ボヤキ親父の日記帳

この日記帳は日々の出来事や感ずることなどを不定期に書き記しています。ご感想はご遠慮なくコメント欄にお記しくださいね。

アイドリングストップ車って

2021-04-06 | 自動車

先週のこと、
『エンジンが掛からなくなった』とヨメからの携帯がありました。
どこにいるのか聞くと、15kmほど離れた那珂湊港で友人と魚料理を食べに行ってるらしい。
この数ヶ月、エンジン始動のセルモーターがアブナイ回転していて明らかにバッテリーが逝く寸前状態でした。
それが分かっていたのでブースターケーブル持参でレスキューに向かいました。

ヨメの車は“アイドリングストップ車”、信号待ち時にエンジンが止まるやつです。
バッテリーを新品交換しなきゃと、デーラーへバッテリーの品番を聞きに行きました。
高いですー!
アイドリングストップ車のバッテリーは高いんですと!
2店ほど値段リサーチに回ってみましたが、どこも4万円近く!!

ネットで買う方が安いのは分かっているんですが、リスクも高いのでねえ??

ヨメの車は車庫で停まったままで買い物にも行けないので、バクチ覚悟でポチッと発注しました。

ところで、“アイドリングストップ”機能ってメリットありますかねえ?
燃料消費改良が目的なんでしょうが、本当に改良されていますかねえ?
ワタシ、これを機会にこの機能のスイッチを切ろうと思っています。
そうすればバッテリーもセルモーターも寿命も延ばせるんじゃないかと思っています(^^;







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かすみがうら市へ | トップ | 狂犬病 »

コメントを投稿

自動車」カテゴリの最新記事