おやぢの暇つぶし by JJ1WGG
(どうでも)いい歳になり、趣味やら日々の防備録です。
ほぼ趣味の話題(アマ無線・バイク・カメラetc)が主です。




今回無線再開にあたり今まであまり出ていなかった
バンドにも出てみたくて、430Mhzをチョイス。
430MhzのRIGはYAESUのVX-2とモービル機(車に搭載中)しか無く
固定用に中古のFT-790mk2を中古で購入。
TSS経由で保証認定を行い、本日(10/2)現在総通で審査中。
取りあえず免許になっているVX-2でON The air。
アンテナは50Mhzで味を占めて、デルタループにしたが
シングルでは弱いのでツインデルタループとした。
製作は波長が短いことも有り、超簡単。
余り物の8Φのアルミパイプを全長1λ(433Mhz=約69cm)とするため
約23cmのパイプを4本切り出し、同長ステンレスワイヤを2本用意。
100均のまな板のあまりを給電点とポール取りつけ部とする。
アルミパイプの先は叩いて潰し、ステンワイヤをネジ止めし、
エレメントを直交させ固定(電気的に繋げる)同軸を給電する。

一応60°角の正三角形となるので片方が約100Ωで2つ合わせると
約50Ωとなるはずなのでそのまま5D-2V同軸給電で良いのだが
念のためシュペルトップバランを作り給電した(430Mhzだと短いので楽)
インピーダンスを見るとほぼ50Ωだったのでまぁ良いでしょう!
SWRはモービル機を車から一時降ろして、20Wで433Mhz(メインチャン)で
ほぼ1.1・・・かなりブロードらしく432Mhz台から433Mhzの上限でも
1.1変わらずでSSB帯でも1.2以下で使用できそう。

さて、アンテナの取りつけ・・・もう上げるところが無い(hi
考えた末昔使用していたベランダ取りつけ金具付きの3バンド(50,144,430)
GP(144,430はノンラジアル)のラジアルを外し中身を取り出し
(中身のCやLがNGになっていた)外部のプラスティックポール(?)を
アンテナ支柱ポールに代用し、ベランダの屋根を支えている梁部に
取りつけた。
給電点まではベランダの屋根からたかだか1mなので飛びは期待できないが
その内何とかしましょう!

さて実戦・・・飛ばない・・・何しろ1W出ているかどうかのVX-2では
厳しい!!隣の市の局に拾って貰い何とかRS51・・・
耳の方は悪くなく、古河市とか横浜市、前橋市等聞こえてくる。
フロント-サイドもそこそこ切れており、少し回すとRS55が59になる。
アンテナとしてはきちんと働いているようで一安心。
FT-790mk2が免許されたらもう少しまじめにやってみましょう!

by JJ1WGG


使用工具と材料


エレメント端


シュペルトップバラン

エレメントは束線バンド止め

給電部

エレメントへ取りつけ

奥が50Mhzデルタ 手前が430Mhzツインデルタ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