協調融資など運用先拡大へ 郵政、金融庁に認可申請
のんびりしているのか、あんまり早く動くと非難されるのでわざと
遅らせているのかよくわからないけど、こんな調子で大丈夫か?
のんびりしてるよね。
ただ、ヘタに動かない方が無難な気がする。
ブランドがあるのだから、あんまりアクセクしないで、ローコストを追求
するほうがいいと思うのだが。
郵政民営化で発足した日本郵政グループのゆうちょ銀行と
かんぽ生命保険の金融2社は4日、資産運用手段について、
金利スワップなどデリバティブ(金融派生商品)運用や、他の
金融機関との協調融資(シンジケートローン)への参加、信託
受益権の売買などを認め、普通の金融機関並みに自由化する
よう金融庁と総務省に認可申請した。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007100401000696.html
のんびりしているのか、あんまり早く動くと非難されるのでわざと
遅らせているのかよくわからないけど、こんな調子で大丈夫か?
のんびりしてるよね。
ただ、ヘタに動かない方が無難な気がする。
ブランドがあるのだから、あんまりアクセクしないで、ローコストを追求
するほうがいいと思うのだが。