無聊さんの日々是好日

見て、感じて、経験して・・・のんき、気ままな雑記

初飛行機輪行!東京ポタリング

2024-05-28 11:19:17 | ポタリング
長年思っていたけど、実行できなかったこと!それが飛行機による輪行✈。
自転車と一緒に飛行機で目的地に行き、ポタリングを始めるなど最高でしょう!
でも、これまでハードルが高くてできなかったのです。何故なら、他の交通機関と違い、手続きと準備がとても煩雑そうと勝手に思い込んでいました。事実、これまでブロンプトンを飛行機で送る場合はハードケースに入れて送っていましたからね。そんなこともあり諦めていましたが、どなたかのブログで簡単に飛行機輪行されていた記事を目にしてやりたくなって実行したということです。
そのブログの内容でいちばん安心できたのが航空機会社の自転車に対する扱いがとても丁寧という点でした。他の手荷物扱いと違い、自転車の受け渡しが直接対人だということです。受け取りもターンテーブルで出てきません。直接担当者から受け取ります。これはもう安心しかありませんね
その航空機会社は、ANA🛫🛬✈。
ブロンプトンは、手荷物扱いです。ふつうの輪行袋に入れて預けるだけです。その時に自転車である旨をいうと、上下など寝かす向きなどを丁寧に聞いてくれます。これだけでもとても安心です。
「たおす際はこちらが上」と手書きメモを貼り付けてくれました。
今回の飛行機輪行は米子空港から羽田空港往復の輪行でしたが、本当に簡単かつ安心ができた輪行旅でした。
他の航空機会社もほぼ同じような扱いでしょうからこれからの輪行旅のバリエーションが増えます。

今回は羽田空港から直接自転車で出たかったのですが、とてもややこしい道??だったので「京急天空橋駅」からのスタートです。🏁

自転車専用の信号機🚥どんな場面に使うのか??

途中の稲荷神社で旅の安全を祈願。「甘酒稲荷神社」

JR大崎駅を通過。🚃🚃🚃

有名な「neel中目黒」で記念撮影☕路地に若者が並んでました。

こちらは「neel神宮前」。外なら並ばずにコーヒーが飲めました。ラッキー

一休み☕☕☕

国立競技場を横目に見ながらホテルに向かいます。

それにしても、東京ポタリングは気をつけなければと緊張しましたが、むしろ自転車に優しい街でした。
何故なら路面に写真のようなマークがいたる道路にプリントされてあるからです。
むしろ、交通量が少なくても地方の道の方が車と自転車の住み分けができてない分危険かもしれませんね(笑)
コース↓↓↓Reliveでどうぞ↓↓

2024/5/26 30.58km




高知浦戸湾周回ポタリング

2023-05-16 10:38:34 | ポタリング

今回は、朝ドラでホットスポットとなっている「高知県立牧野植物園」へ行くことになりました。とは言っても、筆者はポタリングが主目的。「高知県立牧野植物園」の駐車場を起点に「浦戸湾」を一周します。「高知県立牧野植物園」は「五台山」のほぼ頂上付近にあります。ということは「行きはよいよい帰りは怖い」

折角の機会だから浦戸湾の県営の「渡し船」に乗船します。先ずは、下山してから「種崎渡船場」へ向かいます。

「種崎渡船場」の道路標示が出てきました。意外と近い距離です。

渡船の名前が「龍馬」とはさすが土佐渡船が着くと扉が開きます。

それまで、隣の待合所で待ちます。のんびりとした時間が流れていますね。

渡船は道路と同じ扱い。当然、無料にて乗船できます。

「浦戸湾」を横切って、対岸の「梶ヶ浦渡船場」へ。あっという間の船旅です。

できるだけ海岸線に沿うように走っていると「板垣退助先生邸跡」の石碑。
今は工場などが立ち並ぶ明らかに埋め立て地というところに
「五台山」以外はほぼ平坦地。天気が良ければ気持ちのいいポタリングができますね。
駐車場までがんばって登るぞ

こちら↓↓↓
https://www.relive.cc/view/vXOnxByon5q


(2023/5/14 21.75km)

勝山~津山駅、姫新線に沿って!

2023-03-16 16:46:11 | ポタリング
急に暖かくなり、ポタリング日和!この天候なら中国山地も気持ちよく走れそう!
ということで、中国山地の町「勝山」から「津山駅」までを「姫新線」に沿って走ります。

JR勝山駅に表敬訪問。帰りはこの駅まで輪行です。
簡易委託駅。
姫新線に列車がやってきました。本数の少ない路線の貴重な一枚?!

旭川が大きくカーブを描く町、「落合」。駅名は「美作落合駅」。

結構賑わってましたよ!
簡易委託駅。

この辺りは濃霧地帯のようですね。「美作追分駅」の横に建つ「キリタローの館」のキリタローとは霧がモチーフとなったキャラクターとか!
無人駅!

急坂を登ると「鶴坂」という表示がありました。「出雲街道」を走っていたんですね!

