goo blog サービス終了のお知らせ 

インターネット巡回生活

ほぼほぼ、書きなぐり雑記かも

ステガノグラフィ

2005-11-25 | コンピュータ(IT)
ステガノグラファー
重要なデータを画像ファイルに埋め込み、安全に
やり取りできるようにしてくれる電子透かしエディタ


「ステガノグラフィ」とは、ギリシャ語で「こっそりと
書き込んだもの」を意味します。つまり、暗号化で
読めない形にするのではなく、秘密があること自体を
隠す技術です。

出典(部分引用):http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/050409/n0504092.html
AKIHITO38


日曜日にパソコンを組み立てながら見ていた「スパイダー
という映画でも、生徒の情報交換に、ステガノグラフィが
使われていましたね。
セキュリティ関連の本を読んでいて、「ステガノグラフィ」
の名前が出てきたので縁を感じて紹介します(笑)。

表示している画像に、暗号を埋め込んでいます。暗号は
「TEST」です。埋め込んだ文字列には意味はありません。

使い道としては、極秘情報の受け渡しのほかに、
バイナリーもエンコードすればおくれそうですね。
パソコン通信の時代の人なら、「ish」化というと
ピンとくるでしょうが、今ならBASE64ですかね。
お試しください。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「はやぶさ」第二回「イトカ... | トップ | 団塊ジュニア世代の住宅需要... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

コンピュータ(IT)」カテゴリの最新記事