいな砂浜が続きます。
さすがに漁業の町ですね。
サイクリングロードの脇にわかめが
ずらりと干してありました。
うっかりすると見逃しそうな標識。
「明石原人発見地」とあります。
Google Mapにも出てますね。
ここは、明石象発掘地だということです。
アカシゾウ(アケボノゾウ)の説明板が・・・。
発見したのは中学生だったのですね。
ここで終点(始点)です。
ここから一般道へ出ます。
すぐ近くに山陽電車の駅はあるのですが、
特急の停まる「東二見駅」まで漕ぎます。
輪行して帰るにはその方が時間的に早いですから…。
さてさて、輪行の様子ですが
「5LINKS」を輪行袋に収めてしまうと
こんな状態です。
丁度、大人一人分くらいのスペースでしょうか。
とても細身でコンパクトにまとまります。
これならよほどのラッシュでもない限り
あまり気を使わないで乗せられそうです。
走行に関しては大型車に比べて
スピードはそんなに期待できませんが、
私のようにポタリングする者には
もってこいの乗り物です。
気の向くままゆったりと・・・。
疲れたら最寄駅から輪行と。
勝手気ままな自転車乗りには
正に、「同行二輪」の一台です。
前回の奈良の古寺巡り以来、遠出ができませんでした。
理由は、自転車が運送中に破損してしまったからです。
やはり、自分で「愛車」を持って出かけるのが一番だと気づきました。
しかし、そうなると「私の輪行スタイル」に
ふさわしいコンパクトで軽量な自転車を探すしかありません。
尚且つ、そこそこスピードの稼げるものを・・・と、条件が厳しい中
やっと要求の最大公約数的な1台を見つけました。
それが、これです。
「5LINKS 16」
重量9.7kg(スタンド込10.4kg)
しかも、折りたたむとこんなにも
コンパクトです。
移動のときは、このまま曳いて歩けます。
電車に乗るときは、
カバーをかけるだけという手軽さ。
今回の購入は、あとのメンテナンスを考えて
大阪のLOROという店で購入。
いきなり、大阪から輪行してお持ち帰りとなります。
早速、天気もいいし、
せっかくなので大阪の街をポタリングです。
目的地は、「天保山」、ここで渡し船で対岸に渡り
どこかの駅で帰路に着くという寸法です。
この気楽さがとてもいいですね。
組み立てた図です。
9段変速です。
浪花天保山風景のタイル画の前で。
阪神高速5号湾岸線真下に
天保山渡船の桟橋があります。
自転車ごと乗ります。
しかも、無料
対岸はUSJです。
コースはこちら↓
自転車店~天保山
天保山船着き場~阪神電車「伝法駅」