「院庄駅」まできました。無人駅。

ゴールの「津山駅」。この駅は、三路線乗り入れのためまずまず健在ですね。頑張って!

帰りの輪行で乗る列車です。どことなく懐かしい色と形です。
走ったコースはこちら↓↓↓↓

(2023/3/15 39.7km)







日の丸自動車法勝寺電鉄廃線跡各駅停車ポタ

2023-02-27 20:27:36 | ポタリング

またまた、「日の丸自動車法勝寺電鉄線」です。

たまたま見つけた「鉄道歴史地図」というサイトに「日の丸自動車法勝寺電鉄線」の全線の地図がありました。

これならいけると地図を頼りに全駅探索のポタリング出発進行です。

↓これがその路線図↓

1、米子市駅跡
起点となる「米子市駅」跡???跡といっても全くなにも残っていませんね。
地元の人に確認しました。まさしくここにあったようです。
2、長砂駅跡
ホーム跡と思われるコンクリートの縁が残っていましたが確証はなし。道は線路跡と思われる。
3、宗像神社前駅
多分、この桜の木が植わっているところが駅跡と思われます。
4、安養寺駅跡
これよりもう少し「法勝寺」寄りにあったようです。ここも地元の人に確認しました。
ここから法勝寺川に沿って大きく右カーブを描きます。左手の盛り上がりは土手ですね。
5、青木駅跡
ここからは駅跡にこのような駅名標が設置されています。有難い。
しかし、ここからは圃場整備がされていて線路跡をトレースすることは難しくなります。
ここも地元の人に確認し、線路跡を教えてもらいました。
線路跡を示す表示。
法勝寺電車線路跡の表示
6、大袋駅跡
幹線道路わきにありました。うっかりすると見過ごします。
手間駅跡の途中に大山の美しい姿が。往時の電車の客も眺めたのでしょうね。
7、手間駅跡
バス停の少し奥まったところに駅名票があります。
8、天津駅跡
駅名標が微妙な場所に建っていますね。向こうが線路跡と思われるのですが。
9、阿賀駅跡
母里支線との分岐駅ですね。
10、大国駅跡
ここは線路が現在の道路の歩道あたりを走っていたようです。
11、法勝寺駅跡終点
ここまでの線路総延長は12.4kmだったそうです。
ポタリングの全行程はこちらから↓↓↓
https://www.relive.cc/view/vAOZo8mWyo6
(2023/2/27 40.km)

















法勝寺電鉄線廃線跡ポタリング

2023-01-13 16:27:37 | ポタリング
雪も溶けて、久々の上天気!近場で見つけた廃線跡をポタリングします。
その廃線跡とは、正式名「日の丸自動車法勝寺電鉄線」。大正13年に法勝寺鉄道という名前で開業し、地元では「法勝寺電車」と呼ばれていたようです。
営業キロは、本線12.4km 母里支線5.5kmの全線電化です。
今回はそのうちの「阿賀駅跡」から本線、支線の終点の駅跡を目指します!

真っ直ぐな道が見えますがこれが当時の線路跡と思われます。

この道路を出た所に「阿賀駅」の駅名板が設置されてます。ここから本線と支線に別れて向こう側が「法勝寺駅」へ、手前側が「母里駅」へ行っていたのでしょうか?
となると、ホームは三角形??想像が膨らみます。
先ずは、本線側を走ります

やはり、真っ直ぐに道は延びています。
確認のため地元の人に聞くと!間違いナシ!!😀

「阿賀駅」の次の駅が「大国駅」。なんと、ここは国道180号線の歩道になっていました。道路拡幅工事に取り込まれていったのでしょう。鉄道とmotorizationの波!

丁度、「西伯病院」の真ん前でした。地元の人に聞くと病院の為の駅だったとか!

昔の駅の面影です。

そして、終点の「法勝寺駅跡」です。

今は面影ないですね。駅舎跡は郵便局になっていました。
当時の「法勝寺駅」。
この駅舎跡近くの「キナルなんぶ」というところに往時の電車が展示されています。

法勝寺電鉄「デハ203」
可愛い車両でした。何より、電車だということに驚かされます。

さて、もう一つの支線終点の駅「母里駅跡」を目指します!
鳥取県と島根県の県境を越えて行きます。
※ここで大チョンボ!「法勝寺電鉄母里支線橋台跡」を見落としてしまいました(笑)

追加;後日撮った鉄道遺構
どこを探しても鉄道跡と思われる物がありません。
またまた、聞き込み開始!
これがホーム跡ということです。しかも、教えてくださった方の持ち物💢ビックリ!
ホームに上がる階段だと説明してもらいました。
見逃してしまうほどの何の変哲もない景色です。電車が走っていたと説明されても??でしょうね(笑)
ありがとうございました!

帰りは、雄大な大山の姿を楽しみながら走りました。

どの角度からも美しい山容ですね。
今回のポタリングコース↓


(2023/1/12 41.65km)